月曜日は、青空が広がり
寒いとはいえ、やっぱ、東京穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/576b8a4d4ee3f08e1d69454416cee439.jpg)
この時期に東京に来たのだから、
穴八幡宮にやってきました。
思えば、早稲田なんて、初めての地!
駅を出ると、坂の向こうに
赤鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/5f8f7c5d5b96296ed8e1f8bae397b3cc.jpg)
平日の午前中でも
賑わう境内
出店もいろいろ
縁起物屋さんが並んで楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/acea8b2de688ee040a0083f70f9ebc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/c4897427bf80a98200732feb4cbe80b3.jpg)
お参り済ませて
お札をもらう行列に並らびます
ジロ母さんのおうちでは
毎年このお札貼っているとのこと。
0時ちょうどに、貼るっていうのが
おもしろいです。
落ちないように、強力テープでとめるのだけど、
ジロ父さんは、画鋲でとめるといって、
神さまに針刺すの!!!
とたしなめられたりして。。。
金運アップ
すると良いなぁ。
ここから
日暮里の繊維街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/9db763a7f6bdb6a2c4c9daa32b887560.jpg)
ずっと来てみたかった。
昔に比べたら、それでも
お店が減ってると言うけど、
いちいち、かわいいお店が、並んでて
パーツや、ブレード
小物がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/b83a7fad37cc81905dedfa8ebace4b4e.jpg)
お買い得をちょこちょこ
生地も見て歩いたら
一日中いれそう。
また次回は
1人で、じっくりだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/f19022164927ef66b91a711d902983d5.jpg)
一角には
昭和なお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/29469cdedeb128c993c142d5e46312e0.jpg)
お昼はここのお店に入ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/a1cded3bcfdd8e606e17e620463aec85.jpg)
私は、ハンバーグサンド。
ジロ母さんのスパゲッティーも
なんとも、昔っぽい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/fd378c0b4eb8eb031933197acab9690b.jpg)
穏やかだから、
外の掘り出し物探しも
ラクチン!
毛皮店とかも、あり
なかなかレアな繊維街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/65337b7d7b776400880c2da8aff6a53e.jpg)
駅向こうの、谷中銀座まで
お散歩
月曜日は
定休日の店が多く、半分くらいしか開いてなかった!
東京駅に戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/671c2a360cb946e98aef65e6ba1a83ec.jpg)
ウィンドウショッピング
たまに
こうして
出かけられると
良い気分転換。
五月場所に再会しましょうと
ジロ母さんにお世話になって
この旅もおしまいです。
寒いとはいえ、やっぱ、東京穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/576b8a4d4ee3f08e1d69454416cee439.jpg)
この時期に東京に来たのだから、
穴八幡宮にやってきました。
思えば、早稲田なんて、初めての地!
駅を出ると、坂の向こうに
赤鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/5f8f7c5d5b96296ed8e1f8bae397b3cc.jpg)
平日の午前中でも
賑わう境内
出店もいろいろ
縁起物屋さんが並んで楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/acea8b2de688ee040a0083f70f9ebc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/c4897427bf80a98200732feb4cbe80b3.jpg)
お参り済ませて
お札をもらう行列に並らびます
ジロ母さんのおうちでは
毎年このお札貼っているとのこと。
0時ちょうどに、貼るっていうのが
おもしろいです。
落ちないように、強力テープでとめるのだけど、
ジロ父さんは、画鋲でとめるといって、
神さまに針刺すの!!!
とたしなめられたりして。。。
金運アップ
すると良いなぁ。
ここから
日暮里の繊維街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/9db763a7f6bdb6a2c4c9daa32b887560.jpg)
ずっと来てみたかった。
昔に比べたら、それでも
お店が減ってると言うけど、
いちいち、かわいいお店が、並んでて
パーツや、ブレード
小物がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/b83a7fad37cc81905dedfa8ebace4b4e.jpg)
お買い得をちょこちょこ
生地も見て歩いたら
一日中いれそう。
また次回は
1人で、じっくりだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/f19022164927ef66b91a711d902983d5.jpg)
一角には
昭和なお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/29469cdedeb128c993c142d5e46312e0.jpg)
お昼はここのお店に入ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/a1cded3bcfdd8e606e17e620463aec85.jpg)
私は、ハンバーグサンド。
ジロ母さんのスパゲッティーも
なんとも、昔っぽい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/fd378c0b4eb8eb031933197acab9690b.jpg)
穏やかだから、
外の掘り出し物探しも
ラクチン!
毛皮店とかも、あり
なかなかレアな繊維街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/65337b7d7b776400880c2da8aff6a53e.jpg)
駅向こうの、谷中銀座まで
お散歩
月曜日は
定休日の店が多く、半分くらいしか開いてなかった!
東京駅に戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/671c2a360cb946e98aef65e6ba1a83ec.jpg)
ウィンドウショッピング
たまに
こうして
出かけられると
良い気分転換。
五月場所に再会しましょうと
ジロ母さんにお世話になって
この旅もおしまいです。