あくましんかん

部活と勉強、日々頑張っています!よろしくお願いします!

ブログの文字数10000文字大結集よりどりみどり大全集SP

2012-12-05 17:28:18 | Weblog
前回の、丸パクリ記事、「法隆寺」はいかがでございましたか??

昔のんと比べてみてください。もしかしたら歯抜けがあるかもしれないので・・・。

「もうしばらくおまちください。」あれ、二個書いてすいません。やった覚えが無いのですが。

まあ、そういうわけで、今回は、

「ブログの文字数10000文字大結集よりどりみどり大全集SP」でございます。

この名の通り、10000文字を面白い記事で書きつくします。

まあこんな長い題覚えられへんっちゅうねん。

まあ、そんな事でございますが、これを完成するのは、まだまだ先だと思いますので、

飽きるほど書いておりますが、なんとかお付き合いのほど宜しくお願いします。


ではスタートします。まずは元祖歴史あるこのコーナーから。


爆弾エピソード超大作SP」

10000文字書くなんて無理やろ!!って言う声をいただいております。

まあ、そんな10000文字も書くなんて、想像を絶しますからね。

うん、そうやな。確かに言ってみれば。


まあ、話変わりますが、今回はこのSPですので、しっかりと書いていきたいと思います。


今回、いやこれまででアクセスが多かったのをランキングでご紹介!!


第1位

「法隆寺」

法隆寺の見所を写真でご紹介。

2回目は完全丸パクリでお届けいたしました。

昔、いや今も変わらず人気の超大作です。


第2位

「旅行記2」

金毘羅さんについて、横に向いている写真もございますが、しっかり魅力をお伝えしております。

是非一度ご覧になってください。


第3位

「遠足後」

とうの昔ですが、あれでデビューしたといっても過言ではありません。

是非、昔にタイムスリップした気分で見てください。


第4位

「11月疲れふっ飛ばすぞーSP」

11月総ざらいでお届けしております。

まあ、みなさんストレス解消できたのかどうかは知りませんけど。


第5位

「この冬乗り切っちゃおーSP」

まあ、冬ではなく秋なんですけどって言う声をちょうだいしております。

まあ、その通りですね。


第6位

「絵文字SP」

絵文字だけを紹介する単なるコーナー。

まあ、何が変わったんでしょうか。


第7位

「モンスターハンターポータブル2ndG(1~5)」

モンスターハンターについて熱く語っております。

今さら思うと何がオモロかったんやろと思います。


第8位

「2月のまとめSP」

去年の作品ですが、是非ご覧ください。

特にお絵かきが面白すぎるー。


第9位

「ゆうがたにあそんだよ。」

一番最初のチョーカワイイ記事。

ちょっと見てみたらどうでっか。


第10位

「さいあくです。」

弟のリュウにDSを壊された気持ち・・・。

腹が立つのか泣きそうなのかどっちなんかな??


です。

10位まで発表しましたが、どうでございましたか。

一度アクセスしてみるのもよし。

まあ、そういうわけでした。


おっと、次に発表したいコーナーがあるそうです。

ではどうぞ。


丸秘!!学校生活」

今回は、色々な学校の行事を総まとめでお届けします。

まずは、学習発表会の始まり始まり。


今からは、僕が紹介します。名前は?さんです。名前が?です。よろしく。

?「これは昔のある日、一人の少年、いや6年生が力を合わせて発表する劇でございます。」

?「その練習の一部を除いて見ましょうか。」


先生は先、生徒は徒でお送りします。

先「コラー、声ちっさい!!もっと声出さんかー。」

先「聞こえへんよー。ここまで。モット元気よく出し。」

先「頭のてっぺんから声だしー。」


?「こうやって毎日毎日が怒り、いや注意の繰り返しでありました。ですが、この注意の繰り返しがのちに生徒たちによって、
進化しつつありました。」


徒「はー疲れるな。やっぱこんなに注意されると・・・。」

徒「まあ、頑張れば努力はむくわれるって言うやろ。」


?「こうして、日々日々努力いや練習を積み重ねて完成させていくのでありました。
そうするうちに、リハーサルが近づいてくるのでありました。そこで大問題が発生します。

?「それは、後半。歌の発表が終わった後のセリフでありました。」


徒「ホニャララ・・・・・・・・なんちゃらほーちゃら」


?「その一言によって後の人たちがどんどんペースを崩していきました。」


?「そして、リハーサルが終わった後、先生たちはこう言うのでありました。」

先「なんや!!今のは!これがリハーサルか!!6年が一番締めくくらなアカンのに、何でそんなに声がちっさいねん!!」

?「リハーサルが終わった後も、6年だけは講堂に残り、ひたすら練習するのでありました。」


?「そして、本番。何とか成功したようです。努力はむくわれると言うことがつながりました。」

?「そして学習発表会の過激なる練習は幕を閉じたのでありました。終わり。」


この学習発表会は、6年生が小学校生活最後なので、この劇は失敗させたくなかったのです。

それに、11月最大の目玉であったので、しっかりと練習し、劇に望みました。


というわけで、?がお送りしました。ありがとー!!


