土日はとてもよい天気で気温も高かったので
咲き始めたバラはどんどん開いてしまいました。
ゆっくりがいいのに。
上の写真はメアリーローズです。
つぼみが被害を受けた割には残ってくれて
下から写真を撮るといい感じに見えます。
メアリーローズは細い枝でもつぼみが付いて
大きな花を咲かせてくれます。
開き始めも好きなのですが
今年はあっという間に開いてしまい
本当に残念!
今朝はもう早い子は散り始めていました。
気温が夏ですものね。
例年より早く咲いているのに
例年以上の気温・・・
異常気象が当たり前になっちゃって
毎年異常ですよね。
過ごしやすい春らしい時期がほとんどなくて。
バラにとっても厳しい気象になっています。
これはバフ・ビューティ
アプリコット色の花が可愛くて
これも大好きなバラです。
中野のバラまつりで購入したバラです。
今年のバラまつりはいつかしら?
中野でもバラは早いのじゃないかしら?
14日はこんなにかわいいつぼみだったのが
1日で開花しちゃって。
これはつるブルームーン。
調子悪いながら花を咲かせました。
和風の庭に似合いますね。
たくさん咲くように地植えしちゃおうかな。
竹風のフェンスを買って
誘引しようかと去年から思っているだけで
結局何もしないまま今年のバラの季節を迎えてしまっています。
どのバラもみんなゾウムシの被害にあっていて
たくさんつぼみをつけたのに
開花までこぎつけた子は少なくて
本当に残念すぎて泣きそうです。
ゾウムシ撲滅に向けてなんとかしなくては!
鉢植えなのに植え替えをサボっているせいもあるような気がする。
毎年たくさん花を咲かせるには
ちゃんと手入れが必要なんですよね。
メアリーローズ・バフ・ビューティ・ブルームーン
どの子も見事に、デビューしましたね。
我が家にはパフビューティ、ブルームーン(木立)が有ります。
パフビューテーは満開状態で、昨朝 花殻を摘んだにもかかわらず、夕方は花吹雪状態でした(汗)
さて、ブルームーンは開花時に大量の雨で、外回りの花びらは変色・・・
欲張りの私は、咲き始めの初々しい姿の時間が、もっとほしいと思うこのごろです。
バフ・ビューティはたくさん花が咲く品種ですよね!
たくさん咲いて片付けが大変って
言ってみたいわ~
我が家のバラはどれもつぼみがたくさん落ちたので
本当につらいです。
咲き始めの姿はいいですよね。
今日気温が下がったので
ちょっとよかったかな?