関東の釣りの厳しさに凹み続ける毎日が続いています。
遠征の最終週ということで、昨年のリベンジに東京湾奥へ出撃。
今回は、潮のタイミングに合わせて、ポイントに入ってみました。
ポイントに着くと、シーバスのボイルとベイトを追いかける音
雰囲気的に前回よりいけそうな気配です。
さっそくキャスト開始するも無反応
魚はいるけど、スレていて喰わないのか・・・。
さすがシーバス激戦区の東京湾。
ブラックバスと同じで、厳しいです。
場所を移動して、回遊待ちパターンで、チャンスを狙います。
元祖東京湾パターンを繰り出しても反応ナシ。
ルアーサイズを下げて、スローに巻くと、流れの境目でコンコン
持っているルアーの中で一番小さいルアーを装備して、
同じところにキャストすると、
念願の埼玉シーバスゲット!!
ちょっと小さいですけど・・・(笑)
その後、50cmクラスのバラシがあり、
潮のタイミングが終わったので撤退になりました。
とりあえず、リベンジできてよかったです。
東京湾は、魚影が濃いけど、簡単に喰わないです。
アングラーもかなり多いですし。
メジャーポイントでは、かなり厳しい釣りになる事は間違いないです。
なんとか目標の埼玉&東京湾シーバスの任務完了しました!!
遠征の最終週ということで、昨年のリベンジに東京湾奥へ出撃。
今回は、潮のタイミングに合わせて、ポイントに入ってみました。
ポイントに着くと、シーバスのボイルとベイトを追いかける音
雰囲気的に前回よりいけそうな気配です。
さっそくキャスト開始するも無反応
魚はいるけど、スレていて喰わないのか・・・。
さすがシーバス激戦区の東京湾。
ブラックバスと同じで、厳しいです。
場所を移動して、回遊待ちパターンで、チャンスを狙います。
元祖東京湾パターンを繰り出しても反応ナシ。
ルアーサイズを下げて、スローに巻くと、流れの境目でコンコン
持っているルアーの中で一番小さいルアーを装備して、
同じところにキャストすると、
念願の埼玉シーバスゲット!!
ちょっと小さいですけど・・・(笑)
その後、50cmクラスのバラシがあり、
潮のタイミングが終わったので撤退になりました。
とりあえず、リベンジできてよかったです。
東京湾は、魚影が濃いけど、簡単に喰わないです。
アングラーもかなり多いですし。
メジャーポイントでは、かなり厳しい釣りになる事は間違いないです。
なんとか目標の埼玉&東京湾シーバスの任務完了しました!!