☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

ツーリング

2018年08月27日 | 

26日に行われた黄色車の集まりに行ってきた。
今年で7回目の開催。

いつものように前日の土曜日の夜に家を出発、現地集合場所で車中泊を行った。

22:30過ぎに出発して、中央道を使い長野県蓼科へ。
道中、恒例のシカの群れと遭遇。
道端に普通にいるが全て野生の鹿です。

2mくらいまで車で近寄っても逃げませんでした。
いたのは全て雌の二ホン鹿でした。

鹿を堪能したのち1:30過ぎに集合場所の駐車場に到着。
気温は車の外気温度計で19℃を示しており涼しい。
山奥であり街灯などもなく、月の光と木々が風で揺れる音のみが聞こえ気持ちがよかった。


寝る準備

 ①助手席を前に出してリクライニングを前側に倒す。

 ②運転席を前に出してリクライニングを前側に倒す。

 ③後部座席を倒しフラットにする。

これでラゲッジに空間が取れる状態となります。
ただし前席と後席の間に隙間ができるので荷物を押し込んで埋めました。


(2:30過ぎ)毛布を持参していたので包まって就寝。

(5:30起床)大学生たちの朝練の声に起床。

      毎年ここで合宿しているのかな、これも恒例。


JETBOILでお茶を沸かして、買っておいたメロンパンで朝ごはん。



7:00位から続々と参加車両が集まりだし、8:30には黄色い車が115台集まりました。

配布されたしおりを見ながらドライバーズミーティングを実施。

ミーティング中の注意事項などの説明を聞いたのちツーリング開始です。



1隊:7台くらいを1隊として隊列を組んで115台がビーナスラインを通って美ヶ原高原美術館があるPAを目指します。

相方がいれば走行時の黄色い列を写真に収めることが出来るけど、一人だと無理です。なので写真はなし。

天気にも恵まれサイコーのツーリング日和。

対向車が黄色い車列を見て皆さん笑顔で、多くの人が手を振ってくれましたので手を振り返す。
これがこのツーリングの楽しみ方でもあります。
TOYOTA 86の集まりもあったようで、走行中86の方たちからも手を振ってもらえました。

しばし山道(ビーナスライン)を走って、美ヶ原高原美術館PAに到着。

いつもの駐車場に車を並べるのですが、先日の台風と最近多い豪雨で駐車場の一部が崩落したため駐車エリアが縮小。

そのため、車の前後の間隔を狭めて駐車。(横に長く止めることになりました)

並べてる絵はこちら。

 

並べた絵。

 

珍しく遠くの山や街並みが見えました。



あるあるですが、車が黄色ければ服も黄色い人がいます(笑)



帰りの渋滞と体力を考えてここで撤収しました。

このあと、本隊はビーナスラインを下ってお寺の駐車場で解散となります。

帰りに諏訪湖を諏訪PAから眺めて、妻へのお土産を買って17時過ぎに帰宅。

美ヶ原高原美術館を出たのが12:30過ぎだから4時間半ちょい掛かりました。

 

来年はこの美術館の駐車場が使えないようなので、このツーリングもどうなるか。

一応、来年もこの日の翌日は仕事休みます。(今日8/27,有給を使って休みを取ってます)

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そこはトイレでない | トップ | 無事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事