去る5月13・14日で、奈良・大阪方面へツーリングに行ってきました。
その時の記事をそろそろ書こうかと思います。
今回のテーマは、「忍者の里を訪ねる」です。
深い意味はなく、この日、
戸隠奥社に行かず、忍者村へ行った面々が、
伊賀・甲賀の忍者も見たい、と。
ハイウェイオアシス刈谷に集合し、東名阪で伊賀を目指そうと思ったのですが…。
岡崎インターから流入し、すぐに見えた看板に、「東名阪 事故 通行止」の文字が…。
刈谷オアシスで早速作戦会議、そして作戦変更。
当初、亀山ICまで行く予定でしたが、みえ川越ICで降り、R23で亀山を目指す事に。
当然時間がかかりますので、これまた予定にあった、関宿の街歩きをカット、そのまま伊賀上野を目指します。
当然R25、名阪国道を使うわけですが、関からわずかの間、R25の旧道を走りました。
ココ、ツーリングマップルでも色が付いた道(ツーリングに良い道)とされてるだけあって、良かったなぁ。
一度、全線旧道で走破してみたいかも。
と言うわけで、伊賀上野着です。
平日無料の大駐車場にバイクを止め、上野公園内の伊賀流忍者博物館を目指します。
裏側から急な階段を上り、博物館の入り口に、早速忍者発見。

ちょうど公演?の時間だったようで、別料金の忍者ショーも見れました。


200円で、なかなか迫力のある演目が見られました。
そのあとは、忍者屋敷のからくりを説明してくれます。

博物館を、勝手に見て終わり、ではなく、
一つ一つ説明してくれるあたり、
予習不足でも楽しめていいなぁ、と。
後半の資料展示はさすがに自由でしたが。
忍者屋敷を後にして、向かった先は、お昼ご飯です。
平日ですが、地元の方にも愛されているのでしょう、混んでおりました。

少し待って、席に通されました。
いろいろな話題のあるお店、レストランいとうです。
今回は普通にランチを注文。ダイエッターだしね。

それでも充分な量がありました。
ご馳走様。
個人的には話題の店を押さえて満足ですw
満腹になったところで、再びR25を西進、奈良県入りです。
奈良公園の前を通り抜け、奈良県最初のツーリングスポットは奈良奥山ドライブウェイ。
この日以来の奈良。
以前は夜景だった、若草山からの眺めはとても良かった。

奈良公園に行くと、少し凶暴性すら感じる鹿サンものんびり。

そして、これまた今回の奈良で目に付いた修学旅行生。

さわやかだ~w
奈良奥山ドライブウェイは、この会の会長リクエストだったんですが、ここからが本命。
世界遺産にも指定されている、原始林を走ります。
ダートなので、オンのバイクでは非常に走りにくいのですが…。


途中、脇道にそれ、少し歩き、滝も見ます。

滝に至る道も、それはそれは雰囲気のある小道で…

たくさんマイナスイオン浴をして、再びバイクに戻り、ドライブウェイを走破します。
この時だけは、セローがいいなぁって思っちゃいました。
この後、ホントは平城宮も見に行く予定だったのですが、
時間が押していたため、外周を一周走り(私が先導を間違えたせいもありますが)、宿を目指す事に。
猿沢池脇の宿だったのですが、一方通行が多く、
宿のHPにも詳しい地図が出てた(=わかりにくい)のにもかかわらず、
やっぱり迷子。
最後は近所の方に聞いて、ようやく到着。

