アビマックス/ABYMAX

~アビシニアンCiao & Rosso & Leone との家族日記~

ウチのカメラ事情・・・アタシのカメラ修行編

2011-01-19 23:22:11 | カメラ
ロッソのルンバライダー&クイックルロッソ、見ていただけましたでしょうか。
チョット、おもしろいでしょう~
笑たい時にまた見てくださいね~

んで、チャオが「ボクのはと言いそうなので、まだ一人っ子だった時に撮っていた画像をどうぞ。
チャオ、狩りの練習をする。ですよ
ちなみに、オチはありませんよぉ


ホンマは、その前に、そろそろウチのカメラ事情を暴露しようかと思っていた矢先。
koyajiさんがソニーのα55を手に入れたと聞き、
α55の10枚/秒の凄さを見たーいとワクワクしてしまいました。
実は、ウチの後輩のMitchiさんも購入して、うちの子達を撮りたいと言われているんですよ
だから噂のソニーを見たくてねぇ。

ウチのカメラ事情。と、私自身の今までの復習というのか、おさらいなので、興味あれば見てやってくださーい。

まず、







ふと、振り返ると、今度はロッソが



ありがとさんサービスショットね。
この画像。4:3 ってので撮ってるんですが、これが・・・




です。これ、コンデジなんですが、マニュアル撮影できて、ライカのF2.0のレンズがついていてとても明るいんです。
広角撮影ですけどね。 一応ズームは24㎜から60mmです。ほとんど大きくならないけど
16:9 にもできるんですけどね、それにすると、同じSDカードでも撮れる枚数が減るみたい。
クイックルの動画はこれです。

1月17日のakiraさんの記事、ご覧になりました
スゴイですよねぇ。ホンマにスゴイ
あれだけ活字にしてわかりやすく説明できるってのはスゴイです

人に教えようとすると、そのことについて120%わかっていないと、相手には伝わらないと
教育の場面では自分で感じていることなんですが、最近、昔のように後輩に指導してないなぁ…
指導できる事も今の自分にはないし

教えるだけでなく、自分の言葉で説明しているakiraさん、素晴らしいです
ウチもヨシゴロウさんが勉強して頭に入れる人なんで、アタシもブログしはじめてから
かなり言われてきています。飲み込みが悪くよく怒られるんですがね、
akiraさんの文章読んでると、日頃のヨシゴロウさんに言われている事が頭に浮かんでくるんですね。
だから、授業って必要なんですねぇ。教科書読むだけじゃダメ、説明だけでも頭で理解するのは難しい。
だから、学校での授業(教科書+先生)がいるんだなうんうん。納得~

…これをヨシゴロウさんに言ったら、「ふっる~今時の子は、スピードランニングの時代やで。
聞くだけで覚えるの」って言われた~どうせ古いですよ

結婚式撮影の為にルミックス買ったんですが、広角すぎて主役の自分たちが小さいんじゃないって事で、
カメラを趣味に。ってヨシゴロウさんの言葉を信じ、ニコンD60を購入したんです。



ズームレンズキットを買いましたが、今一つなので、F1.8の35mm(akiraさん説明を加えると、フルサイズ50mmくらいだそうです)の
ニコンの単焦点レンズを購入してつけました。…が、これだけでは、入門機のニコンD60では、
チャオやロッソの動きにもついていけなくて、スピードライト購入。
今付けてるのは、サンパックってとこのお手軽価格の、スピードライト。縦、横のバウンスができるので買ったんですが、
チャージの時間がかかりすぎで、連写はまず出来ません 
ヨシゴロウ「調光も、うーん・・・やっちゃったな。これ」だそうです。

冬のボーナス、洗濯機かカメラで悩みましたが、ブログを始めて写真をキレイに撮りたい。と
カメラになって…11月末、と言っても12月になったな。ニコンD7000を購入したんですよ



これは、中級機で、まだまだ初級機のD60ですら、機能を生かせないアタシは、D7000なんて
ボタン操作も多くて、設定なんてもーっと触れません
スピードライトは純正ニコンの横バウンスのみの安いヤツです。
ヨシゴロウさん曰く、「縦バウンスはできないけど、調光バッチリやで。」だって。
チャージも結構早いです。

レンズは今、ニコンのF2.8の60mmマクロです。

今、アタシは主にD60での撮影で、ヨシゴロウさんがD7000です。
クリスマスカードや年賀状はD7000での撮影です。

レンズも違うので比べるのもなんですが、ちょっと感じの違い見てみましょう。







おーっしまったーD7000だけプログラムオートやーん。
・・・っていうか、D7000のAモード=絞り優先モード にしても、まだアタシF値の変え方知らないんだった。
だから、プログラムオートにしたんだ
あっ、でも感じとか、色とか違うよね。うんうん。違う違う。自己満足世界。

