こんにちは、さっちです!
先日の授業での会話です。
生徒さん:「先生、インターネットで買い物をしたいのですが!」
さっち「了解です!何を買われますか?」
生徒さん「実はお花をプレゼントしたいんです」
さっち「まあ!素敵です!まさか!!・・・・プロポーズとかですか???」(さっち興奮気味)
生徒さん「いや・・・・・。そういうんじゃないんですが・・・。プレゼントするだけです(汗)
レインボーローズというバラがあるんですが、それをプレゼントしたいんです。」
さっち「レインボーローズですか??では検索してみましょう!」
ということで早速検索しながらインターネットショッピングを開始しましたが・・・・。
皆さんはレインボーローズご存知でしたでしょうか?
さっちはそれまで全然知りませんでした。
本当に花びらがレインボーになってるんです。
すごいでしょう?ちなみに一枚、一枚広げると・・・・・
きれーこんな感じでちゃんと一枚一枚に色が付いているのです。
Wikipediaで調べると
レインボーローズ(英語: Rainbow rose)は、白いバラの花びらを染料で着色して虹色(レインボー)に染め分けた一種の造花。
オランダで生産されるものは、「ローザ・ヴェンデラ(ベンデラ Rosa Vendela)」という品種の白いバラに特殊な液体を吸い上げさせて内部から着色する。
葉も液体を吸い上げ枯れた様な状態になるので、通常は葉を落として出荷される。花言葉は「奇跡」。
(Wikipediaから抜粋)
なるほど~。花言葉「奇跡」なんですね。素敵です!
是非、生徒さんにも「奇跡」が起こると良いですね。
でも、生徒さんが最終的に選んだのは
青のバラのブーケでしたけどね・・・・(笑)
青いバラも開発が大変だったとか。
皆さんもレインボーローズをクリスマスプレゼントにいかがですか?
花その物の美しさもありますが
解体して着色して組みなおすという
手の込んだところに渡す側の愛情が
こもっているかもしれませんね。
ギターのピックで花はつくれないかなぁ…
ワカチコやさっちさん、米米もきれい・・・。
あ、小雪ちゃんも・・・^^。
私も買いたぁぁい!!
じゃなくてプレゼントされたぁい(笑!!
そうなんです。ギターのピックをバラでどうにか作れないですかね~。
そしたら本当に素敵ですよね~。特にレインボーローズで作ると奇跡が起こりますよん!
私もまだまだローズに負けずに頑張ります!!