
6月8日に急に思い立って
坂城町のばら祭りへ行ってきました。
友達のきれいだったよの一言で
急に行きたくなり
調べたらまだやっているじゃないですか!
今日10日までなんですね。
仕事をしていない今だから行ける!
というわけで
8日家族が仕事に出かけた後
こっそり行ってきました。
1枚目の写真は展望台から見たバラ園。

もうすっかり終わったバラもありましたが
まだまだきれいに咲いていました。
イベント広場から見上げた風景。

アーチも所々にあるので
日陰ができていて
そこでちょっと休んだりして。
なにしろよいお天気で暑かったのよ。
日傘を持っていけばよかったです。
帽子はかぶっていたのですが。
風が涼しかったのが幸いでした。

このアンジェラのアーチ、すごいでしょう!!
中にも花が咲いていて可愛いです。

「つるミミエデン」と「スカーレットメイディランド」
中野の一本木公園よりは狭いし
バラの種類も少ないのですが
全体を見渡せる展望台があったり
坂の下から見上げることができます。
全体を見ると様々な色のバラが並んでいて
とてもきれいです。
近くで見ると、そろそろ終わりかな?という花が多かったです。
今年は開花が早かったからね・・・
最初にあった庭(ウォーキングステーション)は
イングリッシュガーデン風ですが
バラがずい分終わっていて残念でした。
千曲川ばら公園という名前がついた公園は
品種はハイブリッド系が多かったのかな。
区画毎に植えられている品種が決まっていて
数本ずつまとまって植えられているので
それはそれでとてもきれいです。
遅咲きのバラがまだまだ咲き誇っていました。
イベント広場には、テントが並んでいて
ここでも私は暑さのためつい・・・

またまたバラソフト。へへへ。
バラの苗も気になって見たのですが
中野バラ祭りに比べると
全然少なくてちょっと残念でした。

「テラコッタ」

「紅」
こちらは2番花が上がっていますが
高温多湿で
きれいな花は咲いてくれません。
ちょみさんの所でまたまた楽しませていただいています。
アンジェラのアーチ見頃ですね。
遠くから見るときれいだけど
近くから見ると
もうそろそろ終わりかなぁ~という感じでした。
アンジェラは花持ちがいいのでしょうか?
遅咲きなのかしら。
とても綺麗でしたよ。
これからは軽井沢とか白馬とか
茅野市のバラクライングリッシュガーデンとか
標高の高い地域のバラが見ごろだと思います。
たぶんそちらも開花が例年より早いのでしょうね。
今週はドタバタしっぱなしで今日は予定がないのでじっくり座るぞー!!
そうだそうだ、これからが軽井沢とか白馬やバラクラが見頃になるんですね〜
行って見たいけど何せ遠い。
バラクラは大都市からならツアーもあるみたいでいいなぁ。
ちょみさんところからは同じ県内とはいえやはり時間かかりますか?
コメントありがとうございます!!
県内なんですが
結構遠いのですよ~~
軽井沢のレイクガーデンは1回
バラクラは2回
白馬は行ったことがなくて。
私が遠くても車で行ける人だったら
行っちゃうのでしょうが
高速は1回しか運転したことがなくて
遠くまで運転する自信がないんですよ~~
坂城まで行くのも結構ドキドキでした。