でも、距離と大きさは







ルミックスもマクロがあってね、結構寄れるんですよ。
この時は5~6センチってとこでしたかね。ロッソが猫に見えないハムスターじゃん。
単焦点レンズはウチのは20cmが一番寄ってAFが合うでしょうかね。それ以上寄るとシャッター下りません。
60mmマクロは、マクロレンズだから、ホンマはもっともっと寄れますが、35mm単焦点との比較で
同じ距離くらいで撮ってみました。

そんなんヨシゴロウさんに伝えて仕事に行ってたら、夜、ヨシゴロウさんが比較のん撮ってた




すみませんなぁ いつも中途半端なことばかりしまして・・・

さぁ、アタシだって、同じカメラで比較しなかったわけじゃありませんよ
また、中途半端かも。ですがね。

これから先は、 F値と被写体のボケ方やシャッタースピード、光の入り具合の違いの写真になりますので、
興味がない方は・・・興味のある方は見てみてください~

akiraさんがブログに書いてくれたおかげで、チョット文章的にもアタシも勉強しようかしらなんて思っちゃって。
えっ遅いはははっそこは、アタシですのでねぇ・・・適当適当。

akiraさんの文章を読んで、ヨシゴロウさんの言う事を頭で考えてたら、あぁ、それでかーなんて思っちゃって。
ホンマ、気付くの遅いねぇ
なーんとなく撮ってばかりだったけど、撮った画像の情報なんて、見るようになりました~。

ヨシゴロウさんに、「初めからオートで撮ると、覚えないし、上達なかなかしないんだって。」と言われ、
よくわかんないけど、ボケ感がキレイだったので、Aモード(絞り優先モード)で撮る事が多いアタシ。
でも昼間、どうしても逆光になって、むっちゃ明るすぎて白抜けしてる。ってよく言われる。
それは、F値触るだけで精一杯なもんで、光がどう入るかとか、測光ってのをまだ理解してないから
昼とか、光の調整加減が難しい時は、プログラムモードで撮ってます。


では、チャオを被写体として、


D60撮影。35mm単焦点レンズ F2.0 絞り優先モード。かなりボケますよね。チャオの顔でも左目の周りしかピントが合ってない感じですね。
後ろの背景もボケボケでなんだかわからない感じ。
この時akiraさんが書いていまいしたが、F値が小さいので、光がたくさん入るし、
シャッタースピードは自動であがっていますね。1/400秒 ISO感度400でした。
ヨシゴロウさん曰く、「白抜けにもはなはだしい」って感じ。昼間の窓際では普通に撮ると明るすぎますね。
レンズは計算でいくと…35mm÷2.0=17.5mmまで開いてる~。って感じですよね。


D60撮影。35mm単焦点レンズ F4.0 絞り優先モード。顔左側がだいぶはっきりしてきました。
背景もぼんやり見えてきましたね。
シャッタースピード 1/160秒 ISOはこれくらいだと一緒で400


D60撮影。35mm単焦点レンズ F7.1 絞り優先モード。
だいぶ顔全体がはっきりしてきて、背景のキャットタワーとかわかってきましたね。
シャッタースピードは遅くなって 1/60秒 ISOが上がって640 ISOはあがったけど、まだまだこんだけ明るければブレないかな。 
白抜けしてる。とは言われるけど、落ち着いてきた感じです。
akiraさんの教えて下さった計算で言うと、35mm÷7.1=4.93だから5mmまで絞っている。となります。
おうてますかね

これをプログラムオートで撮ると、室内が明るいので、F値は当然あがります。F5.0以上10超える事もあるかなぁ。

アタシねぇ、「室内の特に晴れた日はPで撮るといい。」っていうヨシゴロウさんの意味がようやくわかったわけです。
どうしても、ボケ感が好きなアタシは、絞り優先で撮ると、F値を下げて(F2.0~4.0)撮る癖があります。
そうすると、明る過ぎて「なんじゃこれー」って画像になるんです。
レンズが開いて、光をたくさん取り入れるから、F値しか触って操作しないアタシには
プログラムオートがお勧めだったわけです。はい 
まっ、奥が深いですなぁ。測光の事とか、ISOの事とか、他にも色々関係しますもんねぇ。
いっぺんに覚えられませんので、徐々に頑張りまーす

