子どもの育ちを新潟から皆で支えます!

多職種からのつぶやきと学びから

顕著な・・・

2025-02-10 16:36:00 | 共通




顕著な・・・

初めて、耳にしたような経験の言葉です。
顕著な大雪🌨️?

新潟を特徴づける雪☃️。数年ぶりに、ドンときましたね。

一方で、日曜日のお昼過ぎには、裏の空き地から、子どもたちが楽しそうに雪遊びをする声が聞こえてきました。

かつては、雪とどう暮らしていくか、どう克雪するかがテーマ。先達らのインフラ整備の恩恵で、なんとか過ごせていることに感謝。

今後は誰がどうインフラを維持していくか、知恵と工夫が必要ですね。
子育て支援においても、影響は大きいですものね。

オンライン診療を代替策として準備しておいてもいいのかもしれませんね。

もちもち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の子ども育ち支援に必要なもの2

2025-02-01 15:44:00 | 共通



新潟の子ども育ち支援に必要なもの2

新潟の子育て支援において特徴的なものの一つは、距離と面積 でしょう。
居住地域間、市町村間の距離が比較的離れているために、アクセスに少し時間と手間がかかるのです。

かといってそれぞれが完全に独立に活動しなくてはならないかといえば、そこまでではない。
コロナ禍でオンライン化ネットワーク化が進みましたが、直接対面でのアプローチは大切に維持されていますね。

新潟の背骨あるいは大血管のように走る新幹線🚄の車内から弥彦山を眺めながら、これが機能しての新潟なのかと思いにふけります。

もちもち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟での子ども育ち支援に必要なもの1

2025-01-25 18:50:00 | 共通









新潟での子ども育ち支援に必要なもの1

子育てに必要なものには、場所や時代によらず共通したものと、地域によって特徴的なものとがあるように思います。

さて、私たちの「新潟」での子ども発達支援に必要なものって、なんでしょうね。

他県や離れた地域にて活動されている方々とも交流してきている中で、個人的に感じたことは、いくつかあります。

つぶやきの一つとして、また共感をいただけるかの目安として、いくつかこの後、数回に分けて書き綴ってみたいと思います♪

もちもち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします!

2025-01-05 22:28:00 | 共通


今年もよろしくお願いします

2025年が始まりましたね。
年末年始、皆さまいかがお過ごしでしたか?

子どもの育ちを多面的に支えるために、今年もまた、工夫を重ねてまいります。

大切にしているのは、支援者自身もワクワクしながら、楽しんで歩みを進めることです。

そうでないと何事も続きませんものね💦
どんな2025年になるか、お互い楽観的に、ですね!

もちもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って

2024-12-28 14:31:31 | 共通

今年を振り返って

 

今年、法人ウェブサイトと同時に、このブログを始めました。

子どもの育ちと環境、について、新潟から、つぶやきを発信してみました。

 

予想以上に多くの方々のお目にとめていただき、閲覧いただいたようで、大変感謝しております。

インターネットの、子どもの育ちに対する光と影は、議論されているところですが、ネットに投稿しました当方のつぶやきを通しての、ちょっとした気づきが、その後の子どもの育ちを支えることができるならば、この上ない喜びです。

 

皆様良いお年をお迎えください。

 

PS 当法人のウェブサイトはこちらです。

https://cnchd.site

 

もちもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする