よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

先週末は・・・

2012年12月20日 13時40分08秒 | 日記

こんにちは、さっちです

先週末実はさっち、大阪に1人旅に行ってまいりました

楽しかったですよ

しかも車で行ってきました。行きはゆっくりと休みながら行ったので約9時間かかりました。

帰りは7時間ぐらいでしたでしょうか。

目的は友人と親戚に会いに行く旅だったのですが

今回は新東名を使って大阪までの旅行を楽しむ旅でもありました

新しく出来た新東名にはネオパーサというSAが所々にあり

今までのSAのイメージを覆すほどの集合施設になっております。

SA巡りの旅も楽しいですよね

新東名はゆるーいカーブでとっても走りやすかったですよ。

でもスピードが出やすいので注意が必要ですね。

新東名高速道路

当日は雨が降ってました

それぞれのSAでストップしてきましたが、その中でもネオパーサ浜松のSAはとても素敵な空間がありました。

MUSIC SPOT 楽器が用意されていて自由に弾けるという空間でした。

スクール長の大好きなギターも置いてありました。

浜松は楽器の街なんだそうです。

詳しい説明は下記をご覧ください

日本における洋楽器産業は、山葉寅楠が静岡県浜松市に合資会社山葉風琴製造所を設立してオルガンの製造を始めたのがその興りである。山葉風琴製造所はその後、日本楽器製造株式会社、ヤマハ株式会社へと姿を変えるが、その過程で河合小市が独立して浜松に河合楽器製作所を設立。河合の尽力によりヤマハ、カワイといった日本のピアノが世界に知られることとなり、浜松は楽器、とりわけピアノ製造の一大拠点となった。

2005年にはローランドが浜松に本社を移転し、これにより国内三大洋楽器メーカーのすべてが浜松に本社を置くこととなった。これらの子会社、関連会社を含めると、和楽器や古楽器以外では日本のほぼすべての楽器メーカーが浜松と関連をもっていることになる。

(Wikipedia参照)

NEOPASA浜松(下り)

上りのSAにも同じMUSIC SPOTがありました。

最近のSAには特徴があってとても面白いですね。

御当地の食材を使ったおいしいメニューもあるので、今度SAめぐりも良いかもしれませんね。

ぜひ皆さんも新東名をご利用の際はSAに寄ってみてくださいね

 

 

 


12月29日(土)東京シャミット出演者決定!

2012年12月18日 00時37分39秒 | 音楽

こんばんは^^。

スクール長です。

今年最後のライブ告知です。

12月29日(土)の夕方5:00~「東京シャミット」が開催されます!

出演者がすべて決定しました!↓

なんと、スーパーギタリストのKoziがゲストとして素晴らしいエキシビション・ソロ・パフォーマンスをしてくれることに!

感謝・感激です。

皆さん、ぜひ12月29日(土)の夕方は練馬ビーボーンにお越しください^^。

練馬ビーボーンのホームページはここをクリック!


Word2007、スペースの幅が違う??

2012年12月17日 13時31分04秒 | 日記

こんにちは、さっちです

最近、よく生徒さんから質問をされる項目に

こんなのがあります。

「先生、スペースの幅が違うんだけれど、これは何で?」

ということです。

こんな感じで同じスペースを押してるはずなのに

なぜか幅が違う・・・・?なぜなのか?

実はこの機能はこれはword2007から追加された機能で、

読みやすさを優先した結果こういう表示になったみたいです

では、どうやって均等の幅にするのか??

方法は下記をご覧くださいね

【WORD2010の場合】
    ファイル
     ↓
    オプション
     ↓
    詳細設定
     ↓
     表示
     ↓
【読みやすさよりもレイアウトを優先して、文字の配置を最適化する】にチェックを付ける

【WORD2007の場合】

   officeボタン
     ↓
  wordのオプション
     ↓
    詳細設定
     ↓
     表示
     ↓
【読みやすさよりもレイアウトを優先して、文字の配置を最適化する】にチェックを付ける

そうするとこのように均等の幅になります

いかがですか?

もし幅が違うことで文字が揃わなければこの方法を試してみてはいかがでしょうか?

ぜひお試しください


いよいよ、明日で小川町初心者ギター講座終了します^^。

2012年12月14日 19時04分49秒 | 音楽

みなさんこんばんは^^。

いよいよ、明日で3ヶ月にわたって行われた小川町初心者ギター教室が終了となります。↓

講座名は「初めてのアコースティックギター」でした。

全7回にわたって毎週土曜日(途中2回土曜日スキップ)午前中行われました。

この講座終了で今年のスクール長、一連の講座が終わります・・・。

なにかホッとする気持ちとさびしい気持ちが一体です・・・。

来年もギター講座やスマホ講座、パソコン講座で頑張りますね^^。


グループレッスンをしました

2012年12月13日 17時24分06秒 | 日記

こんにちは、さっちです

12月11日の火曜日に久しぶりのグループレッスンを開催しました

このグループレッスンは通常のグループレッスンと違って

通常は個人で授業を受けて頂いている生徒さんを対象とさせていただき

5人限定のグループレッスンです

普段個人授業の方は他の生徒さんと出会うチャンスがなかなかありませんね。

他の生徒さんと仲良くなって頂くのが子のグループレッスンの目的なのです。

今回はやっぱり2013年もすぐそこまでやってきているので

来年のカレンダー作りとなりました

まず、カレンダーの元をどうするか・・・・?

もちろんWordやExcelで作ってもいいのですが、

今回は12枚のカレンダーを2時間で仕上げていくので、

時間との戦い

そんな時に役に立つのが「テンプレート」と呼ばれるものです。

テンプレートとはもう書類として出来てしまっているひな形のことです。

今回はこちらの二つのホームページからダウンロードして使ってみました。

ペーパーミュージアムサンワサプライ

キャノンクリエイティブパーク

ダウンロードするとワードの書類で

このようにカレンダーの部分がひな形であとは写真を入れるだけのテンプレートが

画面上にあらわれます。あとは好きな写真を挿入していくだけです

写真をカレンダーのテンプレートに入れているところです。

ネコのかわいい写真を使いましたね

生徒さんの作品です

産まれたばかりのお孫さんの写真を

上手にカレンダーに入れられました。

かわいいですね

今年最後のグループレッスンですのであとは皆さんで楽しくお茶タイムをしました。

結構簡単にカレンダーが出来ますよね。

特別な紙もいりません。

今回の生徒さんは皆さん光沢紙で印刷をされました。

もちろんカレンダー専用の用紙を購入されてもとてもきれいに仕上がります。

ぜひ皆様もお試しくださいね