そうそう。1匹だと、置きピンでも十分なんですがね、2ピキだとなかなか両方にピントが合いません
どうすれば2ピキいけるのかなぁ。

取り合えず、1メートル80cmくらい離れた所から、チャオに置きピンして撮ったのがコレ。


D60 F10 シャッタースピード1/100秒 絞り優先モード


D60 F5 シャッタースピード1/400秒 絞り優先モード 


D60 F2.8 シャッタースピード1/1250秒 絞り優先モード 


D60 F1.8 シャッタースピード1/3200秒 絞り優先モード

シャッタースピードが絞っていくと遅くなってるから、明るさはそんなにわからないかもですが、
でも、F値が低くなるにつれ、明るく背景やロッソがなっていってて、同時にロッソの足の方がボケていっていますね。
そしてチャオの足も黒かったのに、茶色く見えてきましたね。そしてそして、チャオにピント合わせてるから、ロッソだけボケていく

な・なんしか、これを60mmマクロで撮れてたら、大きさの比較になったのに、夜勤に行く時間が迫ってくるあせりと
アタシ、レンズ交換した事ないんですよねぇだから、できなかった

でも、ホンマ、いまさらなんですが、カメラの事、初めて真剣に自分で向き合ったかも~
ヨシゴロウさん、いつも口すっぱくなるくらい、アタシに教えてくれてるのに、ゴメンねぇ~
akiraさん、ありがとうございました
これから、もう少し、カメラの事を理解して撮れたらなぁ。と思います。
皆さん、またご指導ヨロシクお願い致します

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったね。

2011-01-17 17:39:18 | +動画
土曜日から今朝にかけて寒かったですねぇ
昨日日曜の朝、実家から電話がかかってきて、あの愛媛の最南端のウチの町でも、
何年ぶりかので、積雪8cmくらいだったそうです

アタシが高校卒業するまでの間(まだ温暖化なんて言われていなかったかな)に、積雪があったのは
記憶にあるので、2回ですよ。2回。最後は中学1年の時かな。高校では積もってなかったはず。
海が近くて、風が強いので、雪が降っても積もるのは滅多にない地域なんですよ。
そこが積もったんだから、他のところでも積雪による被害とかもあったのでは・・・
どうか、無事だといいんですけどね。

大阪は、昨日も今日もお天気はいい方で、外に出なければ、家の中は陽射しがあり、
今日なんて、室温21℃。なにもつけていません。

にゃんずも・・・





                           
                           
                           

遊ばれるって人聞きわるいわねぇ・・・

寒いと思っての親心なのにぃ



あら。そぉ毛糸の帽子は冬、ママたちも必需品なのに  じゃあ、これは
ほら。good moon ebisu.blog のもっつさんの所のネロリ君みたいなタテガミはどうかしら。
ライオンみたいな感じでいいんじゃない





あら・・・そぉ  意外とうるさいわね。
じゃあ、やっぱりこれ



これ好きだもんねぇ。



まぁ、ステキな天然毛皮着てるもんね。寒いけど、これがいいのよね

                           
                           
                           



今日はのんびりな兄弟だな。夜あばれるんじゃないだろうか

【今日のおまけ】
以前、7月6日の記事で、お手伝いロッソを披露しましたが、
その時の動画がやっとアップできるようになったので、どうぞ~ 皆覚えてくれてるかな。

あっ、それと、動画で散らかっている家が映ってしまうとヤバイんで、限定区画なので、ショボイですぅ~


ねこ クイックルロッソ


アタシ達の足とか見えててなんですけどぉ。お許しを~
ロッソ、4ヶ月になろう。ってとこです。まだちっちゃいねぇ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッソ、ルンバ乗りになる~!!マジッ!

2011-01-16 00:49:14 | +動画
今日も寒い1日でしたねぇ~。
明けで帰ってきてから、正直昼間寝てるのでお天気わからないんですけどね
ただ、帰ってくるときも空はってるし寒いし
冬がキライなアタシはツライわぁ


さぁ、この前は、ロッソをルンバに乗せて、写真を撮り、ロッソの期待通り
CGとまではいかずとも、ルンバが動いているように、見せてみました~。
ガッカリした方も多かった事でしょう~

今晩は、本物ロッソ、カウボーイルンバに乗る行ってみましょう~
あっ、動くし、初めての動画撮影なんで、ピント合ってないのは、お許しを~



ルンバライダー 初ドライブ




ルンバライダー 初ドライブ2




どうでした まだまだロッソもルンバドライブマークですからね。
挙動不審の動きがありますが、キット、これからもっと落ち着いてドライブできるんじゃないかって、思ってます

これからも、またオモシロイ事があれば、動画撮ってみようかな。(撮ってもらおうかな。の間違いか

You Tube のアップ方法がわかったから、チョット、ホッ
でも、まだまだ編集するのとかは、わからないから、ビミョウですけどねぇ~
 
では~ ロッソの動画、お楽しみください~




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウボーイロッソ(笑)

2011-01-14 01:28:18 | Ciao&Rosso&Leone
こんばんは~
今日は夜更新です。
湯船に浸かって目覚めちゃった



エッヘン!

