ミドル東京の日記

まだ慣れませんが、備忘録と情報共有したいと思います♪

美しく青きドナウ Johann Strauss II.生誕200年

2025-01-30 05:58:02 | 日記
↑上の画像は、生成AIで描きました。入力したPronptは次の通りです。
On a ceramic plate, draw a view of the Danube. The banks of the Danube are historic towns. Draw with a line art of shades of blue.

『美しく青きドナウ』この曲を毎朝、ピアノで練習しています。会社に行く前の私の心を“clean up”-浄化-して、晴れやかにしてくれます(^_-)-☆ 
今まで何気なく聴いてきましたが、弾いてみると、自分で言うのも変ですが、うっとりします。演奏がというよりも、メロディーがやはり素晴らしいのです(^^♪
曲の構成は、5つの小ワルツによる“ウィンナーワルツ”の様式です。

1. **序奏** - 静かで穏やかな序奏が少しずつ盛り上がり、ワルツに導入
2. **第1のワルツ** - 有名なメロディ
3. **第2のワルツ** - やや落ち着いたテンポが展開
4. **第3のワルツ** - リズミカルでダイナミックなメロディ
5. **第4のワルツ** - 華やかなセクション
6. **第5のワルツ** - 明るく軽快なムードが広がる
7. **コーダ** - クライマックスに向かって盛り上がり、壮大なフィナーレで完結
キャッチーなメロディは不朽の名作です。ドナウ川の流れを思わせるような滑らかで波のような旋律。世界が平和であることを願う歌詞が付いているので、第二の国歌ともいわれるのでしょう・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