今回、九州からは6名の受講者がいました。
それぞれ課題が残った試験でした。
このままではダメだということです。
それもそうですね。
このメンバーが各地域できれい塾生を募集して
きれい塾の理念を元に、手技を教えていくわけですから…。
機械の手技も、
『えっ・・・・・』
そんなことが多いのです。
『こんな風に習っていなかったよ。』
・・・・・・・・・
混乱することはこちらにも責任があります。
手技は特に合わせておかないとダメです。
akiちゃんとH君と先生が…
『じゃ~はじめましょう。』
う~ん、
『違うと思ったことはすぐ修正できるようにしていこう。』
本社には徹底して聞かないと!
まだ、まだってところがあるのですが、
今度の試験はいい機会になったと思います。
これからの受講生のためにも、
今回試験を受けた受講生がきちんとできるまで
反省を含めて改善していかないといけないと思います。
それまではまだ、まだきれい塾開講は…。
全員が自信を持ってきれい塾開講できるように改善していきます。