霜月(しもつき)
日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味である。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。また、「神楽月(かぐらづき)」、「子月(ねづき)」の別名もある。
<神楽月> 神楽月に戻った神さまを迎えて、和楽器を奏でて収穫祭が行われる ことに由来しているそうです
英語での月名、Novemberは、「9番目の月」の意味。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、(そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて9番目という意味である。7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれた、という説は俗説らしい。
誕生石- トパーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
-------------------------------------------
数年前、伽羅に凝っていた時期があった。
するとその年の夫からのⅩマスプレゼントは、お香を焚く壷だった。
サプライズは文字通りサプライズで、本気で意表を衝かれて、どんな反応を見せればいいのか戸惑った。 高価な伽羅もついていたから使うしかない。 どうせならきれいな色が欲しかったのだ、黄色が無ければ芥子色とか? 無理は言うまい。 久しぶりに出してみたら、良いものに違いないというのはわかった。
桐の箱にまで入っていた。
香炉の灰と小さな炭と、刻んだ伽羅。
豆炭にライターで火をつけて、伽羅を上にかぶせるだけ。
しかし、伽羅の香が少し薄くなっていた。愛情がそうならないよう心がける事とするか。
ステキですよ~どこをどう見たって!錆縹(さびはなだ)色っていうんでしょうか?ステキな青ですね~
ちょっと和な金色とよく似合ってますよね~
こんなのでお香なんて・・雅です
素直に旦那様に感謝したほうがいいですよ~
今日の教養、1つクリア
桐の箱にまで入ってるしお香の壷は高価だろうなあ
旦那さんに凸ポチッ
この壷のフォルムいいですー
渋めの蒼にゴールド!
前にアップしてくださった御着物の柄にも似てますね。優雅ですー
奥様の好きなものをご存じで、こんなに素敵な
香炉をクリスマスに、サプライズでプレゼントして下さるなんて
あついあつい
香の体験したいです
久しぶりにお琴を思い出しました。
懐かしいです
香炉の事は、皆さんが書きつくしていらっしゃるのでパスします。
錆縹(さびはなだ)色
いやあ、勉強になります。
素直でしょ
utopiaさま
桐の箱、大げさなんです。
高価なんでしょうね~ 同じ金額でバッグならどのブランドが買えたのかなあ・・・・
ななさま
着物の柄なら、いいかもしれませんね。
蒼というより緑なんです。
plum-kさま
和のテイストをXマスってとこが、みそなんだそうです。
でも香を焚いたらくさいとほざきました。
KAORI さま
お琴も弾けるし、スエットも似あうし、とてもネイリストとは思えませんね。
谷間のゆり様
弟さんは妹さんの生まれ変わり。
祖母の無くなった日の前後に生まれたから、祖母の生まれ変わりだといって、いまだに仲の悪い2人の従姉妹がいます。
今年はどんなプレゼントでしょう!
今から楽しみですね
11月は私の誕生月。
谷間のゆり様の弟さんと同じ日のようです。
「霜月」は字も響きも寒そうですが、
神楽月は気に入りました。
神楽月は、私も好きです。
いいですよね楽しそうで!
今年のプレゼント、貰うためには用意しなくては・・・
実は何も考えていなかった。