Fishing-gate 乃村弘栄の日記

 琵琶湖 ミックバスクラブ内 レンタルボート 「フィッシングゲート」乃村の日記です

初 巨 アジング

2014-06-09 06:46:17 | Weblog

 釣りを始めた頃から憧れ続け

 何年も前から少しずつ準備を進めていた  
  
 憧れの 〔釣り〕へ もうすぐ行ってきます!

 夢にまでみた あの迫力のバイトシーンを私は体感できるんでしょうか?

 てか 釣りできるんでしょうか?(天気の問題で…)

 体力と筋力に自信が無い私は

 PE6号に130ポンド ルアーも150グラムが多分限界…

 こんなライトタックルで、巨アジは釣れるのか?

 初めての釣り

 釣行は、もう少し先のお話なんですが

 すでに

 不安と期待でドキがムネムネです♪   

花火

2014-06-08 08:13:06 | Weblog
 昨夜は琵琶湖湖畔で花火が打ちあがっておりました

 自宅のベランダから観れて ちょっとラッキー♪

 それにしても写真撮影能力無いですね~

 なんのこっちゃわかりません…




 さてさて

 現在 茨城県 北浦では

 JB TOP50 第二戦が行われております

 昨日までの予選の結果

 ミックバスクラブ勢では

 小池 貴幸プロ 2位

 市村 直之プロ 9位

 と、上位につけてます

 本日が決勝です

 結果が楽しみですね♪

大事な告知

2014-06-07 07:34:13 | Weblog

 大事な告知をするのを忘れてた!

 今年もやります!!!

 フィッシングゲートのビッグバスダービー!!!


 フィッシングゲートご利用のお客様対象で

 本日から8月10日までの期間中に釣られた ブラックバス二匹の合計長寸で競います!
 
 期間中は何回でもサイズの更新OKです!

 ノンボーターのお客様 2馬力ご利用のお客様も参加できます! 

 参加費1000円
  
 ですが

 参加された方にはダービー終了後に使える1000円割引券進呈!

 よく利用していただいてるお客様は 実質0円で参加できます!

 損はありません!!!

 今年も豪華賞品準備しときます!(レンタル無料券等)

 詳しくは フィッシングゲート スタッフまで!

 皆さんの参加 お待ちしております♪
 

キター!!!

2014-06-06 06:19:53 | Weblog


 昨日も大ヌルリを狙いに行きましたが
  
 撃沈…

 相変わらずニゴイには好かれていて 三本釣りました 

 いや あれはニゴイに似た ゴールデンマシールだったのかもしれません!

 …

 …


 やめときましょう 自分が情けなくなる




 
 連敗続き

 もう ここまでくると怪魚ハンターのK師匠に承諾とって 〔ノーバイト ノーフィッシュ〕ってブランドでも立ち上げようかと考えだします



 でもね
  
 昨日は事件がありました

 1人で現場で釣りしてたんですが

 かなり遅れてミックバスクラブの若頭が来たんです

 正直 釣りのレベルは初心者並です

 若頭はバスしか興味なかったはずなんですが

 なぜか大ヌルリには興味津々

 よくマリーナで

 若頭「俺が行ったら すぐ釣れるわ!」

 私「そんな簡単に釣れるか!怪魚釣りを甘くみるな!」

 若頭「パッと行って ポッと釣ったるわ!」

 なんて 会話が繰り広げられてるんですが



 昨日

 パッと来て

 ポッと掛けたんです

 釣り開始 5分以内の出来事でした

 結果 ランディング直前魚の姿ははっきり見えないままバレたんですが

 あの竿を根元まで曲げる引き 

 間違いなく 大ヌルリでした

 ちらっと魚をみた 若頭はこう言いました

 「ハンバーガーみたいな口が見えた!」と 

 若頭の魚の表現の仕方はよく意味がわかりませんが

 私は思いました

 (本当にパッと来て ポッと掛けやがった やばい 私がバカにされる)

 案の定 バカにされました…



 でもね

 事件は続いてました

 若頭の携帯が水没

 どうやら大ヌルリとの闘いの最中興奮して水に浸けてたみたい

 (ざまぁみろ)

 落ちこむ若頭をみながら

 大人な私は言いました

 「釣りって難しいだろ!」と
 

釣りBAR

2014-06-05 08:35:19 | Weblog

 世の中には不思議な飲食店が沢山ある

 メイド喫茶
 
 や

 ガールズBAR

 等

 日本独自の変わった飲食店が多々存在する



 私が住む 滋賀県にも不思議な店があり 昨夜潜入してきた

 

 その名も

 釣り人酒場 〔10LOVES〕

 釣り人による釣り人の為の酒場

 店の看板には こう書かれていた

 「店主みずから釣った魚をアテに一杯いかがですか?」

 い いかれてる!!!

