あくましんかん

部活と勉強、日々頑張っています!よろしくお願いします!

晩御飯。

2008-08-26 21:45:00 | Weblog
我が家の晩御飯は、こんな物です。



美味しそう。

晩御飯クッキングです。

次はお話

秋みたいですね。

外の方が寒いですね。

では早いですがまた

マグロのコロコロステーキ

2008-08-26 11:46:20 | Weblog
我が家作る事もはや、子供とすることに寄って味が変わる。

肉みたいでマグロを焼いているコロコロステーキ。

「マグロのコロコロステーキ」の作り方。

マグロ    1サワ →  サイコロ状に切り、塩と、ブラックペッパーを、
              多めにふり、片栗粉と振り混ぜる。
塩       少々

ブラックペッパー少々

片栗粉     大1

オリーブオイル       オリーブオイルで、マグロを強火で焼き、
              ★と、ガーリックパウダーを振りからめる。
★ 酒     大2

★ 醬油    大2

ガーリックパウダー  たっぷり


美味しいステーキが、出来そうです。


         &!!

今日の我が家の話をします。


リュウもパンツトレーニングに慣れてきたとは思います

         が!!!

最近はパンツにうんうんをしちゃいます。


僕で言うと…。

トレーニングうんうん


それが戦い

そんな我が家ですが、

予定のない一日ですが、

夏休みは終わりになってきました。

夏休みの思い出を作りましょう。

ではまた           

美味しいシュウマイ!!

2008-08-25 09:52:24 | Weblog
北京も昨日、「24日」でおわりました。


なので、新しくシュウマイの作り方を教えてあげましょう。

「シュウマイ」の作り方。


豚挽き肉     300g

(むきえび    100g)みじん切り   なくてもOK

ホタテの缶詰    1缶  (45g)

長ネギ )みじん切り  長ネギ1本
しょうが)       しょうが1片

★ 醬油 大2

★ 砂糖 大2

かわ   30枚



15分蒸す。


コレがシュウマイのレシピ

       「&!!」

簡単レシピを紹介しました。

ではまた。

肉まんの作り方。

2008-08-24 23:27:12 | Weblog
皆さん好きな物って「肉まん」ですよね。


そ れ を !


家で作れる簡単レシピ

肉まんの作り方。


強力粉    100g               ★ 豚挽き肉

薄力粉    100g                   200g

ドライイースト 小2                ★ 干ししいたけ

砂糖      大3                    4枚

サラダ油    小2                ★ 竹の子

蛇口のお湯  100cc                 100g

                          ★ 長ネギ

                              1本

                          ★ しょうが
           
                             1かけ

塩     小1/4

醬油    大3

酒     大2

砂糖    大1

ごま油   大2

コショウ  少々            左側強力粉から、蛇口のお湯を混ぜて
                    5~10分捏ねて、油をしいた、
                    ボールで、2倍になるまで、発酵。

                    具と塩からコショウまでを混ぜてつつ
                    み、蒸し器で12分。

長引いた話でしたが作って見て下さい。


美味しい肉まんが出来るはず。

あまりの美味しさで、「食べたい!!」と、言うんじゃないかと思います。

足の事ですが、子供が、傷が何にも付いていないのに、「膝がいた~い。」

ていっていませんか?

そういう時は、「足が伸びてるよ~」と言うと子供もわかる取って置きのポイント

もしそれでもわからないなら、説明をして見て下さい。

コレも取って置きのポイント。

夜になるとなりやすいです。

では、また。

「肉まんも作ってみてね♪」

夜なので、また明日。

バイバイ

昨日から、自分で作る??

2008-08-21 20:59:32 | Weblog
昨日から作り始めました。


「料理」


そぼろを作りました。


とりひき肉   200g

さとう     大2      大2(おおさじ2)  +しょうが

みりん     大1

さけ      大1

醬油      大3~4


今日作りました。


えっ~と今日から作ったものをご紹介します。


料理クッキングです。


作ってください。


では、今日はここまで。

全国高校野球大会へ出発

2008-08-07 21:36:39 | Weblog
梅田の駅で乗り換えて甲子園で降りて甲子園へ出発。


高知VS広陵 の戦い。


最初の写真をお伝えします。





いきなり、一回表でどしゃ降りの、「雨」


ボトボトにぬれました。



一塁側 広陵    三塁側 高知


解説の所が見えました。




いきなり満塁でヒットを撃たれて3対0。




引き続き逆転ヒット!!!!

3VS3同点



キリがある所で出しました。

メガホンしか使ってませんでした。



高知の選手と写真を取ってもらいました。

高知出身の皆さんお元気で!!!



大阪から、高知まで、いくら金がかかるんでしょうね。

何時間ぐらいで着くんでしょうね。



バスの中ではそんな事を話してるんでしょうね。

甲子園の事など…

あさっての一試合だけお伝えします。

福井商VS酒田南です。

「第90回全国高校野球選手権記念大会」

甲子園に行くとアルプス席は、どこでも自由に座っていいらしい。


アルプス席は、背もたれがなかったので、びっくりしました。


17日までに来ないと終わります。

以上圭祐がおおくりしました。


ねったま君 じゃん けん グー