製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

2008-11-12 20:33:39 | 戯言

片鼻詰まると脳も対応=におい知覚領域、すぐに切り替え-東大(時事通信) - goo ニュース

 

すごいねー、片方の鼻が詰まっても3割の神経細胞が反対側から入ってくる

ニオイの情報に反応するそうです!しかも詰まって数分の間にその変化が起こるとな

嗅覚って本当に大切だと思います。

だってニオイを感じないと食べ物の味もしないんだよー

試しに息止めてコーヒー飲んだら味判りにくいかったもん。

風邪引いて鼻づまりの時って何食べてもおいしく感じないでしょ。

 

嗅覚は動物にとっては死活問題ですし。

今まさに食べようとしている物が安全かどうか、ニオイで判断しているからです。

我が家にはネコがいますが、食べ物かどうかの判断はニオイです。

 

ニオイで危険を察知することもできるしね。

ニオイで安心したり、思い出が甦ったりもするしね。

 

冷蔵庫に残った食材が食べられるか否かの判断は、まず視覚でチェック。

それをパスしたら嗅覚

それもパスしたら触覚  (前ここでカマボコが腐っているのを知る・・・食べかけた

それもパスなら味覚

 

こう書くとかなり難関を突破してるよね。

 

これから風邪を引きやすい時期です。うがい&手洗いを習慣にしましょう

 

 

 

P.S.カマボコはねー、見た目変わらないのよー

触ったらね、糸引いたからそれで判ったの

 

 

えっとここで自己弁護。 (言い訳??)

私背が小さいから、普通の冷蔵庫って大きすぎるんだよねー。

目線より上は見えないから仕方ないの!!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに・・・ (れい)
2008-11-18 17:32:37
においが分からないと、
何を食べてもおいしくないし、
においで美味しいかどうか判断している部分は多いですね。
猫ちゃんはとりあえず、何でもにおいを嗅ぎますね。
返信する
そうなんです~ (ココ太郎)
2008-11-18 18:45:58
ニオイ大事です!

ソファでくつろいでたら、ネコたちが足のニオイを
嗅ぎにくるのは勘弁して欲しいです。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。