有害駆除の許可をもらって2年目。
まだ有害で獲物を捕まえた事はないので今年は1頭でも捕獲したいな。
ってことで、本日仕事終わりに罠を架設しに山へ行ってきました。
竹林はイノシシにあちこち掘られて穴ぼこだらけ。
それでもタケノコがどんどん生えていて、その中に罠を設置しました。
この竹林の持ち主は高齢でタケノコを掘れないとの事で、食べごろのタケノコがいっぱい。
私はそのタケノコを食べにくるイノシシを狙うというわけです。
なんでしょうね。
タケノコが生えている土を掘るとハエがいっぱい集まってきます。
匂いでもするんでしょうね。
人間にはわかりませんけど・・・。
罠を3基設置したところでくるぶしに痛みが・・・・、やられました。
ヤマヒルです。
靴下を捲ったらくるぶし付近にヤマヒルが2匹いて、チューチューと血を吸ってました。
すぐにむしり取ったのですがすでに流血してました。
本当は6基ほど罠を架設する予定でしたが3基で終了。
ちょっと休憩後に畑の草刈り。
雑草の成長が早くすぐにボサボサになるので時間があるときは草刈りをしないとです。
明日も草刈りに励みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます