・6月の散策
6月22日はエーデルちゃんの誕生日らしいので花を贈る。
書き忘れてたけど前々回くらいから部屋にソティスがいる。
幻の魚を目当てに散策を選択したものの惨敗。
ザリガニが釣れて意気消沈。
生徒達の台詞は前回と変わらず。
寮1Fのベルナデッタ以外の生徒の部屋に勝手に入れる事が判明。
ペトラの部屋は獣の皮が絨毯の上に敷かれていた。
戦利品か……?
温室で水色の花の種を預けたが、金欠の予感がしたので魔力注入のみで。
前回落とし物ミッションかなんかでジェラルトから貰った贈答品を、生徒へ渡してみる事に。
クマのぬいぐるみをベルナデッタへ、馬具をシルヴァンへ、研ぎ道具をフェルディナントへそれぞれ贈ったら喜ばれた。
フェルディナントとの支援会話が解放されたが、生徒同士の支援会話と異なり、マップの「…」アイコンの所を通るとイベント開始。
フェルディナント自身とエーデルガルトのどちらか優れているかをベレスに聞いてきて、ベレスは同程度だと返答。
フェルディナントに「自分の方が優れていると証明するから来てくれ」と言われた時の、
ベレス「仕方ない」
フェルディナント「仕方あるに決まっているだろう!」
で笑った。
やっぱりこの人達おもしろ。
魔獣討伐速度でエーデルガルトに勝ってみせるからタイム計測係をやってくれ!とフェルディナントが言い出すも、魔獣が2体同時に現れて大変な事になりベレス無双して終了。
行動力はまず教員講習のミッションで消費した。
クエストのマヌエラ先生と、あとはラファエルスカウトのために重装を伸ばしたかったのでアロイスのもとへ。
このペースでほんとにスカウトできるのか……?
最後にドロテアと厨房で料理して終了。
料理より調理が得意、食べれれば何でもいいと思ってしまう……とのこと。
何が違うんだってばよ!?
ググったけどよくわかんなかった。
切る作業だけ!とか、焼く作業だけ!なら得意ってこと?
・授業
贈り物をした面子しかやる気が復活してなくて焦る。
シルヴァンが初めてBADを出したが、なぐさめたところ
「そういうのいいんで……」
と言われてしまった。
叱った方が良かったのかよ!
二択を外した……。
今度はドロテアから「平民を見下してくる貴族を見返すためにウォーロックになりたい。理学に専念したい」と申し出がありOKした。
・講習
ハンネマン先生の理学の授業が一番受講者多かったので選択。
講習でもやる気復活するんじゃーん!良かった~!
ベルナデッタがファイアーを使えるようになった。
・ロナート卿鎮圧
雷霆のカトリーヌ殿がイケメン女子過ぎる。
なんだあの七支刀みたいなの。
雷鳴のカサンドラってロナートがボケてんのか似た二つ名の人がいるのか判断に困る。
ダスカー人がファーガス国王を暗殺した時に手引きをしたのがロナートの息子で、息子が教団に処刑された復讐で蜂起したっぽい。
ダスカー人ってドゥドゥーの人種だっけ?
散策で「ダスカー人に話しかけない方が良い」ってドゥドゥーが言ってたの、そういうこと!?
霧で全然見えないところから弓兵が射って来てストレス爆上がり。
ダークメイジを倒したら霧が晴れた。
闇魔法ということは、ヒューベルトもそのうち霧を出せるようになる可能性が……?
ペトラが授業で曲射を覚えたはずだが使えなくて、よく見たら戦技スロットが既に3つ埋まっていた。
付け替え画面の存在忘れてたもんな……。
でもベルナデッタと弓2人体制いい感じ。
カスパルも斧やめて鋼の籠手を装備させたらめちゃくちゃ調子が良くなった。
弓ペトラと格闘カスパル、結構いいな!!
ロナート卿は騎乗していて防御鬼強で友軍が1名死亡。
魔法や弓でもちびちびとしか削れず、本当に倒せるのか?と思ったらベレスが剣でクリティカル出して一発KO。
主人公強すぎんか!?
ロナート卿の息子を教団に突き出したのがカサンドラ……なのか?
あとレア様暗殺予告書簡を発見。
戦闘終了後は、泣いていた民兵の存在にカスパルが動揺。
全然気にしてないヒューベルト。
民に犠牲を出したロナートに腹を立てるフェルディナントの3人で会話あり。
エーデルガルトは自分も大義の為なら民の犠牲を厭わないだろうとベレスに告げる。
敵が神の如き存在であっても討ち倒す。
・7月の任務について
女神再誕の儀でレア様とあの……緑髪の神官……セテス……?が篭りきりになるから警備の手伝いをすることに。
レア様ずっと罪人への火力高い発言が続いてて怖い。
生徒の安全意識も二の次っぽいし、生徒は私が守らなければ……(使命感)
レア様以外の狙いがあるのでは?と警戒するエーデルガルトとヒューベルト。
情報収集することに。
・支援会話
7月のカレンダーが進んでる途中でベレス&ドロテアの支援会話発生。
男を取っ替え引っ替えしているドロテアを見つけて話しかけるベレスに、はやく結婚したいから邪魔しないでくれと言うドロテア。
「それとも先生が養ってくれるんですか?」と言われ、たしかこの子との支援レベルSまであるんだよな……もしかして分岐とかあったらやだな……と思って「養う」を選んだがいまいちなんかよくわかんない反応。
そりゃそうか……すまんね……。
他にもいろいろ増えてた↓
エーデルガルト&ペトラ……ブリギット(島国)から留学中の姫であるペトラを何かと気にかけるエーデルガルト。しかしペトラは「一本の矢で二鳥を射ることはできない」というブリギットの故事?を用いて、自分の目的に専念しろとエーデルガルトを諭す。エーデルガルトはペトラにも頑張るよう促す。
(※終始平和な雰囲気)
エーデルガルト&ベルナデッタ……何者をも恐れないエーデルガルトを真似したくて堂々と尾行するベルナデッタ。エーデルガルトは夜の海は見てるだけで恐ろしいし、泳げないから怖いと告白する。嬉しそうなベルナデッタにもやもやするエーデルガルト。そもそもベルナデッタは海に馴染みがないらしい。故郷は内陸部?
・ヒューベルト&リンハルト……授業の時間を忘れて紋章の本に没頭するリンハルトを呼びに来るヒューベルト。リンハルトの飽きっぽさに苦言を呈するヒューベルトに、リンハルトは「誰かのために働くなんて考えられない」と語る。
リンハルト&ベルナデッタ……外で絵を描こうとするベルナデッタと、読書しにきたリンハルトが遭遇。相変わらずの被害妄想を炸裂させるベルナデッタを見て面倒くさくなったリンハルトが「別に好きにすればいいけど帰りたいなら帰っていいよ」と言うも、急に逆ギレしたベルナデッタが「帰ってなんかやるもんですか!」と一緒にしばらく過ごす。リンハルト自身は引きこもりを羨ましく思っているが、それを聞いたベルナデッタが「ベルに成り代わるつもりなんだ!」とまた謎の被害妄想を炸裂させる。弁解がめんどくさくなって肯定するリンハルト。ダッシュで帰るベルナデッタ。
フェルディナント&ドロテア……愛称はまさかの「フェルくん」だった。しかしドロテアはフェルディナントが嫌いらしい。怒るでもなく、理由を聞きたがるフェルディナント。ドロテアは「蜜蜂に似ているところ」とヒントを出す。
フェルディナント自身は蜜蜂を働き者だと思ってたけど……察するにうるさいってこと?
ドロテア&シルヴァン……シルヴァンがしつこくドロテアに言い寄り、ドロテアがキッパリ振る。ドロテア曰く「口説くのが好きなだけで、本当は女の子が嫌いなのでは?」との推察。
・7月の散策
クエストが……クエストが多い……!
