Fishing-gate 乃村弘栄の日記

 琵琶湖 ミックバスクラブ内 レンタルボート 「フィッシングゲート」乃村の日記です

東北遠征 桧原湖スモールマウス編

2021-06-30 12:16:40 | 遠征釣行
東北遠征に行っておりました

まずは福島県桧原湖編

TOP50ぶりの桧原湖です

到着しての2日間はHIDEUP×VARIVASコラボで上州屋様とのお勉強会



速攻で釣れてくれるスモールマウスバス

独特な早い引きはやっぱ楽しいですね♪



普段から桧原湖でやってる方達は定番のスタッガーワイドツインテール2.2inのキャロ



皆様口を揃えて「ボンバーブラック釣れる!!!」と、抜群の信頼感



私はベイトタックルメイン

フットボールジグ+ワイドツインテール



こちらはワイドツインテールのフリーリグ



スモールにフリーリグ使うの初めてだったんですが(フリーリグ使ってる方めちゃくちゃ多くてびっくり)釣れるんですね~



そして今回新たに〝これは釣れる!〟っと思ったのがコイケシュリンプのネイルリグ



スモール相手にワームにラバーを刺すチューンはスタンダードだと思いますが、コイケシュリンプならそのままでOK





皆様ボコボコに釣っておりました

これはマジで試していただきたい!

タックル

・ロッド HIDEUP MACCA HUMS-64L+

・ライン VARIVAS アブソルートAAA 4lb

・フック Nogales フッキングマスターリミテッドエディションヘビークラス#1

・ルアー HIDEUP コイケシュリンプ(テールカットの逆付け)+1.2gのネイルシンカー

特の浅いエリアで凄く使いやすいんで

浅いエリア→コイケシュリンプのネイルリグ

深いエリア→ワイドツインテールのライトキャロ

みたいな感じで使い分ければよい釣り出来ると思います♪



今回の桧原湖で私がメインに乗っていた船はSDGマリン様から貸してもらったCAYMAS(ケイマス)

この後行われたバスボート商談会では多くの方に「かっこいい~」と言ってもらえました

走りも釣りのしやすさも抜群でございました♪



今回の様子は動画で公開予定

UPまで少々お待ちください



最後に

お世話になったマリーナ ゴールドハウス目黒様

快適で桟橋からご飯も行けてリゾート感満載でした

ありがとうございました!

名古屋港 マゴチ&キジハタ釣行

2021-06-18 08:54:28 | 遠征釣行
琵琶湖は水も落ちついたおかげかボイルしまくっております

必然的にTW等の水面系での釣果が増えてまいりました

楽しい季節到来です!

フィッシングゲートHPにボートの空き状況UPしております

ちなみに乃村ガイドは8月までの予約埋まりました。沢山のお問合せありがとうございました!



そんなフィッシングゲートでは6月7日から8月15日までの期間で ビッグバスダービー なるイベントを開催中です

・参加資格 フィッシングゲートのレンタルボートご利用のお客様

・期間中に釣ったブラックバス2匹の合計長寸で競います

・参加費1,000円 但し参加賞として1,000円割引券プレゼントしますので損はありません♪

1位から5位の上位入賞者の方には〝レンタルボート無料券〟や〝レンタルボート半額券〟等の豪華賞品用意しております♪

詳しくはお気軽にお問合せください



さて久々にオフ日をとり東海方面へ(↑東海来たらランチは絶対大好きな矢場とんの味噌カツ)



愛知の飛島地区から出船のトップガン様にお世話になり名古屋港でのマゴチ&キジハタ狙いに行ってまいりました



夕方出船で明るい時間はマゴチ狙い

開始数分で50センチ程のナイスマゴチ(スタッガーオリジナル4in ソルトカラー#ウルメイワシ 20gジグヘッド)



続けて同行者も良型マゴチ



スタッガーオリジナル4in #ヒウオ



またHIT(スタッガーオリジナル4inソルトカラー#アジグロー 30gジグヘッド エコギアブレードスピン)



またHIT(スタッガーオリジナル4inソルトカラー#アカキン 20gジグヘッド)



またHIT(スタッガーオリジナル4inソルトカラー #パールグロー テール染め)



めっちゃ嬉しそうな俺w

名古屋港マゴチゲーム最高に楽しいな



暗くなってからはキジハタ狙い

「名古屋港のキジハタは難しいですよ~」

って聞いてたけど



小さいながら開始早々キジハタHIT(スタッガーオリジナル4inソルトカラー #アカキン グレネードシンカー14gフリーリグ)



そして連発で

ズドン!