 
 そんな〔10LOVES〕の店長 まりこ様 こと 中尾ちゃんとは 実は古い付き合い

 昔 同じ釜の飯を喰った仲だ(大袈裟)

 久々の再会でした



 バスはもちろん ソルトから怪漁までこなす釣りガールがカウンターで接客してくれる

 釣り人にとってはすごく居心地がいい場所なんではないでしょうか

 そんな 中尾ちゃんの〔10LOVES〕滋賀県 近江八幡市にあります 琵琶湖に遊びに来られたさいは 是非行ってみて下さい♪

近江牛

2014-06-04 20:22:57 | Weblog


 ここ最近

 コンビニ弁当生活だったので
  
 久々に外食♪


 日本三大牛の一つと言われる 〔近江牛〕

 滋賀県は 〔フナ寿司〕だけじゃないんですよ~

 〔近江牛〕美味しいです

 でもね

 去年ぐらいから

 牛を食べると

 胃もたれするんだ…

 老いたな~

儚い

2014-06-04 07:48:34 | Weblog


 おはようございます


 人の夢と書いて


 〔儚い〕とは、うまくできた言葉で



 昨夜も仕事終わってから

 出撃

 また撃沈

 ニゴイが初めて釣れました

 どうやら私の釣り人生 ニゴイには好かれてるみたいです



 今朝も朝から仕事

 お客様送りだしてから

 朝練としてバス釣りに出撃

 トップで釣りたくて

 トップ好調な 烏丸半島沖に行くと

 大規模な藻狩り

 …

 色々もってねーなー




 
 さぁ!

 今日も楽しく生きよう♪

珍しく真面目に書きました

2014-06-03 07:07:51 | Weblog
 先日 身近な人に「ノムさんの夜釣りブログ JB的に大丈夫? 」と、心配されました

 結果からいうと 大丈夫です! きちんとJB NBC本部に確認とりました!

 確かに昔のJB NBCのトーナメントブックには 〔日没後一時間以降の釣り禁止〕とだけ記載されてたんで 「夜のアジングやメバリングも禁止!?」と、私も疑問に感じてましたが

 2014年版JB NBCトーナメントブックには〔日没後一時間以降のバスフィッシングを禁止〕と、なってるのでバス以外の魚の夜釣りはJB NBCメンバーでもOKです!

 確かに昔から内水面での夜釣りはかなり グレー な話題

 でも、ビワコオオナマズ釣りたい

 でも、釣り禁止な場所で釣りする とか、ルールや法をやぶってまでコソコソ釣りするぐらいなら 私は釣りなんかしたくない

 で、自論や予想で物事を片付けるのが嫌いな性格なんで とことん自分のやってる釣りに、違反性 違法性がない事を証明する為 (多分こういう完璧主義な性格が とっつきにくい って言われる原因なんだろうな…)


 次は お国の水産庁に問い合わせた

 担当者の方と色々お話させていただいて 自分のやってる釣りに違反性 違法性はあるのかと どんな釣りをしてるかを説明

 水産庁の回答を簡単にまとめると

〔日本全国の水域で夜釣りが法律的に禁止という事はない ただし、漁業権等の問題で各都道府県事で各水域そして各魚種事にルールを定めているので 釣りをされる各都道府県事に確認をとって下さい〕との事

 水産庁の紹介で、今度は滋賀県の水産課に問い合わせた

 私の質問の本題は〔琵琶湖で夜にルアーでビワコオオナマズを釣っていいのか?〕という内容

 事情を説明して 頂いた回答は

 〔琵琶湖での夜釣りにおけるルアーフィッシングによるビワコオオナマズ釣りはOKです。〕でした。

 ただし、もちろん釣り自体禁止な場所もあるし 捕獲方法では禁止な手法もあるらしいです。詳しくはHPや 滋賀県の水産課が発行している 〔遊漁の手帳〕を確認してく下さい との事でした  


 昔、短い期間でしたが琵琶湖での遊漁船主任者をしていた事もあるので ある程度の知識はあるんだけど

 遊漁と漁業はまったく別ということ
 
 この魚はいいけど この魚は駄目

 釣りはいいけど 網は駄目

 この期間からこの期間は採取禁止

 とか、琵琶湖だけでも凄く細かくルールが存在する 

 各都道府県事水域事 魚種事にルールが存在する (例えば、山梨県 河口湖ではブラックバスが漁業権認定種だから 夜釣り禁止 とかね!)

 とりあえず私のやってる (ビワコオオナマズのルアー釣り)は 日本国的にも 滋賀県的にも 所属している団体的にも 問題ない って事 

 これからも フィールドや狙う魚種を変えたら、その都度確認します

 皆さんも 釣りをされる時は、その水域のルールをよく確認してから釣りをしましょう!

