こんにちは~
今日はずっと雨、雨、雨~
明日も雨。明後日も途中まで雨
明日は看護フェアなんだそうです。(ナイチンゲールのお誕生日が5月12日で、その前後
1週間を看護の日週間と呼ぶそうですね。)
各病院で看護フェアなるものをしていらっしゃると思いますが、我が病院は明日だそうです。
ワタクシ、ACLS委員に今年なりましてね、明日そこにおりまする
何するんだろ。。。状態なのですが…
まだ委員会に出ていなくて、全くもって前委員のNsから話聞いてるだけなもので不安
雨がどう影響するんだろ。。。
誰も来ないとかもある

5月6日チャオ、術後124日目は、チャオに抗生剤の注射をしに行きましたね。
5月7日術後125日目は、いつもの消毒をしました
相変わらず、

このように毛がいつも簡単に抜けます
一部、

カサブタっぽいのが取れていた。
どこの部分かと言うと、

骨折している部分の少し上に刺さっている所。
太ももの裏といい、この部分といい、ちょっと天パの毛が多い部分で、毛が伸びると余計わからん
チャオは、レオやロッソに比べると、ちょっと天パっぽい
見た目はまっすぐなんだけどね~。表現的に、て・ん・パ
あっ、見た目、ぐじゅぐじゅに見えるかもですが、前回つけた抗生剤の軟膏です。
写真撮った後、清潔手袋して消毒しても、浸出液はつかず。で、大丈夫そうです。
同じ部分の前は

やっぱり串刺しにされている部分は、多少なりにカサブタっぽいのができるんでしょうね。
うぅうぅ。文句ばっかり言っているので、ヨシっちがネズミさんをカラーの中に入れて遊んでいると、

文句言わなくなりました
ってか、おとなしくジッとしていて、とてもママ、巻きやすかったんだけど~。
いつもそうしててくれないかな~。

嬉しかったんだろうか・・・
いや、イヤだったのか
終わった後、カリカリ食べて落ち着いた様子で、ジッとしていたので、

ブラッシングしました
チャオは、ブラッシングはほんの数分しか嫌なようで、5分もすると怒りだします。
一番怒らないのは、この豚毛のブラシ。
だけど、なんでかな~。
5分過ぎても嫌がらず
怒らずジッとブラッシングさせるじゃないですか
アタシも気を良くして

変顔~。

変顔、変顔~。

変顔、変顔、変顔~

だって、だって、

気持ち良さそうにしてるんやも~ん。

ほら。
ほらほら。

「余は満足じゃ!」

「べ~ろべろ」
太ったお見事なお腹・・・
そう。手術翌日、骨折れた前日の晩に食べて以来ご飯を食べていなかったので、
体重は創外固定を入れても3.5キロを切っていた・・・
6日の体重…4.22キロ
この前は4.15キロだったから70g
この創外固定の重さを調べようと思ってもなくってねぇ
多分、もう4キロ弱になっているんじゃないだろうか
そんなチャオに、
いつも優しく見守って下さっている愛ママさんからお見舞いが

弟たちが群がっております
撮影ができませんので、早速頂いたカリカリを弟たちに差し上げました
ハイエナいえ、弟たちのいぬ間に・・・

愛ママさんねー、ずぅーーーーーーーーーーっと心配してくださっててねー、
なんと、昨日、病院まで持ってきてくださったのよぉ~。
めっちゃ、重かったと思うのよ~。
息子さんに車で乗せてきてもらったって言うてはったけど、息子さんもわざわざありがとうございますぅ
最近、体調が思わしくないって言っていたのに、本当にありがとうございました~
お久しぶりにお会いしました~。
「チャオ君に。もちろん、ロッソ君とレオーネ君にも差し上げてくださいね。」
関西のおばちゃんとよく言われるけど、愛ママさんはね、その関西のおばちゃんとは、ぜ~んぜん違うのよぉ。
そりゃ関西にずっと住んではるんだけど、すっごいお上品な方なんですよー。
話し方とか、身のこなしがね、本当にお上品なんですぅ。
アタシの父と同じくらいの方とは思えないくらい、スマホとか使いこなしていて、パソコンも扱えるんですもんねー。
ウチの両親とは違うわ
こちらこそ、愛ママさんとお話しするとこちらも元気もらってるんですよー
だってぇ、親バカ話も優しく聞いてくれるんですもーん。