おっ赤字って事は、ロッソ なんでしょうかねぇ。



この前はビビッて逃げてたルンバくんにロッソが乗ってるぅ~
自慢げ~



そうね。バールママ(kai-mamaさん)、ロッソがルンバ乗りになるの、期待してたもんねぇ
むっちゃ、期待裏切ってたけど



ムリですーーーーーーーそんなCGとかママにはできませーん
・・・っていうか、バールママにはもうこの写真送っちゃったからねぇー
そのルンバ動いてないの、バラしちゃってるよハハッ  でもロッソにはにしとこ。このままね


その後もバンダナしてご機嫌のロッソ。まだまだ気分はハイで・・・





なにそれ



そ・そうなの ふ・古くない



あ・・・・・そうなの あぁ、ロッソ、イタイ子です。あぁ、イタイ子やぁ

その後も・・・







ロッソマイブームは続いていたのでありました~

その頃兄は・・・



舌噛んでるでムリせんとき


【今日の一枚】



『シャドー』

この時、キレイに夕日が入ってたんですが、フラッシュたいたら、夕日の感じでないしで、
フラッシュなし。
アタシの影(長い髪に)じゃれついてたチャオ&ロッソ。その後ロッソは、
例のエノコロ草の影であそんでおりました~。

この夕日を見ると、一日が終わる感じで、スゴク寂しいワタシです(休日に限るけど

では~。いい夢を~


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rosso VS ルンバ ラウンド1!!

2011-01-12 14:18:40 | Ciao&Rosso&Leone
こんにちは~。
お部屋の中にいると、陽射しがあったかい大阪です。
室温19℃。にゃんずもまーったりしています。オヤツくれくれ攻撃の時以外はですが






そう。今日は、ルンバ君登場です
昨年の今頃に、コストコで安く売ってて、安物買いの銭失いのアタシ達は飛びついて買っちゃいました

なんで、安物買いの銭失いかと言うと、これ、充電なくなったら自動で充電しにいくヤツじゃないんですよ。
それ位、「自分でするよねー」なんて言ってケチったんですがね、実際、いつなくなるかわからないんで、
いない時に掃除してたら、途中で切れてる場合もあったりんで、フル満ちん充電するのは、
1日がかりなんで、だんだん熱も下がってきてロッソが来る頃にはベッドの下に置かれて
全然使ってなかったんです。

でも、もったいないじゃないですか。再度登場して、掃除開始です。
アタシがいない間に、ヨシゴロウさんがしてくれてたんですが、ロッソがおもしろかったので、
急いで撮影してくれてました~。ブレブレの写真ではありますが、ご勘弁を~





そんなん言うなら側に行かなかったらいいのにねぇ





元々、ダイソン(一番安かったやつ)のうるさい音の掃除機を見ても怖いくせについて来るので、
ルンバの音くらい大丈夫だとわかっていたのですが、意外とビビッててオモシロイ。
もっとケンカとかしかけると思ったのになぁ~
でも、気になってずっとついていってる。











ロッソには、ルンバがどういう時に方向転換するかわからないんだな当たり前か





一方、ダイソンの掃除機が出てくると、一目散に逃げて寝床から出てこないチャオは、
ルンバ君は大丈夫で、高みの見物です。余裕ですな。



やっと、ロッソもテーブルへ非難です。





やっぱ、気になるんだねぇ。同じ繰り返しだったようで、ホンマ、写真見てわらっちゃいました



そんなロッソ見て、チャオの一言。しょっぱい顔ですなぁ~アナタ、ホントに4歳



そんな事言っていいのママ、ヨシゴロウさんに見せてもらってるから知ってんのよ。


【今日の一枚】



『兄も実は気になる』


皆さん、しっかりビタミン摂りましょう。
鼻水で鼻はカピカピで痛いし、口の中のデッカイ口内炎で、食べたらしみるし、最悪です
でも、食べたいし、食べながら涙を流しています
明日は健康診断。バリウムも飲むし、あぁ嫌だなぁ~
健康一番栄養はしっかりですよぉ~













コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする