本日11/26は罠の見回りからスタート。
イノシシが掛かった山の近くにある箱罠ですが扉が落ちてました。
何か掛かっているかな~と期待しながら近寄ると何もいない???
いや、箱罠奥の扉の外にタヌキが1匹。
??、なぜ逃げない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/bb0778e5da0b92cc8839fe308d6cc8c4.jpg)
死んではいないがじっとしている。
どうも箱罠の扉に後ろ脚が挟まり動けなくなったようでした。
複数頭で餌を食べに来て逃げるときに挟まったみたいです。
よく胴体が挟まって死んでいる事があると聞いた事がありました。
扉は30kgくらいあり開かないようにロックが掛かるので抜ける事は出来ないようになっています。
箱罠の上にあがり扉を持ち上げてタヌキを放獣しました。
タヌキは元気に山へ戻っていったので良かった。
帰宅した後は脱骨作業。
妻がきれいにあばら骨を1本1本取り、よく見るばら肉になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/dc516bc320a0e341bb3bbd6fd3d75a53.jpg)
私は脚担当。
ブロックごとにバラしいて真空パッキングを平行して実施。
3,4時間くらい作業して終了。
疲れました・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます