スブニール・ド・アンネ・フランク 7月5日
アンネの日記で有名なアンネ・フランクの名前が付いています。
色は黄色っぽいオレンジから濃いオレンジ。
可愛そうなくらい手入れができてませんが
とっても丈夫なバラです。
今年の冬思いっきり短く枝を切ったのですが
春になって新芽を伸ばして
花を咲かせました。
そして、2番花も!
7月7日
だんだんオレンジ色がつよくなります。
7月8日
翌日にはもうこんな姿に。
花びらがあちこちに広がります。
我が家では珍しい派手な色のバラです。
ここまで強いオレンジ色になるバラとも知らず
買ったのです。
でも、このバラが少し咲いているだけで
庭が明るくなります。
まだ梅雨明けてませんが
連日の猛暑に
バラ達もぐったりしてます~~
私も疲れてます~~~
明日は雨らしいです。
こちらは朝方曇っていましたが、1時間ほど前から降りだしました。
蒸し暑いです。
我が家もアンネちゃん居ますよ。
華やかな色合いに閉口し何処か場所を移そうかと・・・
しかし、最近の優柔不断な私の傾向の中で、
隣にはギーザボアの赤が加わり、益々華やかなコーナーと変身してしまいました
旅行前に消毒をして出かけたのですが、
帰国後の庭は・・・・
黒点病が蔓延し、手がつけられない
ゴミ出しの今日はやる気がせずに整理、掃除が間に合わず
放置状態です。
まあ次回の剪定まで
アンネのバラですね〜。
オレンジ色とか黄色のビタミンカラーは夏に映えるようですね
元気がもらえる色ですね。
暑いとあっという間に開いて散りますよね
うちも今日帰って来たら道路に花びらが散乱・・・
慌てて掃いたんですが、風のある日は周囲に気をつかうのでストレスになってしまいます。
暑さと湿気で疲れやすい気候ですが、なんとか乗り切りましょう〜
ミッキーさんのお庭にもアンネのバラが
あるのですね!!
思いのほか鮮やかなバラですよね。
淡い色が好きなので
つい手入れもおざなりに・・・ひどいよね、私って。
それにもめげず鮮やかに花を咲かせるアンネちゃん。
反省してます。
旅行から帰ったら
お庭が大変なことになっていたのですか!!
蒸し暑い日が続いていましたからね。
家でもかなり黒点で葉を落としてます。
でも秋になればまた新芽を出して
元気を取り戻しますよ。
まだ夏はこれからですがね・・・
アンネのバラは予想以上に
鮮やかな赤に近いオレンジです。
写真を撮るときに
色が鮮やかすぎてうまく撮れません~~
でも、鮮やかなので庭では目立ちますよ!
ビタミン色ですね!
毎日どこかで花が散ってます~~
咲くのはうれしいけど
堪能しないうちにさっさと咲いてさっさと散る・・・
夏のバラは本当に残念ですねぇ・・・はぁ~・・・
今週もあと2日がんばりましょう!!ファイト!!