我が家は、真夏のお散歩時間が深夜、早朝とお日様に当たらない時間が多くなるので、カルシウムとビタミンEを食品から摂取させる量を夏場増やさなければならなくなります
煮干は(魚類全般)、頭、内臓をきれいに取ってあげたほうが良いそうです
内臓の脂、蓄積物が犬に良くない成分だそうです
頭とハラワタ取りました ごはんにトッピングしてあげます みんな大喜びです
ビタミンは、人間用ネイチャーメイドのライトのほうを一粒ずつあげてます
*カルシウムは与えすぎると、皮膚と毛のつやが無くなるのでご注意ください
それと、皮膚で感じる空気の流れが重要、人間で言うと頬を風になでられる感じかな
我が家は、エアコン+扇風機で冷たい空気の流れを作ってます
内臓・頭がわんこに悪いなんて知りませんでした。
たまねぎやにんにく、そして当然ながら塩は悪いと本で読んだことあるけれど、昔は平気で残り物をそのままあげてましたよね。 (昔=私が小学生の頃)
カルシウムやビタミンもあげるんですね。
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
適度に日光に当たる事が出来るお家では、さほど神経を使う必要は無いのですが、我が家の場合、犬を遊ばせる場所が暑すぎてるので、真夏だけしかたなくです
カワイイ名前は、何になるのかな?
まあ、何でも食えるとき食っておけばよいのです(笑)
トド君の名前、楽しみですね
もしかしたら、「女の子」のなまえになったりして~
ウチのワンコは 遠慮して 遠くでニャンコが食べ終わるの見てた・・・
吠えろよ~~~。
今度からちゃんととってあげよう。
お魚の水銀問題、人間もおさかな食べるときは気を付けないとね
最近、安全な食べ物を探すほうが大変な時代になっちゃいましたね