とHIT



40センチ弱のナイスサイズのキジハタ

最近ちょっとキジハタの釣り方分かってきたぞ♪



ラストはナイトでのマゴチ狙い

プチラッシュでした♪

夜はズル引きの方が反応良いんですね~

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2021/06/18

こうしてマゴチ&キジハタの2種釣って大満足で終了



↑少し場所が違うかもしれませんが、HIDEUPスタッフのアッシーさんのマゴチゲーム

参考になりますよ!



名古屋港ゲーム本気でお勧めです♪

大阪湾アコウゲーム

2021-06-05 07:53:11 | 遠征釣行
今年から琵琶湖でのガイドサービスも開始したトランスセンデンスの高田氏と大阪湾にアコウ(キジハタ)狙いに行っておりました

お世話になったの大阪の堺から出船のシーマジカルさん



↑昨年の動画

こちらでソルトクランクでアコウを釣らせていただいた船になります



今回はノークランクで、トランスセンデンスのイギータ&ハイドアップのスタッガーオリジナルでの展開です

まずはアコウではなく、最近好調らしいクロソイ狙いで沖のマンメイド撃ち

前日までは釣れてたらしいですが、この日は不発…

からの

船長のやんやん船長が「カサゴでも釣りますか!」

と、移動



で、いきなりドン!!!

と私にHITでアコウ登場

「ここはアコウ居ませんよー」

って言われてたから油断してましたw

40UPの良型でした♪



今回はカメラも回してたんで無事成立で一安心♪



暗くなってからもアコウ!



もう一発アコウ!

釣り方掴んでからはアコウバイトが増えました



あまりの楽しそうな光景に仕事サボって竿を振るカメラマンM君

M君にもアコウ

しかもこの日の最大魚w



釣り方わからず苦戦していたトランスセンデンスの高田氏ですが

コツを掴んで、無事にアコウGET

動画公開まで少々お待ちください♪



今回私が使用したのはNogalesのグレネードシンカーを利用したフリーリグ

重さは14gを多用



ワームはスタッガーオリジナル

3inや3.5inではカサゴが先に食べてしまうので4inの使用が正解でしたね

カラーはソルトカラーの

#モーターオイルGF

#ラッカーレッド

#ウルメイワシ

等でした



大型を狙うなら今がチャンス!

是非お試しあれ!

バス ビワマス ビワコオオナマズ

2021-05-28 07:56:13 | 遠征釣行
全開では無くなったものの、未だ放流量多目でバス達は好活性

フィッシングゲートのお客様も連日好調に釣っております



といっても流れてる時は良いエリアと悪いエリアがはっきり分かれる為、人ムラが激しいのも事実

↑の武田君の動画はこういった状況での魚の探し方がとても勉強になるんで是非ご覧ください 最後には… さすがです!

天気が良好そうな今週末

動画を参考に是非琵琶湖へ

レンタルボートの空き状況フィッシングゲートHPにUPしております

現在、自動操縦機能付きエレキ ウルトレックス搭載レンタルボートは合計8艇ございます

琵琶湖のレンタルボートはフィッシングゲートまで♪



さて先日は久しぶりにビワマス釣りに行っておりました



というのも

昔から大変お世話になってる釣り好き夫婦の奥さんの方が諸事情でまともに歩けなくなってしまいまして…

でも「釣りは続けたい!」「ボートに乗りたい!」

というもんだからリハビリがてらに、あまり動かなくて済むビワマストローリングにリハビリ釣行って感じです



無事にビワマス大量GET(一人5匹までですが)

良いリハビリ釣行になったかな?

今の目標は「自分の足で立って、GTを釣る事!」だそう

目標達成までお付き合いしますんで、リハビリ頑張りましょう!



そして私もビワマスをいただき美味しくいただきました♪

釣ってよし!食べてよし!

の琵琶湖の宝石 ビワマス

たまにはレジャーとしてこんな釣りも良いもんです



ちなみにビワマス後はそろそろ最盛期を迎えるビワコオオナマズの様子を見に行ってきました

本命こそでなかったもののイワトコナマズが釣れてくれ、気配は感じさせてくれました



↑昨年釣った時の動画

通い過ぎたせいか、現場では「ひょっとして乃村さんですか?」ってよく言われますw

そしてエヌグリ付けてる方も多く嬉しい限りです♪



そこで注意を

たまに間違えてZモデルのエヌグリを付けてる方がおられるんですが、ビワコオオナマズのはノーマルモデルがお勧めです

フローティングマグナムバイブ的なノーマルモデルのバイブレーションモードが効果的なんです

Zモデルでもグレネードシンカー装着してバランスとればバイブレーションになりますが、ノーマルモデルの方が圧倒的にやりやすいです

ご注意下さい!

