ここすけ日誌

のんびりゆっくりのここすけのぐだぐだの日常ブログです。今はぬいさんたちに日々癒されています。

立て直し週間はじめる

2021-02-09 00:39:31 | 日記
今日は月曜日。週末、引っ越しするちびの手伝いで、午後からニトリとか電気屋さん巡り。日曜は研修会。週末も結構忙しい。

在宅ワークの木曜も、成績付けに夜11時までかかってしまい、夢のダラダラも結局できず…

今週から早寝早起き、頑張ります!運動もせねば…

朝読み夕読みを復活させよう。画像は、前から気になっていた本、佐々涼子さんのエンド・オブ・ライフ。私も去年の3月に自分の病気を知って、手術前は覚悟を決めたこともありました。今でも、再発するのではと、あまり長い未来は想像できないですね…

今はコロナもあるし、コロナでなくても誰だって、確実に明日も元気でいられるかどうかなんてわからないですよね。

こういう、命の閉じ方を考えることって、逆に、どう生きたいかを考える時間になるのだろうな。

ついついいつも楽な方にと流れてばかりなので、生活立て直し週間。新年度までに、計画を立てて、しっかりやりたかったこと、片付けていきたいです。

授業関係一旦終了〜

2021-02-06 01:38:32 | 日記
画像は部活のTシャツ着たくまさんたち。ようやく成績付けも終了、少しだけ気分開放です。すぐに年度末書類の山に襲われますが、しばしの休息必要ですね。

先日お迎えに行った部活Tシャツのくまさんたちをまだお披露目していなかったので写真撮りました〜


可愛いですよね〜。卒業生が喜んでくれたらいいな。

卒業イベントも出来ないので、せめてもの思い出のプレゼントです。

楽しかった思い出は、自由に集まれてた日々が、奇跡のような恵まれた時間だったことを教えてくれますね。

これからも皆、繋がっているよ!

くまをみて、部活の時間を思い出してほしいな〜

さあ〜、新年度開始までに、仕事が山のようです。去年はこの時期倒れてたので、今年は体に気をつけて頑張りたいです!

夜中に豆まき

2021-02-03 09:49:27 | 日記
昨日、ようやく2回目の卒論の口頭試問が終わり、年度内の試験が終了〜。学生より緊張していたかもです…終わってよかった、金曜までに成績出さねばなので、これから採点とかありますが、授業関連は一旦終了〜お疲れさまです〜。いつもなら、卒論終了打ち上げや、慰労会、新年会ありますが、今年はひっそり…。寂しいですが、たまにはこういうのいいですね〜


今年は大人の移行対象の研究してた子がいたので、応援団を連れていきました。

皆ガンバレ~

あ、キバーの後ろの猫さんは、先日、久しぶりに、県の会合のレンタルオフィスを見に行った時に駅の売店が閉店セールしていて出会った子です。前我が家に住んでいたエスタにそっくりで、ついついお迎えしました〜

この、ボサボサ感、しっぽの感じもそっくりです〜

くまの応援団代表のキバーをそっとかばんからのぞかせたら、見つけた学生が笑顔になりそれが周りに広がって、ど緊張の空気がすこし和らぎました。終わって何よりです〜



今日はその後、用事もあって、じじくんを待って帰ることに。その日のうちに帰り着くことができませんでしたが、帰宅後全力で豆まき。鬼のじじくんは裏庭でよろめいて、プランターの棚に激突し、大きな物音を立てていました…夜中なのに…。私は全力で豆をぶつけすぎて、また肩の痛みがぶり返しました〜福が来ますように〜