goo blog サービス終了のお知らせ 

遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

三度目!!!の巻。

2012年10月15日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
 <合気道一般コ-ス760回目>

<本日のメニュー>

①両手取り天地投げ

〇正面打ち第三教

〇<:>第三教

〇自由稽古


<みっちゃんメモ> 

武蔵師範の稽古中

またやっちゃいました。ロッキング!!!


ちょうど稽古復帰して1週間経って

順調に来てるところだったんですが…(泣)


痛いし動けないし

相手の方には他の方と組んでもらうようにお願いして

ケンケン足で着替えて見学してました。


筋トレしてサポーターつけててもなる時はなるんだよね。

ロッキングは自分では外せないので

片足は曲げた状態でその日は帰りました。

バイクじゃなくて車

それもオートマだから助かったけどネ。


痛み止めと湿布を貼って

翌朝、最初に診てもらった先生の所へ駆け込みました。

(かかりつけの先生はお休みだったんで。。)


麻酔打って整復すること数分で

偶然ハマってくれたので膝が真直ぐ伸びるようになりました。


この時はホント感謝しましたね!!


もしこれが自宅介護中だったらゾッとします。


これから先はもう少しよく考える必要があります。


こちらの先生は

半月板は治らないし

筋トレしようが休もうが、サポーターつけたって

なる時はなるんだよと言うお考え。


実は私もそれに近い考え方です。

実際オペで術野を観ると

コレじゃいくら整復したって戻りっこないって言う

症例はいくらでもあります。

オペしたって原因箇所を取り除くだけで

それで根治と言う訳ではないのですから!!


今回は炎症も特にないのですが

屈伸や起き上がりの際に違和感がある事

それにMRI検査が迫っているので

画像結果が出るまでは稽古は中止することにしました。


損傷が明らかに酷ければ

関節鏡下で手術。

まっ、1泊2日ですが。。

やるなら今のうちかな??


という訳で

暫く稽古はお休みしますので

そこんとこ夜露死苦!!!(古ッ)


・・・・・


稽古はここ最近悩まされていた

早取り第三教を何度も観ることが出来て収穫です!!

実際動けるかは別問題ですが

何度も観ているとイメージがより具体化されるのです。


師範は同じ怪我で半年かかったって仰るので

どのように克服して行ったのか一度お伺いしてみたいです。


始めたばかりで諦める訳にはいきませんからぁ~~!!


稽古ありがとうございました☆


おしまい。