<合気道一般コース645回目>
<本日のメニュー>
①逆半身片手取り呼吸法
②<:>四方投げ
③肩取り第二教
④逆半身片手取り入身投げ
⑤<:>内回転投げ
⑥正面打ち小手返し
⑦座技呼吸法
<みっちゃんメモ>
内回転投げは手を上げようとしない。
脱力して入る。
「抜いて入る」って初めて言われて内心嬉しかったなぁ~。
目印は接点で
視線の切り替え。
じ~っとなぞる様に見ていないで
転換の時と同様にスパッと切り替える。
…って言うことは
今日やった技では四方投げや
立技呼吸法も同じ理屈なんじゃないかな??
表現方法が違うだけで根っ子は同じではないかと思います。
出来てないけどネ。。
入身投げは下段と上段の2態。
小手返しは転換で横並びになるのではなく
正面打ちを叩き落として膝の間に接点が来ることを意識してみました。
一度も月曜師範のような結果が得られませんでしたが
漫然と繰り返すのではなく
色々仮説を立てながら工夫しながら稽古は出来たと思います。
やはりきっちり攻めてくる受けだとこちらもやらざるを得ません。
自分が受けの際はかくありたいです。
・・・・・
稽古中にズッコケて1週間が経ちましたが
どうにか元気に稽古させて頂いてます。
体の声を素直に聴くこと。
大事になってからでは遅すぎますからネ。
稽古ありがとうございました。
おしまい。
<本日のメニュー>
①逆半身片手取り呼吸法
②<:>四方投げ
③肩取り第二教
④逆半身片手取り入身投げ
⑤<:>内回転投げ
⑥正面打ち小手返し
⑦座技呼吸法
<みっちゃんメモ>
内回転投げは手を上げようとしない。
脱力して入る。
「抜いて入る」って初めて言われて内心嬉しかったなぁ~。
目印は接点で
視線の切り替え。
じ~っとなぞる様に見ていないで
転換の時と同様にスパッと切り替える。
…って言うことは
今日やった技では四方投げや
立技呼吸法も同じ理屈なんじゃないかな??
表現方法が違うだけで根っ子は同じではないかと思います。
出来てないけどネ。。
入身投げは下段と上段の2態。
小手返しは転換で横並びになるのではなく
正面打ちを叩き落として膝の間に接点が来ることを意識してみました。
一度も月曜師範のような結果が得られませんでしたが
漫然と繰り返すのではなく
色々仮説を立てながら工夫しながら稽古は出来たと思います。
やはりきっちり攻めてくる受けだとこちらもやらざるを得ません。
自分が受けの際はかくありたいです。
・・・・・
稽古中にズッコケて1週間が経ちましたが
どうにか元気に稽古させて頂いてます。
体の声を素直に聴くこと。
大事になってからでは遅すぎますからネ。
稽古ありがとうございました。
おしまい。