☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

最近ぜんぜn

2022年08月03日 | 狩猟関係

罠にあまりにも動きが無いので2日に1回の見回りに。

 

朝、5時過ぎに起きて寝ぐせ頭のまま軽自動車に乗って罠の見回りへ。

1か所目は稲田の脇の斜面。

ここには現在3基の罠を架けてますがピクリとも動きがありません。

獣の足痕も無いので獣も動いていない様子。

 

 

次は少しクルマ移動して、川を渡った斜面

ここには2基の罠を架けています。

こちらには蒔き餌を置いていますが暫く動きはなく駄目です。

しばらくトレイルカメラでも仕掛けて様子を見ようかと。

 

 

で、次は自分たちの畑の裏山。

こちらでは1基の罠を架けてました。

ここも暫く動きが無かったんですが、突然アナグマさんが掛かり始め2週連続でアナグマさんが掛かりました。

 

↓お分かりだろうか?

 

 

ここです↓

地形が変わり木が倒れるまで辺りをホリホリします。

一瞬、イノシシが掛かったのかと思うほど、地形が変わってました。

 

 

そして1週間後・・・・・。

今度はこの子。

 

よっ! 来たか。

というかのように右手を上げてお出迎え。

 

罠はぐるぐる巻きになって終わってます。

そう、小動物のアナグマ、タヌキ、アライグマが罠に掛ると罠が壊れてしまうので厄介です。

また、アナグマは狂暴で噛みついてくるので放獣するときは要注意。

 

 

罠が壊れたので一度持ち帰って部品交換したのち再度仕掛けなおします。(土曜日かな。)

 

日中が暑すぎて休日の早朝に罠を架けています。

先週日曜日の日中に畑仕事したら猛烈に暑くて本当に限界を迎えそうでした。

自販機に助けられました。

 

そろそろ鹿か猪を捕りたい!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所持許可証更新 | トップ | 空気銃所持 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

狩猟関係」カテゴリの最新記事