今年の初釣に行ってきました。
年末に調子がよかった稲鯨漁港に行ってきたんですが・・・。
港に着くと、強烈な風で波もすごい状態です
ここで釣りをしたら、風で海の底に・・・と思って何もせずに撤退
次に二見漁港に行くも、同じく風が強かったので、
海に落ちる恐怖でポイントまで行けず、
実績の無い場所でキャストを開始するも
やはりアタリがありません。
よく見ると、巨大エチゼンクラゲが浮いています。
クラゲがいる時ってなぜか釣れた事が無いんですよね
この季節でエチゼンクラゲがいるって事は
相当水温が高いんでしょう。
次は恒例、沢根漁港
ここも風が強くて、ルアーが投げられないので、
アイスジグにて釣りを開始。
この漁港はアイスジグの相性がいいので、
何か釣れるかな~と思って、続けているといきなりの大雨
結局、雨と風に負けて初釣りはボウズとなってしまいました。
やはり天候には勝てません
日本海は強風のシーズンなので上手に風裏を探すしかないですね。
年末に調子がよかった稲鯨漁港に行ってきたんですが・・・。
港に着くと、強烈な風で波もすごい状態です
ここで釣りをしたら、風で海の底に・・・と思って何もせずに撤退
次に二見漁港に行くも、同じく風が強かったので、
海に落ちる恐怖でポイントまで行けず、
実績の無い場所でキャストを開始するも
やはりアタリがありません。
よく見ると、巨大エチゼンクラゲが浮いています。
クラゲがいる時ってなぜか釣れた事が無いんですよね
この季節でエチゼンクラゲがいるって事は
相当水温が高いんでしょう。
次は恒例、沢根漁港
ここも風が強くて、ルアーが投げられないので、
アイスジグにて釣りを開始。
この漁港はアイスジグの相性がいいので、
何か釣れるかな~と思って、続けているといきなりの大雨
結局、雨と風に負けて初釣りはボウズとなってしまいました。
やはり天候には勝てません
日本海は強風のシーズンなので上手に風裏を探すしかないですね。