では、爆弾エピソードに戻ります。

では、この番組からもご報告があるということで、ちょっと見てもらえませんか。すいません。


ニュースで速報」

今回は、何をお伝えするかといいますと、昨日、いや前回書かしていただいた、部活体験についてご紹介。

それは、さっきの、丸秘!!学校生活で言えばよかったんちゃう??

まあまあ、ここで紹介してもええやん。

今回は、私たちの小学校と他の小学校が連携し、部活を体験しました。

色々な部活があります。例として、野球、バスケットボール、卓球など。

今回は、バスケを体験さしていただきました。

最初は4人1組となって、馬とびをして、体を温めていきました。

次は、シュート練習です。走りながら右手でシュートと言う感じにやっていきました。

今回は、部活の一部を体験さしていただきましたが、他にも色々な部活があるそうなので楽しみです。

ではこれで終わります。


ありがとうございました。

では、次は、有名なるブログの記事の名台詞をご紹介いたします。


爆弾エピソードライト」

続編デース。次は、有名なるブログの名台詞を一挙大公開!!SP!!パチパチパチパチ!!

今回は、ブログ内での名台詞をご紹介!!


「なかなか秋は冬につれ、冬はなかなか秋になる。」

これは、法隆寺の名台詞。

冬から秋になりまっか。

まあまあ、とりあえずは、ここまで。


これで前編が終わりました。次は後編をお届けしたいと思います。


爆弾エピソード」

後編が始まりました。後編は、家庭でのあるあるをリポートします。

家庭でのあるあるを皆さんで考えていきたいと思います。


では、スタート。


第1問

家庭内で子供たちが悪いことをしたとき、自分ではないと言い張るのは、

orどっち??

まあ、自分ではないと言い張るのもよろしいのかどうかわかりませんが、兄弟がいるところなどは、意外とこういうことが多いんですよね。

長引くと、お母さんたちは、イライラの限界に達するようです。


第2問

小学校の持ち物での事、朝用意してる時に突然すぐに出せないものを言われた時は、

orどっち??

いきなり、朝、

「あっ、ナニナニ用意してほしいねんけどいける??」

って言われた時。

「そういうのは、夜に頼んでもらわんと困るで。」

渋々受け答えし、用意をするお母さん。実は、僕もありました・・・。


第3問

家で、ビデオ等を見てるとき、言ったのに来てくれないときは、

orどっち??

まあ、何回呼んでも来てくれないとか、

「後でするからちょっと待ってー。」

とか、あるんですよねー。

早く来いよー見たいな感じ。


どうですか??該当するものはございましたか??まあお母さんたちは色々とこういうことがありますので、子供の皆さんは、
そこの面も考えて行動してくださいねー。


では、次の話に移ります。

小学校に入るには、新年いろんなことがありますが、その中でも特に、

「新学習指導・・・」何とかを紹介するので、まあ、小学校に入学する人は聞いといたほうがいい・・・

ヨ!!!!!!

昔は、ゆとり教育だったので、意外と勉強はラクだったのですが、今回はさらに勉強が難しくなります。

・・・。

ってそれだけぇ!!!

終わり。ちゃんちゃん。


ってふざけんなぁ!!まあいいでしょう。(何がいいんやろか)

ただいまは、4000文字突破した所ですが、しっかりまだまだ書いていきます。

では、スタート!!


おっと??ブログ内の記事にブログを書くそうです。

まあどうぞ!!


「10000文字公開記念SP」

10000文字公開記念だったからには、しっかり書いていくために、モット記事を上げていきます。

今回は、このコーナーでお楽しみくださいませ。


これアカンやろ!!NG集」

今回は一夜限りだということでしっかりと発表していきたいと思います。


1個目

学校で友達が歩いてた時、他の友達が足を引っ掛けてこけるという事件がありました。

笑いましたが、先生が来たのですぐに中断・・。

まあ、面白かったでんな。

ではそういうことで、次のお題にまいりましょう。


2個目

えーっと、友達が社会の教科書を読んでいるのですが、よく漢字を間違えるんですよね。

その間違え方がおもろいんですわ。


3個目

なぜか学校では、

「ヤスリはガビガビ」がはまっているそうです。

ヤスリ協会などを作ってらっしゃるようです。


ハイ終了~!!

文字は、ってまだ5000文字到達してねえじゃねえか。

はー疲れてきた。

では戻りまっせ。


次は、大企画!!


その名はコチラ!!




コチラは取締役の?さんです。


ここでは新しいコーナー作りをしています。

まずは、新作を作ってみました。

コチラの5つです。

「いまどき情報!徹底リサーチ」

「家庭内での事情」

そんぐらい予定してます。

これで、前半が終わりました。

後半も引き続きお楽しみに。


ではでは。