今回お世話になったのは、料理旅館・吉野さんでした。
食事の写真などは全て撮り忘れましたので、一日目はこれにて終了。
次回、二日目更新します。
その時の記事をそろそろ書こうかと思います。
今回のテーマは、「忍者の里を訪ねる」です。
深い意味はなく、この日、
戸隠奥社に行かず、忍者村へ行った面々が、
伊賀・甲賀の忍者も見たい、と。
ハイウェイオアシス刈谷に集合し、東名阪で伊賀を目指そうと思ったのですが…。
岡崎インターから流入し、すぐに見えた看板に、「東名阪 事故 通行止」の文字が…。
刈谷オアシスで早速作戦会議、そして作戦変更。
当初、亀山ICまで行く予定でしたが、みえ川越ICで降り、R23で亀山を目指す事に。
当然時間がかかりますので、これまた予定にあった、関宿の街歩きをカット、そのまま伊賀上野を目指します。
当然R25、名阪国道を使うわけですが、関からわずかの間、R25の旧道を走りました。
ココ、ツーリングマップルでも色が付いた道(ツーリングに良い道)とされてるだけあって、良かったなぁ。
一度、全線旧道で走破してみたいかも。
と言うわけで、伊賀上野着です。
平日無料の大駐車場にバイクを止め、上野公園内の伊賀流忍者博物館を目指します。
裏側から急な階段を上り、博物館の入り口に、早速忍者発見。

ちょうど公演?の時間だったようで、別料金の忍者ショーも見れました。


200円で、なかなか迫力のある演目が見られました。
そのあとは、忍者屋敷のからくりを説明してくれます。

博物館を、勝手に見て終わり、ではなく、
一つ一つ説明してくれるあたり、
予習不足でも楽しめていいなぁ、と。
後半の資料展示はさすがに自由でしたが。
忍者屋敷を後にして、向かった先は、お昼ご飯です。
平日ですが、地元の方にも愛されているのでしょう、混んでおりました。

少し待って、席に通されました。
いろいろな話題のあるお店、レストランいとうです。
今回は普通にランチを注文。ダイエッターだしね。

それでも充分な量がありました。
ご馳走様。
個人的には話題の店を押さえて満足ですw
満腹になったところで、再びR25を西進、奈良県入りです。
奈良公園の前を通り抜け、奈良県最初のツーリングスポットは奈良奥山ドライブウェイ。
この日以来の奈良。
以前は夜景だった、若草山からの眺めはとても良かった。

奈良公園に行くと、少し凶暴性すら感じる鹿サンものんびり。

そして、これまた今回の奈良で目に付いた修学旅行生。

さわやかだ~w
奈良奥山ドライブウェイは、この会の会長リクエストだったんですが、ここからが本命。
世界遺産にも指定されている、原始林を走ります。
ダートなので、オンのバイクでは非常に走りにくいのですが…。


途中、脇道にそれ、少し歩き、滝も見ます。

滝に至る道も、それはそれは雰囲気のある小道で…

たくさんマイナスイオン浴をして、再びバイクに戻り、ドライブウェイを走破します。
この時だけは、セローがいいなぁって思っちゃいました。
この後、ホントは平城宮も見に行く予定だったのですが、
時間が押していたため、外周を一周走り(私が先導を間違えたせいもありますが)、宿を目指す事に。
猿沢池脇の宿だったのですが、一方通行が多く、
宿のHPにも詳しい地図が出てた(=わかりにくい)のにもかかわらず、
やっぱり迷子。
最後は近所の方に聞いて、ようやく到着。

今回お世話になったのは、料理旅館・吉野さんでした。
食事の写真などは全て撮り忘れましたので、一日目はこれにて終了。
次回、二日目更新します。
奈良奥山のダートは、ホントはフォルツァではすごく走りにくかったんですが、
それでも雰囲気は非常に良かったです。
ダート走行の練習しようかな~、なんて気持ちに駆られましたよw
忍者村ではピンクの女子大生のアルバイトのくの一さんが回転扉などご披露されましたか?
顔だけ入れる忍者看板も、、やりましたか?^^;
ダート、いいですねー! うまく撮りましたねー
ここらのダートは20年くらい前には走りたおしましたねー 例のPDラリーで
楽しかった想い出が蘇ります
これまたいいところにご宿泊でしたね 吉谷
750円と、バイクでも少し高い感じはしますが。
確かに奈良って、なかなか通過する事もないし、
目的地にしないと行くこと無いですね。
たまにはどうですか?
素敵な写真&スポット情報をどうもです。