黄金山という霊場金華山
今年もご縁あって
友人3人でお邪魔させていただきました!
巳待ち入り
(己巳(つちのとみ)の日の夜に行う弁才天の祭り)
して、28日、朝の10時からの弁財天堂の神事に参列しました。

今年は女川港から船に乗ります。
震災から3年すぎてもこのような状況。
この日は穏やかだったのですが
普段は風が吹いて目もあけられないほどの土埃が舞うのだそうです。地盤沈下しているので、まだ町の再生には時間がかかりそうです。
船の中で震災当日の様子を聞き、津波の恐ろしさを改めて知りました!
金華山は東北のガラパゴスというところで、独自の植物が生えているのだそうですよ。

金華山にまつわる話を聞きながらの約30分の海の旅です。
鳥居の周辺も、昨年とあまり変わらない風景。ちょっとづつの復旧作業です。
ソメイヨシノはそろそろ終わり、八重桜が咲き始めました。
春の訪れ、シカたちも気持ち良さそう

島独特の空気感
別世界な感じなのです。
なんともいえない気持ちよさ。
まさに命の洗濯ということばがぴったりですね。
荷物を置いて
今回は森へ行ってきました。

ことりの声、水のせせらぎ、かわいい山野草
巨石と巨木の中で過ごす時間
ただただ、のんびりと。
ネイチャーワールド!
ゆったりとした気持ちになれるありがたさ。
今回のお籠りは千葉からのご夫婦とその姉さんの3人組と私達の二組
夕食のときに
いろいろお話できて楽しかったです。
このような神社での出会いって
何故か、不思議な感じです。
こちらの意思とは関係なく
神社って呼ばれて伺うところなのかも!
そんな気がします。
翌朝は黄金山神社のお祓い
6:30からに参列させていただきました。
それにしても
宮司さんたちの清々しい働きを目前にすると、アタマが下がります。
いつも心を尽くすもてなしを受けると
ほんとに、自分もちゃんとやっていかなくては!!!と教えられるのでした。

そして
弁財天堂でも心を込めて
自分の中で誓いました!

また
次回がありますように
ちゃんと
ここに来れるように
日々精進。
友達のありがたさにも感謝
穏やかな二日間
島から戻ると
どーんと現実社会が
待ち受けています!
今年もご縁あって
友人3人でお邪魔させていただきました!
巳待ち入り
(己巳(つちのとみ)の日の夜に行う弁才天の祭り)
して、28日、朝の10時からの弁財天堂の神事に参列しました。

今年は女川港から船に乗ります。
震災から3年すぎてもこのような状況。
この日は穏やかだったのですが
普段は風が吹いて目もあけられないほどの土埃が舞うのだそうです。地盤沈下しているので、まだ町の再生には時間がかかりそうです。
船の中で震災当日の様子を聞き、津波の恐ろしさを改めて知りました!
金華山は東北のガラパゴスというところで、独自の植物が生えているのだそうですよ。

金華山にまつわる話を聞きながらの約30分の海の旅です。
鳥居の周辺も、昨年とあまり変わらない風景。ちょっとづつの復旧作業です。
ソメイヨシノはそろそろ終わり、八重桜が咲き始めました。
春の訪れ、シカたちも気持ち良さそう

島独特の空気感
別世界な感じなのです。
なんともいえない気持ちよさ。
まさに命の洗濯ということばがぴったりですね。
荷物を置いて
今回は森へ行ってきました。

ことりの声、水のせせらぎ、かわいい山野草
巨石と巨木の中で過ごす時間
ただただ、のんびりと。
ネイチャーワールド!
ゆったりとした気持ちになれるありがたさ。
今回のお籠りは千葉からのご夫婦とその姉さんの3人組と私達の二組
夕食のときに
いろいろお話できて楽しかったです。
このような神社での出会いって
何故か、不思議な感じです。
こちらの意思とは関係なく
神社って呼ばれて伺うところなのかも!
そんな気がします。
翌朝は黄金山神社のお祓い
6:30からに参列させていただきました。
それにしても
宮司さんたちの清々しい働きを目前にすると、アタマが下がります。
いつも心を尽くすもてなしを受けると
ほんとに、自分もちゃんとやっていかなくては!!!と教えられるのでした。

そして
弁財天堂でも心を込めて
自分の中で誓いました!

また
次回がありますように
ちゃんと
ここに来れるように
日々精進。
友達のありがたさにも感謝
穏やかな二日間
島から戻ると
どーんと現実社会が
待ち受けています!