 私も一応 片足だけつっこんでる釣り業界人ではなく  全身がっつり浸かってる釣り業界人 釣りで生計立ててます 釣り無くなったらご飯食べれません プロ意識をもって今後も釣りを楽しみます♪







 話はそれるが
 
 最近ブログやSNSで 釣り人が釣り人を叩いてる記事をたまにみかける

 多分夜釣りネタが大丈夫か心配してくれた方も 私が叩かれるんじゃないかと、心配してくれたんだと思う

 そういう記事をみて個人的に思うのだが

 わざわざ釣り人が釣りの悪評を高めてどうするんだ?って思う

 特にブラックバスに対しての記事はもの凄く疑問に思う

 〔これはアカン 魚がかわいそう!〕

 〔魚の扱いが、ひどすぎる!〕

 確かに言ってる事は 私もそう思う

 ただね 私を含む 全釣り人 似たような事してるんだよ

 釣りをしない友人とかに言われた事ないですか?

 「釣って 逃がして 何が楽しいの?」

 とか

 「バスって顎掴まれて 痛くないの?」

 とか

 「釣って 逃がすって魚かわいそうじゃない?」

 とか

 バス釣りをしない人にとっては バス釣りって そんなイメージなんだよ

 バス釣りをしない人にバス釣りの悪評がでるのは当たり前だと思う

 でもバス釣りって楽しくないですか?

 バス釣りの楽しさを色んな人に知ってもらいたくないですか?

 ブログやSNSの良い所でもあり悪い所は

 不特定多数の人間が自由に観覧できる所だと思う

 皆さんにとってブログやSNSってなんですか?

 仲間とのコミュニケーションをとる為

 自分の近況報告の為

 友人の近況を知る為

 売名行為の為

 情報共有の為

 色んな使い方があると思います

 ちなみに私にとっては 日記と自慢話 です♪

 凄く便利な物だと思います!

 特に某SNSなんて凄く感謝してます 某SNSのおかげで 私自身 出会いがあったり 再会があったり 知人の近況を知れたり 毎日の様に利用して楽しんでます

 ただ某SNSの素晴らしい機能

 〔情報の拡散〕

 これが最近気になる
  
 嬉しかった事 楽しかった事 自慢したい事 そういう事の拡散は素晴らしい 全く知らない人間の記事や投稿を 知人が拡散する事によって私が読める すごく楽しんでる機能です

 私だって夢の魚が釣れたりしたら自慢するし その自慢話をバンバン拡散してほしいし みんなに讃えられたいよ! 

 ただ 悪口や批判の〔拡散〕はどうなんだろう?

 私が目につくのは 他人の記事や投稿をそのまま〔拡散〕して「皆さん どう思います?」って投稿された記事

 しかも釣り人が、気にいらない釣り人対しての物ばかり

 言いたいことはわかるよ 共感もできる

 ただ

 さきにも触れたが ブログやSNSって不特定多数の人間が自由に観覧できるんだよ

 釣りをしない人が、その拡散をみて、どう思います?

 「やっぱバス釣りって駄目な人ばかりだね」で終わっちゃうんじゃないかな?
 
 私みたいな ひねくれ者みたいな人だったら 「書いてるお前も魚いじめてるじゃないか」って思う人も絶対にいる

 あまり そういう投稿や記事の〔拡散〕は止めた方がいいと個人的に思う

 釣りが好きで 釣りを続ける為 釣りの楽しさを知ってもらう為 釣りの未来の為に〔拡散〕をしてるなら逆効果になる場合がある事も考えてほしい 

 もし誰かの記事や投稿で「これはアカンやろ!」と思う記事や投稿があったなら

 〔拡散〕からでは無く

 記事を投稿した本人に自分の意見を直接伝えるのが先だと思う

 記事を投稿した本人に直接自分の意見を伝える勇気がないなら

 〔拡散〕は避けるべきだと私は思う


 珍しく まじめにブログ書きました

 最後まで読んでくれた方 ありがとうございます!



 
 

 
  



 

昨夜も

2014-06-02 11:58:38 | Weblog
 昨夜も奴を狙って

 朝まで頑張りましたが

 撃沈…

 敗戦続きで 釣りが嫌いになりそう…

 いやいや 

 こんな苦労があってこそ

 釣れた時の感動もでかいはずだ!

 うん!

 また頑張ろう!


 お昼は ぬるり仲間のウナギでも食べます♪


 あ!

 昨日来ていただいたお客様何人かに
 
 「今夜は行かないんすか?」って聞かれました

 皆さん 私の惨敗ブログをいつも観てくれてるんですね ありがとうございます!


 今夜は

 行きません!!!