この糸でポンチョのつもりで編み始めたら、途中で挫折、
ゲージも取らずに編むから仕方が無いのですが、延々とメリヤス編みは飽きます。
幅100センチのつもりが、120センチもあることが判明(もっと早くに把握しろ)
120X30センチのものは、使い道も思い浮かばず、飽きていた事もあり、
思い切って解きました。 50グラムの糸の5個分。
玉に巻いたら、カイヤのウエストよりも太かった。
携帯カメラで映したので、色が全然違って見えます・・・・
実際、日常生活がパニック状態。
皇子の学校の手続きがある、仕事もちょうど法定調書の提出と重なり、しかも自治会の行事目白押し。
それでも、夜は何が何でもコタツに陣取って編んでいます。
物にならないものを編んでいたわけですが・・・・
◇
Knit Labo.Diary さんが、ワタクシの編み生活を美化してくださったのですが、
あまりにも実情とはかけ離れているので、あえて見ていただきましょうか。
私の毛糸のストックは、透明ボックス引き出し15杯ほどもあります。
それこそ見せられない場所に保管中で、そのつど蔵出しして、使うものだけ黄色いゴムバケツに保管。
しかも私のソーホーのデスクの足元に突っ込んであります。(カッコつけすぎ?)
(SOHOとは Small Office/Home Office 会社と自宅や郊外の小さな事務所をコンピュータネットワークで結んで、仕事場にしたもの)
さらに一回り小さなジュートかごに、編む分だけの糸を入れて、夜な夜なコタツから動きません。
---------------------------------------------------
解くっていやですよねー
ゲージもとらずに編んで後で解くパターン、
私もよくやってしまいます
毛糸ストックが目に浮かぶようです
お体をご自愛くださいませ
すぐ編めないし。
でも場所取るし。
編み上げても場所とるし、、、。
でも面白いから編むっていうことでしょうか。
crokoさんのお宅に「こたつ」が
あるっていうのが意外でした!!
先日息子がスイミングでマフラーを
なくして(とられて! ) しまい
半べそで帰ってきました・・
おばあちゃんが編んでくれたものだったので
思い入れもあったようです。
私はヒジに爆弾があるため
編み物を封印してたのですが
いた仕方なく編み始めました。
やっぱりヒジが痛みはじめました(泣)
コレクションの写真を拝見して、
色々想像していました。
でも、最後の三枚の写真は庶民的?ですね。
ちょっと安心?したかもしれません。
でも、私はB型ですから少々のことでは
驚きませんよ!
SOHO、良い響きですよね。
息子が憧れています。
単身用のマンションを住み替える時、
いつも、SOHOにぴったり!と云って
決めているようです。
↓y8448今回も整然としています。
皇子が家族をもたれたら編んであげる人が増えますから(なぐさめになってないか?)
そのころにはボックスは倍になってるかとおもいますが。
うちは透明ボックスに入りきらない毛糸が底なし沼のような深さのダンボール箱にはいっていて体ごと箱の中にもぐらないと取り出せません^^;
SOHOスペースに置かれた毛糸。次の源氏香図の配色を想像しちゃいます
CROKOさんも挫折しちゃうんですね~しかも在庫をバケツ状態で備蓄しているんですね~
私もな~んか落ち着かない日々で編み物がモノになりません
でも・・・何か編んでないと落ち着かなくて・・あっちフラフラ~こっちフラフラ~状態です。
スランプかな~
何しろ40年以上の積み重ねですから。笑
何かに使えないかと、考えはするんですね。
でも解くしかない。 やけくそになってました。
*michiru*さま
受験勉強がんばるから、という皇子の求めに買いました。 今は私のオアシスです。
spurさま
かぎ針から棒針に代えただけで、腱鞘炎が起こったりします。無理しないで買ったほうがいいのでは?
Knit Labo.さま
三枚の写真でイメージ壊してしまいましたか?
SOHOには色んなものが積み上げています。
今、皇子の新中学の教科書も新聞と一緒に積みあがっています。
部屋数がいくらあっても、どうしてもこのSOHOに親子三人固まってしまうんです。
ななさま
皇子が家族を持つ、夢のようなお話です。
そのときは私はお一人様で楽しみます。 ああ、旦那様がまだいるんだった(笑)
毛糸も私のコレクションの一つなんですね。 まだまだ増える可能性大です。
amiamiさま
本当はね、コタツに座って、紐を引っ張ると天井から毛糸を入れたバケツが下りてくる。
これが理想です。
谷間のゆりさま
>何しろ40年以上の積み重ねですから
ハイ、参りました。
私は言っても毛糸だけですからね。
いち子先生は、刺繍にスモッキング、ダチョウの卵、お花の道具・・・・すごいですね。
私にとって編んでいる時が、無で 楽しい時間です。受験って、体力(お金と時間も)使いますもんね。少しゆっくりしてくださいね。
色も好きだし、このボコボコした感じも大好きなんです。
私はポンチョって着た事がありません。
冬はだいたいワンパターンでタートルが多くなってしまいます。
ポンチョってどうやって着たらいいのか・・・
短めの丈のポンチョってパンツに可愛いかも。
この毛糸で是非もう一回チャレンジして見て下さい。
出来上がったポンチョをコーディネイトした所を見てみたいです。