その時に、私はバスを待っていたのですが、なんだか足元がふらっと揺れたようなそんな感じでした。
そして、午後、用事があり会社の外に出たら・・温泉に浸かったような温度。
実は、7月25日は1933年に山形県山形市で最高気温40.8度を記録したことから
『最高気温記念日』なんだそうな。
う~ん、今年は楽々記録更新できそうだけど。
そして、そんな気温の日に食べたいのはやはり・・。

(希少糖を使用したマンゴーかき氷)
かき氷!
なんと、今日は『かき氷の日』でもあるそうな。
でも、なぜ、今日?
調べてみると、かき氷が昔「夏氷」と呼ばれていたから。
「725」で「ナツゴオリ」と読めることと、この日が最高気温記念日であることから、
かき氷にふさわしいとして日本かき氷協会が制定したんですって。
なるほど。

真夏はかき氷。
とはいっても、たまにはパフェもいいかな?
暑さで汗をかいても、これだから夏太りするのか・・・。
※本日のかき氷、パフェともに、『茶以香(チャイコウ)』さんのものでした。