皆さんこんばんは^^。
スクール長です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いよいよ、来月寄居町商工会様主催のIT講習が開催されます。
日程は
2月5日(金)19:00~21:00 ブログ入門(初心者)
2月12日(金)19:00~21:00 WORDでチラシ・POP作成(初心者)
2月18日(木)19:00~21:30 MCAS Word受験セミナー(中級者)
2月19日(金)19:00~21:00 EXCEL 裏ワザ&関数(中級者)
2月25日(木)19:00~21:30 MCAS EXCEL受験セミナー(中級者)
2月26日(金)19:00~21:00 ブログ応用(中級者)
※いずれも寄居町商工会2F会議室にて行います。
※各講座先着順6名(最低開催人数3名)
※商工会会員様は2500円(MCAS受験対策のみ4500円)
☆お申し込みは商工会様の笠原様(048-581-2161)までお申込みください。
割引特典もありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
☆今年は資格にチャレンジしましょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
スクール長でした
スクール長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いよいよ、来月寄居町商工会様主催のIT講習が開催されます。
日程は
2月5日(金)19:00~21:00 ブログ入門(初心者)
2月12日(金)19:00~21:00 WORDでチラシ・POP作成(初心者)
2月18日(木)19:00~21:30 MCAS Word受験セミナー(中級者)
2月19日(金)19:00~21:00 EXCEL 裏ワザ&関数(中級者)
2月25日(木)19:00~21:30 MCAS EXCEL受験セミナー(中級者)
2月26日(金)19:00~21:00 ブログ応用(中級者)
※いずれも寄居町商工会2F会議室にて行います。
※各講座先着順6名(最低開催人数3名)
※商工会会員様は2500円(MCAS受験対策のみ4500円)
☆お申し込みは商工会様の笠原様(048-581-2161)までお申込みください。
割引特典もありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
☆今年は資格にチャレンジしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
スクール長でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
募集開始になりましたがまだまだ受け付けているとのことですので
受講希望の方は申し込みをお願いします
寄居商工会の講習、一般人も参加できるんですかぁ。
たった1日(それも2時間ほどで)マスターできる方々が応募されるんでしょうね。すごいなぁ、寄居は。レベルが高いですね。
商工会さんはシャイな方々の集まりなのか、商工会さんのホームページ↓
http://www.yorii.or.jp/
にはこの情報は載っていなくて、商工会さんのブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/
の1/8の記事が一番詳しいですね。
商工会さんのブログは、商工会ホームページにあるブログのバナー(押すとブログに飛べるボタン)も控えめな気がします。
あと、『よりいブログ。』↓
http://www.yorii.or.jp/blog/
からからも商工会さんのブログに飛べるようにしてもいいと思うのですがね。
奥ゆかしい方々なのでしょうね。
受験対策です。
勉強法、教材活用法、そしてアフターフォローとして当校のスクーリングを利用するわけです。
受講者専用のサイトでフォローアップも企画中です。
つまり、受験者のスタートアップ支援、そして合格のツボを伝授するコースで~す^^。
よりいにはご指摘のように「よりいブログ」というサイトがあってお互いの敷地を飛び越えない共存共生を理想としているようです。
つまり、そこをポータルとしているようです。
商工会さんの書き込みは一人ではなく、職員の一人ひとりが様々な観点から別々の書き込みをしております。
つまり不要と思われるリンクを張っていないようですね。
あしからず・・ご説明まで^^。
佐野講師が納得いくまで解説します!
実は商工会ブログも載っています
ただ、控えめなのでランキングには反映されていません
いちばん下までスクロールしてみてください
いちばん下までスクロールしてみたはずなのですが、気がつかずHPへ飛べるところ(本当に一番下)をクリックしてバナーをみつけたのです。なんで、そのすぐ上にあったので気がつかなかったんだろう・・・キャッチフレーズしか読まなかった私がそそっかしいからですね。
スクール長さんへ
スクール長さんのコメントのなかの「合格」という言葉はMCASの対策のことですね。CSパソコンさんは認定校ですから全国一斉検定日でなくても受験可能なのですよね?控えめなスクール長さんに代わって私がコメントでPRさせていただきます。
その下の説明は難しくて私には理解できませんが、「理念があってやってること」でしょうから、なんの関係もない私がコメントするのはつつしむことにします。