宮崎オオニベ釣行 2020

2020-12-03 12:58:56 | 遠征釣行
あっち行ったり、こっち行ったり

ハードだけど充実したフィッシングライフを送っている乃村です

今回は宮崎県に行っておりました



狙いはオオニベ

この時期になると宮崎のサーフに接岸するらしいです

岸からメーターオーバーの魚を狙えるって事で、多くの方が狙いに宮崎に訪れます

私もこれまで2度挑戦しており、↑2度目の釣行でオオニベを手にする事が出来ました

ただ、広大なサーフから普段深い場所に生息するオオニベをショアから狙うかなり無理ゲーレベルのオオニベ狙いw



もう一度釣りたい気持ち半分 過酷過ぎて二度とやりたくない気持ち半分w で、足踏みしていたオオニベ釣行

毎年この時期になると多少は意識してたんですが、そんなタイミングで南米にも一緒に行ったアングラーズ堅田店のアマゾン中村さんが「オオニベ行きましょうよー」と誘ってくれたんで行く事に

本来は別の場所にオオニベ狙いに行く予定だったが、GOTOトラベルのおかげでかなり格安で宮崎に行く事ができるので宮崎にした



宮崎に到着してすぐに釣り場へ

以前は自走やフェリーなんかで宮崎に来ていたが、今回は飛行機で

移動時間も短縮できたので釣りする時間がかなり長くとれた



釣り開始で

しばらくすると私に何かがHIT(オオニベではない)が、バラし

からの中村さんがアジHIT

このまま何もなく初日が終了したが

ベイトの接岸が重要なサーフの釣りでベイトが居るのはかなり期待感が持てる



夕食

宮崎に来たら、大好きな鳥料理が食べれるのも魅力の一つ

大変美味しゅうございました♪



2日目

早朝からポイントにエントリー

中村さんに何かHITするが(オオニベではない)バラし



昼食

宮崎名物 辛麺

こんにゃく麺でかなり珍しい食感

美味しゅうございました♪



夕方は浮気してヒラメ狙い

が、ヒラメも釣れず…

中村さん蟹とって遊んでましたw



夕食

再び鳥料理



ご満悦な中村さん

やばい 

グルメ旅みたいになってるw



最終日も早朝からポイントにエントリー

が、何も起こらず

中村さんが小さなヒラサイゴ釣ってました(てか、そもそもオオニベ狙いのルアーじゃないw)



これにて今回のオオニベ釣行は終了

あ~

一回手をだしたからには釣りたいな~

もう一回行く?

モヤモヤするわ~

各地でエヌグリでの釣果

2020-11-28 12:15:57 | 遠征釣行
全国各地でエヌグリ(N-GREEDIE)での釣果が出てきております

開発者として嬉しい限りです♪



高知 シーバス(ショア)

ソルトカラーの#ほらほーでぇムーンライト

エヌグリは固定重心ですが飛距離抜群なのでショアからでも使いやすいんです



東京湾 シーバス(ショア)

バスカラーの#チャートバックオレンジベリー

バスカラーとソルトカラーの違いはカラーだけなので、どちらのカラーでも淡水海水併用OK



北海道 イトウ(ショア)

ソルトカラー #ギンコノシロ

先日の私自身のイトウ釣行で(イトウにまじで効く)って確信があったので、行く方に勧めたら釣ってくれました



高知 アカメ(ショア)

ソルトカラー#ほらほーでぇムーンライト

エヌグリは貫通ワイヤー採用なんでアカメ相手でも安心感が違います(開発者がだいぶアカメ意識したんでw)



こんな感じで続々と釣果が出ておりますが

おかげさまで生産が追い付かず…地域によっては未だ購入しにくい所もございます…ご迷惑おかけして大変申し訳ございません

急いで作ってもらってますのでもう少々お待ち下さい!



さて、そんなエヌグリ持って再び遠征です(どんだけ遠征行くんだw)

今回の相手は大遠投が必要なんで、風向きによっては別のルアーを使う事になりますが、なんとかエヌグリで釣りたい

いや、とりあえず釣りたいw

行ってまいります



そんな私が遠征に出るタイミングでフィッシングゲートでは冬季割引を開始します

・100馬力以上の船 ¥5,000-引き

・100馬力未満の船 ¥2,000-引き(免許不要艇も対象です)

・乃村ガイド ¥10,000-引き

2020年12月1日から2021年3月14日までを予定してます

ご予約お待ちしております!

