ベランダガーデン 2024-07-19 22:19:00 | Weblog 梅雨時期は湿度もあり、天候も以前とは違うのでベランダガーデンも育てにくいバラもずいぶん枯れてしまったり環境が悪すぎそんななかで少しはがんばって咲いてくれるバラ時計草もたまに咲く種撒いてもやしっこながら紅花も咲いたハーブは地味に枯れず時計草は受粉させると良いときいてやってみたらパッションフルーツなのだ
立佞武多みて旅も終わり 2024-07-15 06:41:00 | Weblog 斜陽館をあとに五所川原市内へと戻る立佞武多をみに行こう!立佞武多館建物の四階まで見上げるほどの高さ!圧巻これが町の中を練り歩くとは実際はかなりの迫力がある夏祭りでしょう一泊二日の駆け足旅友達と楽しく過ごせた新青森駅はほんと新幹線乗るだけなのでお土産屋さんみて周り最後にお茶して2時間と少しで仙台に戻りますケンミンショーでみたたまことうふも買った茶碗蒸しみたいなヤツ
十三湖から斜陽館 2024-07-14 06:55:00 | Weblog 十三湖の道の駅を目指す途中、湖と海が見れるここら辺は汽水域なんだろうしじみが有名道の駅に着いて早めにランチしじみラーメンと海鮮丼のセットすっかり青空!雨の予報はどーした?夏もようの津軽太宰治のファンだったのは遠い昔だが今更だが斜陽館に来ることが出来た!笑ここにも尊富士が!!お土産物や地元の野菜いろいろついタケノコを買う!
高山稲荷 2024-07-14 06:36:00 | Weblog 月曜日予報は雨だったけど雨は上がりラッキーコンビニで買っておいたパンを食べて出発五所川原から1時間半くらいかな田舎道を走る高山稲荷神社には9時半くらいには着いた!こんな山の中なのにすでにおまいりの方がけっこう来ていてビックリかわいいまめしぼりの手拭いほっかっむり刺繍の前かけ龍神さまもおまつり水みくじを引いてみる鳥居が連なり岡の上までたくさんのキツネさん足元にはたくさんのちびカエルおしえてもらってここにおまいりできて良かった!清々しいお山の神社だった
五所川原の宿 2024-07-14 06:24:00 | Weblog 予定より遅れて五所川原の宿に着く駅前のホテルだけど昭和感満載夕食難民になりそうな駅周辺散歩夏巡業ポスターがあちこちに!駅前通りはタイムスリップしたかのようなストーブ電車で有名冬は遠慮したい!尊富士は五所川原出身なのか!のぼりがあってテンション上がる!やっと見つけた何件目かのお店他は中が???なので入るのに躊躇して安いし美味しかったけの汁は初めての味地元のお料理は食べてみたい日曜日の夜はほんと静か!役場前に立佞武多の小さなやつこの通りでねぶた祭があるらしい