家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

脳が老化している・・・

2021-02-12 | 日々のできごと

今日は危ない事が2件。
それも立て続けに。

夕飯の支度で煮物をしていたのですが、
右側のコンロにお鍋をかけていて
タイマーをしようとしたら
タイマーセットできるのは左側のコンロだったので
お鍋を左側に移しました。

その時、右側コンロの周りに汚れが見えたので
ティッシュで拭いていたのですが、
その時に五徳が邪魔でつい左手で持ち上げたのです。

  

先ほどまで使っていた右側コンロです。
当然五徳は熱いです

熱っつー!! と手を離し、
急いで  流水で冷やし続けました
幸い水がすごく冷たくて痛くなるほどでしたが、
あ~ぁ、水膨れになるだろうなぁ・・・ と覚悟していたら
奇跡的に赤くなっただけで済みました

明日は講習会があるので、やけどは辛いなぁ・・・
良くて親指と人差し指は絆創膏だな、と思っていたので助かりました。

大体、なんで熱い五徳を掴んでしまったのでしょう???

  

そして、さぁ食べましょうと言う時に、
キッチンからピー!ピー!と音が聞こえました。

ん? 何の音???と行ってみると、
なんと揚げ物をしたフライパンのコンロのスイッチが押されたままでした
油が一定温度を超えたため、センサーが反応して
自動的に消してくれたようです。
センサーのない昔のガスコンロだったら
間違いなく火事になっていたと思います
普段、すぐにセンサーが反応して弱火になるので

・・・ったくもう!
面倒だなぁと文句を言っていましたが、
ごめんなさい
もう文句言いません

そして、配膳時は必ずガスの確認をする事にします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 今日も暖かでした(*^-^*) | トップ | 入園・入学グッズ作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CHOKO)
2021-02-13 16:28:46
本当に本当に気をつけてくださいね~大事にならなくて良かったです!
返信する
Unknown (NOE)
2021-02-13 19:52:01
こんな事、若い頃は絶対にしませんでしたよね~
自分でもビックリでした。
ホントに気を付けます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のできごと」カテゴリの最新記事