宮城からの東京湾シーバス

2020-11-26 10:10:17 | 遠征釣行
宮城県でのロックフィッシュ釣行を終え移動

お次は千葉県

↑ちょっと疲れてたので一人焼肉で回復w



バリバスTVの撮影で東京湾シーバスです(最近撮影多いですw)

〝安いラインと高いラインはどう違うの?〟って企画の撮影です

お世話になったのは同じVARIVASテスターの千葉県袖ケ浦から出港のトレジャーハントフィッシング 岡船長



岡船長と二人で実釣検証



岡船長は自身監修のビッグペンシル(ZIPBAITS コノハ230)で



次から次へと水面炸裂でした!



私も自身監修N-GREEDIE(エヌグリ)で応戦



そして私のエヌグリにBIGバイト!



84センチもありました♪



このサイズになると迫力が違いますね!

エヌグリも丸呑みですw

ラインの違いの検証だったのに、しっかり釣り自体も楽しんじゃいました♪

検証結果は編集完了をお待ちください!



ちなみに私が使っていたエヌグリのカラーは#エスケープクリアーチャート

先日の横浜アイランドクルーズ様での撮影時も1番HITが多かったカラー



ミノーモードでもHITしましたが、デカいのはバイブレーションモードの高速巻きからのストップでHIT(バイト丸見えで心臓止まるかと思ったw)

浮力を抑える為にNogales グレネードシンカーの2,5gを装着した仕様でした



↑ちなみに先日撮影した東京湾シーバス動画

少しパワーダウンした感があるらしい東京湾コノシロパターンですが、例年であれば12月いっぱいまでは続くそうです

旬な釣りなんで是非体感してみては?

宮城 ロックフィッシュ

2020-11-25 14:06:23 | 遠征釣行
あいかわらず色んな所へw

今回は宮城県にお邪魔してまいりました

正直自走ではちょっと遠いw



今回は宮城で活動されてるYouTuber FREESTYLE様も動画撮影

ボートでロックフィッシュ狙いです



宮城でスタッガーで色んな魚を釣りまくってる鈴木さん(先日はメーターオーバーのスズキ釣ったそうです)

ケムシカジカ(ボッケ)



うん かなりブサカワイイ♪

別名 なべこわし

〝鍋にすると美味しすぎて取り合いになり、箸の勢いで鍋が壊れてしまう〟というのが由来らしいです

本当に誰か壊したのか!?



「宮城来てるんですか?」→乃「はい!一緒に釣りします?」→「行きます!」

と、もの凄いフットワークの軽さで、同じVARIVASテスターの佐々木 俊さんも駆けつけてくれました

本場のテクニック間近で拝見させて頂きました♪

来期始動予定のVARIVASロックフィッシュブランド〝ROCK_ON〟

佐々木さんも色々テストを繰り返しているみたいなんでご期待下さいませ!



私はというと

アナハゼ



ソルトクランクではヒラメ

先日の北海道釣行でクロソイ釣ったプロトモデルになります



そしてアイナメも

なかなか難しい状況だったみたいですが、何本か釣れてくれました



使用したのはスタッガーオリジナルの3in&4inがメイン

地元の方はほとんどの時間4inを使用しておりました

なんでも小さいサイズをわざと避ける為に4inの使用が多いとの事

それとワームのサイズが大きくないと反応しない事が多々あるそうです

竿を立てるのではなくリールでスイミングに近い操作をされてましたね

色々勉強になります!



そして控えめに言って

めっちゃ効きます!STRUT レーシングフォーミュラークイック(エビ)

塗った途端にバイト数が変わります(これマジで)

バスはもちろん、匂いに敏感なロックフィッシュに是非使ってみて下さい



撮影後は皆でお食事

アイナメ なべこわし を堪能してまいりました(あまりの美味しさに写真撮るの忘れてた…)

とくに鈴木さんが作ってくれたアイナメのナメロウは一生忘れる事が出来ないぐらいの美味しさでした

宮城の皆様 色々とありがとうございました♪

この模様は近々FREESTYLE様のYouTubeでUPされると思いますので宜しくお願い致します♪

北海道ロックフィッシュ

2020-11-14 08:39:34 | 遠征釣行
北海道ロックフィッシュ釣行最終日

本来であればこの日は室蘭でボートロックの予定だったが荒天の為中止に…

で、急遽苫小牧の遊漁船タマリスクさんにお願いして出船です

幸い苫小牧は穏やかになりました♪



まずは深目なポイントに入る(30m程)

いきなりアイナメきたー!!!

スタッガー3inのスルダン(スルーダウンショット)を使用



HIDEUP北海道支部の加藤君にもアイナメきたー!!!



