天気がよかったので行ってきました
ガメチン釣りマップを見て、メバルが釣れそうな漁港をチョイス。
(※ガメチン釣りマップとは、ネット上の佐渡釣りマップです。
http://www.d3.dion.ne.jp/~tukatuka/gamechin.htm)
なんと比較的近場の漁港でも、メバル条件がそろった港があるではないでしょうか
ということで、漁港の入り口から堤防の先端まで攻めてきました。
キャストしていると、小物がたくさんゲットできます。
10cmクラスが20~30匹・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/2e5886c4426128e983c6e6d127330a87.jpg)
やはり小さいメバルが着いている所は大物の気配がありません。
先端に近くなってくると徐々にサイズもアップしてきます。
結局、20cmクラスを4・5匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/918863a1045ba00a1c86ff350b11947f.jpg)
MAX25cmを釣って、雨が降ってきたので撤退となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/bc0a76e0874c7699c76d86556f53b9d4.jpg)
明日から日本海側が大荒れみたいなので、
当分、釣りには行けなそうです
荒れてる時の方がスズキは釣れるらしいです。
波にさらわれるリスクはありますけどね・・・(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ガメチン釣りマップを見て、メバルが釣れそうな漁港をチョイス。
(※ガメチン釣りマップとは、ネット上の佐渡釣りマップです。
http://www.d3.dion.ne.jp/~tukatuka/gamechin.htm)
なんと比較的近場の漁港でも、メバル条件がそろった港があるではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ということで、漁港の入り口から堤防の先端まで攻めてきました。
キャストしていると、小物がたくさんゲットできます。
10cmクラスが20~30匹・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/2e5886c4426128e983c6e6d127330a87.jpg)
やはり小さいメバルが着いている所は大物の気配がありません。
先端に近くなってくると徐々にサイズもアップしてきます。
結局、20cmクラスを4・5匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/918863a1045ba00a1c86ff350b11947f.jpg)
MAX25cmを釣って、雨が降ってきたので撤退となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/bc0a76e0874c7699c76d86556f53b9d4.jpg)
明日から日本海側が大荒れみたいなので、
当分、釣りには行けなそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
荒れてる時の方がスズキは釣れるらしいです。
波にさらわれるリスクはありますけどね・・・(苦笑)
今日は、天気もよかったので、尺メバル狙いに行ってきました。
最初は、恒例の稲鯨漁港にてスタート。
釣れる事は釣れるんですが、サイズがいまいち。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/0440a4532870497a859f9123438897cb.jpg)
結局2時間粘るもMAX10cmで終わってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
次は、知り合いと合流して、両津から多田まで、ラン&ガンしてきました
1ヶ所あたり、30分~1時間ほどやって、調子が悪ければ、
すぐに漁港を移動します。
名前は忘れましたが、最初の漁港で、約20cmメバルゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/e93c45a1afab3b9e5d788659ab2f79fb.jpg)
幸先のいいスタートでしたが、その後は続かず場所移動となりました
次の漁港でも20cm程のメバルゲット。
でも1匹釣った後は、アタリがありません。
釣れなかったら移動を繰り返して、
何番目かの漁港にて、キャスト開始。
表層を狙うもアタリなし・・・。
オモリをランクアップさせて、底狙いに変更すると、
それからメバルの入れ喰い状態
ワームの相性もバッチリだったみたいで、
結局20~25cmのメバルを30匹近くゲット。
小物も含めたら50匹以上の大漁となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/7b2db1493426c69770cf8853b98dc73e.jpg)
尺メバルはでなかったものの久々の大爆釣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
時間があるときはラン&ガンもいいものです。
メバルシーズンもまだまだあるので、早く尺メバルをゲットしたいです。
最初は、恒例の稲鯨漁港にてスタート。
釣れる事は釣れるんですが、サイズがいまいち。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/0440a4532870497a859f9123438897cb.jpg)
結局2時間粘るもMAX10cmで終わってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
次は、知り合いと合流して、両津から多田まで、ラン&ガンしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
1ヶ所あたり、30分~1時間ほどやって、調子が悪ければ、
