久々の晴天に高尾山へドライブ、電車では何度か行ったことあるがクルマでは初めて。平日だからクルマで行けるのね。
首都高速に乗ると、中央道へ向かわず、東名道につながる渋谷線へ。そして2ヶ月前に開業した大橋ジャンクションを初グルグル。立体駐車場のような作りで思った以上に目が回る。
西新宿ジャンクションから首都高新宿線に入ってすぐに渋滞にはまり。何でも集中工事で走行車線を塞いでいるようで。それも八王子までの長い区間に渡って。車線規制の合流区間を過ぎると進むと思ったのだけど、数分ほど止まることがあったり。器機が追越車線まではみ出ているから止めているのだろうか。国立府中を過ぎたところで順調に流れ出し、永福から1時間で八王子インターに着いた。
八王子インター出てすぐに道の駅八王子滝山で昼食を調達。そこから市内を30分ほど運転して高尾山へ。駐車場の位置が分からず小仏入り口まで行きかけた。トリックアート美術館の前を右折するのね。
1時半のケーブルカーで上の方へ。ケーブルカーの駅から緩やかな上り坂を上がっていく。薬王院のところではホラ貝を吹く法師に先導された導師の一行に遭遇。これって運がいいのだろうか。とりあえず動画で撮影。恐縮して撮影したのだけど、YouTube見たら結構投稿されているし。
薬王院を出ると階段や未舗装の道が多くなる。それでもあまり息は上がらず。ケーブル駅から45分で山頂に到着。こりゃ本当に手軽な登山スポットだ。縁みたいなところにシートをかけて昼食タイム。平日で時間が遅かったためか、すんなりと場所を確保できた。
昼食が終わったところで下山。帰りはケーブル駅まで40分。下りるのが遅いというより、上がるのが速いと考えた方が妥当か。
帰りは一般道。止まるところがわからない高速道路は嫌なので。府中市内と調布市内での渋滞が予測される国道20号を避けて東八道路へ。ところが東八道路は23区内に入ると細い道へ。さらに細い道も渋滞。渋滞の途中で左折して人見街道へ出たら環八超えるのに10分以上かかった。東京西部のドライバーにとっては環八はネックなのか。
高尾から2時間かけて新宿駅南口を通過。電車だったら1時間たらずなのに。結局家まで3時間近くかかってしまった。中央道の集中工事を避けて行くべきだった。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アニメ感想(コナン)(217)
- アニメ感想(スペース★ダンディ)(9)
- アニメ感想(金魂)(3)
- アニメ感想(SKET DANCE)(40)
- アニメ感想(フラクタル)(5)
- アニメ感想(海月姫)(8)
- アニメ感想(ハガレン)(63)
- アニメ感想(アン)(39)
- アニメ感想(絶チル)(21)
- アニメ感想(スレイヤーズ)(11)
- アニメ感想(ソウルイーター)(43)
- アニメ感想(ポルフィの長い旅)(50)
- アニメ感想(電脳コイル)(29)
- アニメ感想(エミリー)(26)
- アニメ感想(ハヤテ)(83)
- 日記(6073)
- アニメ感想(結界師)(26)
- アニメ感想(ケロロ)(213)
- アニメ感想(ナルト)(30)
- アニメ感想(銀魂)(215)
- アニメ感想(BLEACH)(255)
- アニメ感想(ワンピ)(83)
- アニメ感想(コゼット)(18)
- アニメ感想(MAJOR)(39)
- ぶらり途中下車(92)
- アニメ感想(29)
- ノンジャンル(427)
- 旅行(51)
- グルメ(0)
バックナンバー
2006年
人気記事