今日は京都に研修会に来ています。
朝から大遅刻。ある時点すぎたら諦めモードに。
でも、お弁当が美味しかった!
京都らしい、手の込んだ和のおかずに
柚子こしょうの効いたちりめんじゃこのごはん。
しかも、塗の重箱のお弁当。
注文してた人だけ、大きな円卓の並んだ会場で
ゆっくりランチできました♪ヽ(´▽`)/
同業の仲間が来てるかと思いきや、
みんな、きっと外でランチだったんですね。
私より確実に若い!と思える方はほぼ昼食会場には姿見えず。
一人でお弁当を楽しんで、
書籍コーナーで、4冊、使えそうな本を購入。
また積んどくにならないように気を付けないと。
高橋恵子先生の、人間関係の心理学、読破。
読むのちょっと早くなったかも。
積んどくの最新版は、「困っている人」。
闘病記らしからぬ文体のノンフィクションらしくて、
読売新聞の書評にも出てました。
今書いてる原稿仕上げたら、ちょっと読んじゃうかも。
朝から大遅刻。ある時点すぎたら諦めモードに。
でも、お弁当が美味しかった!
京都らしい、手の込んだ和のおかずに
柚子こしょうの効いたちりめんじゃこのごはん。
しかも、塗の重箱のお弁当。
注文してた人だけ、大きな円卓の並んだ会場で
ゆっくりランチできました♪ヽ(´▽`)/
同業の仲間が来てるかと思いきや、
みんな、きっと外でランチだったんですね。
私より確実に若い!と思える方はほぼ昼食会場には姿見えず。
一人でお弁当を楽しんで、
書籍コーナーで、4冊、使えそうな本を購入。
また積んどくにならないように気を付けないと。
高橋恵子先生の、人間関係の心理学、読破。
読むのちょっと早くなったかも。
積んどくの最新版は、「困っている人」。
闘病記らしからぬ文体のノンフィクションらしくて、
読売新聞の書評にも出てました。
今書いてる原稿仕上げたら、ちょっと読んじゃうかも。