すぐに漁港を移動します。
名前は忘れましたが、最初の漁港で、約20cmメバルゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/e93c45a1afab3b9e5d788659ab2f79fb.jpg)
幸先のいいスタートでしたが、その後は続かず場所移動となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
次の漁港でも20cm程のメバルゲット。
でも1匹釣った後は、アタリがありません。
釣れなかったら移動を繰り返して、
何番目かの漁港にて、キャスト開始。
表層を狙うもアタリなし・・・。
オモリをランクアップさせて、底狙いに変更すると、
それからメバルの入れ喰い状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
ワームの相性もバッチリだったみたいで、
結局20~25cmのメバルを30匹近くゲット。
小物も含めたら50匹以上の大漁となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/7b2db1493426c69770cf8853b98dc73e.jpg)
尺メバルはでなかったものの久々の大爆釣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
時間があるときはラン&ガンもいいものです。
メバルシーズンもまだまだあるので、早く尺メバルをゲットしたいです。
今日は、久しぶりに行ってきました。
天気は、雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
日本海側にとっては絶好の釣り日和です(笑)
雨だと濡れるので我慢できませんが、雪なら寒さに耐えれれば大丈夫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ボウズが続いていたので、実績のある沢根漁港にてキャスト開始。
ちび1匹釣れたものの後が続きません。
やはり、このポイントは水が澄んでいると、釣果が落ちます。
浅いのでひょっとして魚から姿が見えるんでしょうか?
そのうち吹雪状態になって1時間ほどでギブアップとなりました[![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
気分的に一匹では終われないため、
次に実績が高い稲鯨漁港に移動してキャスト開始。
大物が上がっているポイントにて、キャストするも
小物が1匹釣れただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/6204a08258ee3edd8dee0729ff26a3bc.jpg)
ワームをローテーションしても全然続きません。
途中、大物のヒットはあるものの根に潜られたり・・・。
2週間ぶりのメバルで完全に体が鈍ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なんとなく釣れる気配もなかったので、
漁港内の小物ポイントに移動して、キャスト開始。
さすが、ここのポイントは数があがります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
投げるたびに、ヒット&ゲットを繰り返し、
いつかは、大きいのがあがるだろうと思って、
粘っていると、MAX15cmのメバルが50匹以上・・・(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/8b4ef35f6ce18a676126e3567695b795.jpg)
やっぱり小物ポイントは小物ポイントです(笑)
寒くなってきたのでギブアップとなりました。
天気も雨から雪になってきたので、
今月中に尺メバル上げたいと思います。
天気は、雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
日本海側にとっては絶好の釣り日和です(笑)
雨だと濡れるので我慢できませんが、雪なら寒さに耐えれれば大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ボウズが続いていたので、実績のある沢根漁港にてキャスト開始。
ちび1匹釣れたものの後が続きません。
やはり、このポイントは水が澄んでいると、釣果が落ちます。
浅いのでひょっとして魚から姿が見えるんでしょうか?
そのうち吹雪状態になって1時間ほどでギブアップとなりました[
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
気分的に一匹では終われないため、
次に実績が高い稲鯨漁港に移動してキャスト開始。
大物が上がっているポイントにて、キャストするも
小物が1匹釣れただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/6204a08258ee3edd8dee0729ff26a3bc.jpg)
ワームをローテーションしても全然続きません。
途中、大物のヒットはあるものの根に潜られたり・・・。
2週間ぶりのメバルで完全に体が鈍ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なんとなく釣れる気配もなかったので、
漁港内の小物ポイントに移動して、キャスト開始。
さすが、ここのポイントは数があがります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
投げるたびに、ヒット&ゲットを繰り返し、
いつかは、大きいのがあがるだろうと思って、
粘っていると、MAX15cmのメバルが50匹以上・・・(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/8b4ef35f6ce18a676126e3567695b795.jpg)
やっぱり小物ポイントは小物ポイントです(笑)
寒くなってきたのでギブアップとなりました。
天気も雨から雪になってきたので、
今月中に尺メバル上げたいと思います。