我が家のめだかちゃんたちの新居にしようと思って、
発砲スチロールを探していました。
おとうさんがみつけてきてくれたのが、
前田商店さんの発泡スチロールボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
商店向けの水産資材のお店なんだそうですが、
通販で小売もしていて、電池で動くポンプも売ってるんです。
発砲スチロールには、ポンプを設置するボックスも用意されていて、
なんだかすごく高性能!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ただ、輸送用とかそういう目的のものなので、
飼育に向いてるかどうかがイマイチ謎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
どちらにせよ、引越しはしないといけないので、
発砲スチロールボックスは購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
届くのが楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
参考までに教えていただけるとうれしいのですが、
みなさんちの発砲スチロールボックスって
どこで入手されたものですか?
あと屋外でポンプあれば、蓋って閉めても大丈夫なんでしょうか??
教えてくださいー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ](http://aquarium.blogmura.com/medaka/img/medaka88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ](http://aquarium.blogmura.com/biotope/img/biotope88_31.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
付いてる蓋はぴっちりしまってしまうので使用せず下に敷いています。
水面積は普通の水槽と比べ広いので、過密でない限りエアレーションは不要ですよ。
冬は結氷しないようにすだれをかぶせるくらいかな。
売ってるんですねー。うちの近所にはなかったです
蓋は冬場とか閉めれば寒さしのぎになるかなーというのと、ブクブクあれば閉められるかなーというので考えてましたが、基本閉めないものなんでしょうか
冬でもすだれは役立つんですね!
色々勉強になりますー、ありがとうございます!