はいは~い。これなんていかが

はいはい
どうぞ。

しばらく、いや、だいぶ、オヤツ、買わなくていいですね~。

愛ママ様のお心遣い、心より感謝申し上げます
<おまけ>

あの子たちの食糧庫へしまおうと袋に入れていたら・・・

首にかけて持って行こうとする不届きなヤツ
ロッソー
どこに持って行こうとしてんのぉ



油断も隙もあったもんじゃない赤い子よ
*チャオのリング式の創外固定は、イリザロフと呼ばれます。
イリザロフという人が開発
したらしい。
IMEXというところのものが使われています。
人の整形のDrにチャオの事を話すると、
「人ではそういう使い方はしないですねー。」と言われて
と驚きましたが、
そうねそうね。人の創外固定とは使い方は違うかもねー。人の場合、整復はするもんねー。
今回チャオは整復していません。結構骨折面はずれてんだけどなー。
猫の脛骨の血流の悪さが触らない一つの理由だと思われます。粉砕骨折してるしねー。
そしてどうぶつ病院で、造影できるTV室付きの手術室があるところが少ないんだと思うんですよね。
見ながら手術できへんもんなー。
イリザロフ 創外固定 で検索してみると、チャオみたいに骨折している文献がありました。ココ☆
ただ違うのは、そこには造影できるテレビ室があって、それを見ながら手術したんだろうなぁ。ということ。
髄内釘(釘までは言わないのかな。ピンかな。)入れてた~。それできたら、違うかも
そして骨折した子が13か月だった。それ大きいよねぇ。8週間で外したんだって。
まぁ、8週でも横から見たら、まだこれからだよね。って感じのとこもあるし、気長に行こう
「オヤツに埋もれるってオレ、幸せ~
」な
チャオにポチッとヨロシクです
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます
前回もコメントありがとうございます
業務連絡、連絡
utsuboさん、ぜひぜひ~。一緒に飲んだくれましょ~。料理は期待しないでね~
ちまき、もち米を巻いているちまきは知ってるけど~。とFBでコメントいただきました~。
そうそう。調べたらね、中国式のちまきがもち米のおこわを巻いているらしい。
日本でもあるよね~。関西では551とかで売ってるし~。
お団子を巻いているちまきも元は中国から来たらしいけど、西日本だけかもしれませんねー。
関東より北の方々はあまり知られてなさそうでした。
そして、びっくりしたのが、三色団子も関東ではあまりない
ヤマザキのお団子シリーズ、みたらし、あんこ、ってあるでしょ。
あと、何があります
この辺では、三色団子なんですよ~。
だけど、関東ではごま。だとか
マジ驚きました~。でもそれも食べてみたい~。
和菓子だけでも色々違いますね。
前、桜餅でも違ったもんねー。
面白い~

二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします

今日はずっと雨、雨、雨~

明日も雨。明後日も途中まで雨

明日は看護フェアなんだそうです。(ナイチンゲールのお誕生日が5月12日で、その前後

各病院で看護フェアなるものをしていらっしゃると思いますが、我が病院は明日だそうです。
ワタクシ、ACLS委員に今年なりましてね、明日そこにおりまする

まだ委員会に出ていなくて、全くもって前委員のNsから話聞いてるだけなもので不安

雨がどう影響するんだろ。。。



5月6日チャオ、術後124日目は、チャオに抗生剤の注射をしに行きましたね。
5月7日術後125日目は、いつもの消毒をしました

相変わらず、

このように毛がいつも簡単に抜けます

一部、

カサブタっぽいのが取れていた。
どこの部分かと言うと、

骨折している部分の少し上に刺さっている所。
太ももの裏といい、この部分といい、ちょっと天パの毛が多い部分で、毛が伸びると余計わからん

チャオは、レオやロッソに比べると、ちょっと天パっぽい

見た目はまっすぐなんだけどね~。表現的に、て・ん・パ

あっ、見た目、ぐじゅぐじゅに見えるかもですが、前回つけた抗生剤の軟膏です。
写真撮った後、清潔手袋して消毒しても、浸出液はつかず。で、大丈夫そうです。
同じ部分の前は

やっぱり串刺しにされている部分は、多少なりにカサブタっぽいのができるんでしょうね。
うぅうぅ。文句ばっかり言っているので、ヨシっちがネズミさんをカラーの中に入れて遊んでいると、

