
ここのところ話題に事欠きません
ヒメダカのひめちゃんちのホテイアオイに
びーっしりアブラムシが!
でっかいのから小さいのまですごい数です
ホテイアオイを水に押し込んで軽くゆすると
アブラムシたちは水に浮かびます
これをひめちゃんたちが ものすごい勢いで
お召し上がりになるのです
一株に結構な量のアブラムシがいるので
ひめちゃんのごはんはこれだけで間に合ってしまうようです
試しにたまちゃんにもお裾分けしてみましたが
あんまりお気に召さない模様
たまちゃんは赤虫の方が好きみたいです
グルメさんなのか単純に食べなれてないからなのかわかりませんが
生きたごはんの方が栄養もありそうなので
たまちゃんとよんちゃんにも食べてもらいたいですね
この自給自足こそが ビオトープの醍醐味だと思うので
“らしい”環境が出来上がりつつあるんだなーと
嬉しくなりました




アブラムシって嫌ですよねー。
一匹つくと、あっという間にクローン繁殖して増えますから困りますね。
殺虫剤使うわけにもいかないので、見つけ次第退治するのがいいですよ。
これがクローン繁殖なんですねぇ。
始めて知りました。
落としても落としてもまったく数が減りません
メダカが食いっぱぐれないのはいいのですが、やっぱりある程度は退治したほうがいいでしょうか?
バラにもつくらしいのですが、今のところホテイアオイでしか増殖してないようです