“Life is on”(ライフ イズ オン)
「聞こえ」に悩む全ての人の声に耳を傾け、
より良い知識、アイデア、そして聴覚ケアをお届けする。
フォナックは、人々がそれぞれの人生に置いて
豊かな音を聞き取り、理解し、経験できるよう、
これからも独創的な発想でテクノロジーの限界に挑み続けます。
自由な交流と自信に満ちたコミュニケーション。
豊かな人生のために、さぁ Life is on
〈主な持参予定商品〉
☆ リチウムイオン充電式補聴器
☆ ロジャー 送信機 、受信機 テレコイル
カタログ 他
HPはこちら ⇒ https://www.phonak.com/jp/ja.html
Rogerについて ⇒ https://www.phonak.com/jp/ja/%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC.html
【スタッフから】
商品名は、フォナックのままですが、会社名が、変わりましたので、目が止まってしまった方もおられるかな。
昨年、すごい新商品が発売されました。職場の会議で困っている方、必見です。
ロジャーセレクトという新しい発信機で指向性の向きをカスタマイズできるんです。
ぜひ、一度 手に取って見てみてください。ビックリです。
仕事の場面で困っておられる方も、ぜひ、フォナックさんにご相談ください。
障害者雇用をされている方などは、会社から高齢・障害・求職者雇用支援機構の制度を利用し
就労支援機器としての購入に、幾らか補助が出るかもしれません。
いつも、聴覚障害の子どもに関するイベント等では大変お世話になっております。
タイトルに、「発達」という文字があることが気になりませんか?
実は、先生と子どもの間に、少しでも話し声や雑音があると、そこに気がいって
先生の話が入ってきにくい子どもさんが、発達障害の子どもさんの中におられます。
そんな子どもたちのために、音量増幅のない補聴器型のレシーバーがあるんですよ。
先生の声が、耳元にスッと届く。これを求めているのは、聴覚障害の子どもたちだけでは
ないんですね~。
一側性難聴の方も、クロス補聴器という考えの補聴器があります。聞こえない側の音を、
聞こえる側で聞くというものです。悩んでる方が多いと感じます。まずは、下記のHPから
商品説明を見てみてくださいね。展示会に商品は持参される予定はありませんが、
ゆっくりご相談できるお店を紹介してくださると思いますよ。