![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
袖振れ合うも他生の縁--
という古いことわざがあるが、
人と人とのつながりほど不思議なものはない。
その人が、その会社に入らなかったならば、
その人とはこの世で永遠に
知りあうこともなかっただろう。
考えてみれば人びとは大きな運命の中で、
縁の糸であやつられているとも思える。
こうしたことを思うと、
人と人とのつながりというものは、
個人の意志や考えで簡単に切れるものではなく、
もっともっと次元の高いものに
左右されているようである。
であるとすれば、
お互いにこの世の中における人間関係を
もう少し大事にしたいし、
もう少しありがたいものと考えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
確かに
人の縁には何か大きな力を感じます。
なのに、なの~に!!
折角のご縁を大切にしているか
次につながるように育てているか
と言われると・・・ウ~~~ン。。。
来るもの拒まず去るもの追わずと言っても
待ってばかりじゃ何も始まりませんネ。
人脈など
そりゃぁ、あるにこしたことはないけど
何か計算があって数を増やしていくことには
全く興味がありません。
応援したくなるような
「これぞ!」と思える人の数って
そんな何十人も何百人も出来るものなのかしらん!?
仮にたくさんいたとしても
そんなに大勢のケアを細部に渡って出来るのでしょうか??
もちろん個人差はあるのでしょうが。。。
勉強会とか何か会合があると
これ見よがしに名刺を配りまくる人を見ますが
私にはとても真似出来ませ~ん。
パッと会場を見渡して
声かけてみようかなぁ~って思うのは
5人いるかいないか??
チョッと語弊がある言い方になるけど・・・
感じたものと実際に対峙してみて違うこともあるし
嬉しい誤算も極稀にあるけどね。
限られた少ない時間であればこそ
少数に絞っちゃうけどなぁ。
逆に自分も吟味されているのは百も承知してるけどね。
確かに開拓は大事だけど
折角出来たご縁を温めて育てる方がもっと大事じゃん!
そういえば最近
新しい会合には出てないなぁ~。
変な欲を出さず
己を磨くこと!
時期が来れば
出会いは必然だと思います。
慌てず焦らず
・・・気付いたらアラフォー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本当に 人との ご縁は不思議な もので
まめは インスピレーションもあるけど 話してみたら…みたいな
まあー本当に 沢山いる人の中で 出会うのってわずかですもんね
うーん おもぴろいわ
以前は機会があればあちこち出かけていましたが
・・・今は昔。。。
マイペースでやらせてもらってま~す。
どんなに経験したと思っても終わりがないですね。
今でも思い知らされることがありま~す。
オロロ~・・・