見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

コーリンズチューン・サス オイル交換とスプリング交換(文章訂正)

初代の先行実験のコーリンズサスペンション
純正サスのオイル交換後3500キロ程走りました。
今迄メインで使っていた最弱スプリングですが、
それよりも僅かにバネレートが高く、反発力が強いのを見つけました。
錆が目立っていたので色を塗って装着
(テキトーな余っていた塗料ですが(笑))
このスプリングの別のポイントは、純正のサスペンションのロッドカバーが使える事です。 
(増々、純正との違いが分からない^^;)
スプリングを外したついでに、劣化等の確認の為にオイルも交換しました。
抜いたオイルと、
入れる前のオイルの色

汚れていますね!
^^;
前回、一応フラッシングして交換したんですけど〜
ただ汚れてはいますが、金属粉の特有の匂いやギラギラ光ったりはしていません。
あくまでも半透明の灰色でした。
エア抜きの為に、それなりの回数をストロークする必要が有りますが、その手応えレベルだとオイルの劣化の違いは分からなかったですねぇ〜

今回,更にちょっと微調整🔧
で、違いが出るかなぁ!?


取り敢えず、イニシャルは前例を参考にして組み込みました。

僅かな違いを感じ取れるか?!

引き続き、限界走行時重視のセッティングですが、
目指す方向性が明確に見えて来たので、乗るのが楽しみです(^_^)v





コメント一覧

cozycycle1717
お早う御座います♪
bandet150さん

週末ツーリングライダーが『10000kmがあっと言う間』の感覚は怖すぎ(゚д゚)!

主に今回は、スプリングの微調整が主眼で
オイルの劣化チェックはついでに〜 でした。
(スキルと経験値向上の為)
汚れに比べて,粘度そのものは殆ど分からないレベルでした。

bandet150さんの使用したサスペンションは、
スラッジでオリフィスの穴が詰まって居るので、
何度もフラッシングしつつも、オイルを抜くのに何日も放置して垂らして置く必要があるでしょうね~

今回はbandet150という同じ車種の方との交流がとても勉強になって居ます。
引き続き宜しく〜(^O^)v
bandit150
おはようございます。
ペットボトルカバーはまだ元気にしています。
3500kmでこれだけ汚れるってすごいですね。
10000kmだとあっという間だから、12000か15000くらい走っちゃってもいいんじゃない?といったスケベな気持ちが持てなくなります(笑)
コージー大阪
ありゃ、
senamickさんでしたか!?

コメントはbandit150さんだと思い込んでました〜
^^;

純正のスプリング流用は、メーカーにより微妙にサイズが違ったりしていまして、装着するのに多少の苦労がありました。

その点、外品サスペンションは、スプリングは共通サイズなので楽ですね。
そういう意味でもシビアなセッティングには、やはりサスペンションは替えないとダメでしょうね。
マァ、世の中のライダーの殆どは、サスペンションのスプリングを替えてまでセッティングを詰める人は居ないでしょうけど(笑)
cozycycle1717
こんばんは♪
bandet150さん

スプリングの内径や外径の僅かな違いで、純正のカバーが使え無かったンです。
自由長も短い為に、ワッシャーも沢山必要で~
(^o^;)
ペットボトルのカバーはあくまでも延命措置ですね~
すいませんが、破損しましたら、取り外して下さいな〜
🙇
基本的にロッドのカバーは国産車には有りません。
しかし、未舗装路の悪路を走る事もbandet150等は考慮しているのだろうと思います。

こちらのバネの方が良い結果(微細な必要か?!レベルの可能性が高いですが)
が出ましたら、次回のオイル交換時に、バネの交換も考慮しましょう〜
1万キロが半年後程度のヤバいライダーだから〜
(゚д゚)!
senamick
こんばんは
スプリングの色、カッコ良いと思います、なにかハイレベル感満載の色ですね(笑)

あと、純正のロッドカバーって、本来はああ言うやつが付いているんですね、スプリングの関係で取り付けできるか出来ないかと言う部分が良く分かりませんが、とにかくペットボトルを切ったやつより安心感大ではないでしょうか?

あとは走りがどんな感じになったかが楽しみですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事