文句言わなくなりました

ってか、おとなしくジッとしていて、とてもママ、巻きやすかったんだけど~。
いつもそうしててくれないかな~。

嬉しかったんだろうか・・・

いや、イヤだったのか

終わった後、カリカリ食べて落ち着いた様子で、ジッとしていたので、

ブラッシングしました

チャオは、ブラッシングはほんの数分しか嫌なようで、5分もすると怒りだします。
一番怒らないのは、この豚毛のブラシ。
だけど、なんでかな~。
5分過ぎても嫌がらず


アタシも気を良くして

変顔~。

変顔、変顔~。

変顔、変顔、変顔~


だって、だって、

気持ち良さそうにしてるんやも~ん。

ほら。
ほらほら。

「余は満足じゃ!」

「べ~ろべろ」
太ったお見事なお腹・・・
そう。手術翌日、骨折れた前日の晩に食べて以来ご飯を食べていなかったので、
体重は創外固定を入れても3.5キロを切っていた・・・
6日の体重…4.22キロ


この創外固定の重さを調べようと思ってもなくってねぇ

多分、もう4キロ弱になっているんじゃないだろうか

そんなチャオに、
いつも優しく見守って下さっている愛ママさんからお見舞いが


弟たちが群がっております

撮影ができませんので、早速頂いたカリカリを弟たちに差し上げました


愛ママさんねー、ずぅーーーーーーーーーーっと心配してくださっててねー、
なんと、昨日、病院まで持ってきてくださったのよぉ~。
めっちゃ、重かったと思うのよ~。
息子さんに車で乗せてきてもらったって言うてはったけど、息子さんもわざわざありがとうございますぅ

最近、体調が思わしくないって言っていたのに、本当にありがとうございました~

お久しぶりにお会いしました~。
「チャオ君に。もちろん、ロッソ君とレオーネ君にも差し上げてくださいね。」
関西のおばちゃんとよく言われるけど、愛ママさんはね、その関西のおばちゃんとは、ぜ~んぜん違うのよぉ。
そりゃ関西にずっと住んではるんだけど、すっごいお上品な方なんですよー。
話し方とか、身のこなしがね、本当にお上品なんですぅ。
アタシの父と同じくらいの方とは思えないくらい、スマホとか使いこなしていて、パソコンも扱えるんですもんねー。
ウチの両親とは違うわ

こちらこそ、愛ママさんとお話しするとこちらも元気もらってるんですよー

だってぇ、親バカ話も優しく聞いてくれるんですもーん。

はいは~い。これなんていかが


はいはい


しばらく、いや、だいぶ、オヤツ、買わなくていいですね~。

愛ママ様のお心遣い、心より感謝申し上げます

<おまけ>

あの子たちの食糧庫へしまおうと袋に入れていたら・・・

首にかけて持って行こうとする不届きなヤツ

ロッソー





油断も隙もあったもんじゃない赤い子よ

*チャオのリング式の創外固定は、イリザロフと呼ばれます。
イリザロフという人が開発

IMEXというところのものが使われています。
人の整形のDrにチャオの事を話すると、
「人ではそういう使い方はしないですねー。」と言われて

そうねそうね。人の創外固定とは使い方は違うかもねー。人の場合、整復はするもんねー。
今回チャオは整復していません。結構骨折面はずれてんだけどなー。
猫の脛骨の血流の悪さが触らない一つの理由だと思われます。粉砕骨折してるしねー。
そしてどうぶつ病院で、造影できるTV室付きの手術室があるところが少ないんだと思うんですよね。
見ながら手術できへんもんなー。
イリザロフ 創外固定 で検索してみると、チャオみたいに骨折している文献がありました。ココ☆
ただ違うのは、そこには造影できるテレビ室があって、それを見ながら手術したんだろうなぁ。ということ。
髄内釘(釘までは言わないのかな。ピンかな。)入れてた~。それできたら、違うかも

そして骨折した子が13か月だった。それ大きいよねぇ。8週間で外したんだって。
まぁ、8週でも横から見たら、まだこれからだよね。って感じのとこもあるし、気長に行こう

「オヤツに埋もれるってオレ、幸せ~

チャオにポチッとヨロシクです


本日もご訪問ありがとうございます

前回もコメントありがとうございます

業務連絡、連絡



ちまき、もち米を巻いているちまきは知ってるけど~。とFBでコメントいただきました~。
そうそう。調べたらね、中国式のちまきがもち米のおこわを巻いているらしい。
日本でもあるよね~。関西では551とかで売ってるし~。
お団子を巻いているちまきも元は中国から来たらしいけど、西日本だけかもしれませんねー。
関東より北の方々はあまり知られてなさそうでした。
そして、びっくりしたのが、三色団子も関東ではあまりない

ヤマザキのお団子シリーズ、みたらし、あんこ、ってあるでしょ。
あと、何があります

この辺では、三色団子なんですよ~。
だけど、関東ではごま。だとか

和菓子だけでも色々違いますね。
前、桜餅でも違ったもんねー。
面白い~


二つのランキングに参加しています


