こんにちは、さっちです。
本日は海の日ですね~
学校は夏休みになったようで、子供たちの声が聞こえてきますね。
本日もCSパソコンスクールは営業しておりますよ
さて、ニュースでもありましたが
「LINEの乗っ取り」
怖いです。
他人のLINEアカウントを使ってメッセージを送り
WEBマネーを購入するように伝えたりするというもの。
知人だから気を許してしまって
長いこと引っかかった事さえ知らないという方もいるそうです。
そこで・・・・
皆さんに問題です
LINEは2014年7月15日、多発している不正ログイン(アカウント乗っ取り)対策の強化を目的として、
新しい本人確認手順を追加すると発表しました。
電話番号の異なる別のスマートフォンからログインをする際に、
従来の認証手順に加えて新しい認証データの入力が必要になります。
今回追加される本人確認手順で用いるのは何でしょう。
(1)パターン認識(事前にスワイプのパターンを登録)
(2)PINコード(事前に4桁の暗証番号を登録)
(3)声紋認識(事前に声・声紋を登録)」
(4)顔認識(事前に顔写真を登録)
正解は・・・・
もうちょっと下(笑) ↓
正解は
(2)PINコード認識(事前に4桁の暗証番号を登録)
電話番号の異なる別のスマートフォンからログインをする際に、従来の認証手順に加えてPINコード入力が必要になります。
具体的には、PINコードを設定するには、(自分で設定しないとだめですよ。)
スマートフォン版LINEアプリで「その他」-「設定」-「アカウント」-「PINコード」とタップしてPINコード登録画面を呼び出し、
4桁の数字を登録します。以後、第三者が別のスマートフォンでログインしようとした際には、
認証途中にPINコードの入力を求める画面が表示されるようになります。
(IT Pro検定より抜粋)
結構簡単に設定出来ます!ぜひやってみてください
自分の為にもお友達の為にもセキュリティを強くしておくのはとても大切なことですね。
それでは、また