こちらはオスマンダ6.5inのフリーリグで



こちらは婚姻色バリバリ綺麗なオスのアイナメ

そう、この時期はアイナメの産卵期 

産卵の為に浅瀬に寄ってくるんで、これからがハイシーズンと言われております

ちなみにアイナメってとても美味しい魚なんですが、タマリスクさんではこの時期のアイナメはリリースとなります

末永くフィールドを守る為の素晴らしいルールですね♪



ちなみに動画撮影に夢中であまり写真撮ってなかったんですが…

ガヤ(エゾメバル)シマゾイ クロソイ 等多彩な魚が釣れました



北海道でソルトクランク!

こちらは私がクランクベイトで釣ったクロソイ



水深40m程のポイントだったのですが、テスト中のプロトのクランクで

まだまだ調整中ですが、完成すればクランクの新たな可能性がでるはず!?



今回私がメイン使用していたのはスルダン(スルーダウンショット)

ワームは色んなので釣りましたが(スタッガースティック、ワイドツインテール、オスマンダ等)やはりスタッガーオリジナル3in&3.5inが釣りやすかったなと

ちなみにスルダンに使用していたグレネードシンカーは水深によって変えてましたが、深いポイントでは(水深40m程)グレネードシンカー21gを2個付けてキ〇タマ風に使用していました

ちなみに2個付けると重くなるだけでなく、シンカー同士がぶつかりカチカチ音を出す効果もでます



そしてロックフィッシュ特有のショートバイト対策にはSTRUTレーシングフォーミュラークイック(エビ)を塗って対応

琵琶湖の方ではこっそり上手な方が使って実績をだしておりますが、匂い大好きなロックフィッシュには、やはり効果抜群でしたね



時合突入時には「スタッガーがボトムにつかねー…」って言っちゃうほどバイトラッシュにも突入

初日二日目はどうなる事やらと思いましたが、ばっちり北海道ポテンシャルを感じれた釣行となりました

この様子は近日動画でUPしますので、お楽しみに♪

今度は沖縄へ

2020-10-30 15:16:16 | 遠征釣行
ちょっと前まで北海道やら東京湾に居ましたが、お次は沖縄に行っておりました

毎年恒例あっち行ったりこっち行ったりでございますw(ちなみに今後の予定もヤバい感じになっておりますw)

まぁ今回は自分の釣りというよりも乃村ガイドの常連様の釣りのアテンドという大事な任務で行ってたんですけどね

とりあえず到着してすぐにステーキからスタート(沖縄で食うステーキ大好き)



翌日は前入りしていた事もありフリー

って事で乗り合いの船で釣りしてまいりました

近場は調子悪いって事で1時間ちょい走り慶良間まで

慶良間はやっぱ海が綺麗です♪



実釣スタート

同船者の方はワームでドンドン釣っておりました

私は黙々とクランク&エヌグリ



私に触発されたのか同船者の方もクランク投げ始めて

ミーバイGET

地元の方でもHUクランク持ってくれておりました♪



私にも♪

現在HIDEUPでは〝ソルトクランクフォトダービー〟というイベントやっておりまして

それの〝映えるで賞〟をとりたくて頑張ります(俺もでれるんかな?w)



モンガラ!



私にもモンガラ!

これで〝映えるで賞〟とれるかな?



同船者の方のクランクにBIGバイト

「タマンじゃない!?タマンじゃない!?」と盛り上がりましたが

あがってきたのはゴマモンガラ



ゴマモンガラは歯がやばいですw

これで〝映えるで賞〟とれるかな?(人の釣った魚で挑戦するw)



珍しい魚登場

オジサンなんですが、真っ黄色

黄色いオジサン(クランクじゃないから〝映えるで賞〟とれない…)



良型のミーバイもGET

いや~なんとなく久々に何も考えずリフレッシュした釣りでしたw

満足♪



ちなみにお世話になった寄宮丸の船長は琵琶湖のシャローマンで有名な中村大介さん

今年から沖縄で船長業始めました

今後とも宜しくお願い致します♪



晩飯

沖縄ちゃんぽん

ちゃんぽんって名前ですが麺じゃなく米です



翌日

お客様と合流して出船



皆様がシイラ狙いでキャストしまくってる間

こそっと反対舷でライトジギングする私w



(タマン居そうな地形だな~)って思ってたら

本当にタマンきたーーー!!!

ちなみに使用していた竿は現在プロトのN-SPECのライトバージョン(発売未定)こうしたライトジギングも視野に入れてテストしてます♪



残念ながらお客様のシイラ狙いは不発…

で、夕食は私が釣ったタマンでございます

めちゃくちゃ頑張ってくれてたから何となく私も悔しい(一人ジギングで釣りまくってましたが)

またリベンジいきましょー!