フェルディナントは意外にもお茶が趣味らしい。
茶器を譲るクエスト(茶器はローレンツへ)をクリアしてお茶会解禁。
食堂で料理長からの挑戦状を受け、リンハルト&カスパルコンビを召集。リンハルトはカスパルに「食事は飲み物じゃない。目の前では飲まないでくれ」と言う。
教員講習はまたアロイスに重装を教わる。
やっとE+なんだけどこの勢いで本当にラファエルのスカウト間に合う???
ラファエルと言えば、暗殺計画の真の目的は食料庫の肉だと予想してて笑った。
常に腹ペコで可哀想だからそのうちお肉食べさせてあげるね……。
落とし物の持ち主探しに大苦戦。
「怪しげな薬品の染み込んだハンカチ(ヒント:手段を選ばない人物)」はヒューベルトだって一発でわかったけど、香水と雷霆の模擬刀誰なんだよ~!!
香水は大体の女子に声かけて回ったけど、ヒルダだけそもそも落とし物コマンド出ないんだよね。ドロテアもマヌエラも違うしヒルダだと思うんだけどなぁ……。
冗談を書き留めた帳面の持ち主はアロイスだった。
あとヒューベルトに話しかけたら「大司教が殺されたらどうする?」みたいな質問をされて、「寒気がする」と答えたら
「まあ、貴殿の肝を冷やすために言い出しただけですので、くくく……」とか言われて笑った。
なんなんだよこいつら癖強くない?
剣術武闘大会にはペトラを参加させた。そのまま優勝してくれてめでたい。
ベレスは出られないんだね……。
マヌエラ先生との支援会話が発生。汚部屋らしい。
・授業
エーデルガルトがようやく理学で才能開花。やったー!
カスパルからウォーリアーになりたいので格闘捨てて斧オンリーでいきたいと申し出。
絶対格闘の方が良いと思うけど自主性を尊重してOKした。
でもたぶん戦闘だと籠手使わせると思う。
・お茶会
フレンの誕生日にお茶会を開催するも、好きな話題が全然わからず沈黙が続いて大爆死。
やっぱつれぇわ……。
なぜか支援値は上がった。
・身支度
早々に初級職に就いてしまったベレス&エーデルガルトが平民/貴族技能値マスター特典のHP+5をゲットしていないことが判明したため、2人を平民/貴族にそれぞれ戻した。
HP5は結構大きいでしょ!
6月22日はエーデルちゃんの誕生日らしいので花を贈る。
書き忘れてたけど前々回くらいから部屋にソティスがいる。
幻の魚を目当てに散策を選択したものの惨敗。
ザリガニが釣れて意気消沈。
生徒達の台詞は前回と変わらず。
寮1Fのベルナデッタ以外の生徒の部屋に勝手に入れる事が判明。
ペトラの部屋は獣の皮が絨毯の上に敷かれていた。
戦利品か……?
温室で水色の花の種を預けたが、金欠の予感がしたので魔力注入のみで。
前回落とし物ミッションかなんかでジェラルトから貰った贈答品を、生徒へ渡してみる事に。
クマのぬいぐるみをベルナデッタへ、馬具をシルヴァンへ、研ぎ道具をフェルディナントへそれぞれ贈ったら喜ばれた。
フェルディナントとの支援会話が解放されたが、生徒同士の支援会話と異なり、マップの「…」アイコンの所を通るとイベント開始。
フェルディナント自身とエーデルガルトのどちらか優れているかをベレスに聞いてきて、ベレスは同程度だと返答。
フェルディナントに「自分の方が優れていると証明するから来てくれ」と言われた時の、
ベレス「仕方ない」
フェルディナント「仕方あるに決まっているだろう!」
で笑った。
やっぱりこの人達おもしろ。
魔獣討伐速度でエーデルガルトに勝ってみせるからタイム計測係をやってくれ!とフェルディナントが言い出すも、魔獣が2体同時に現れて大変な事になりベレス無双して終了。
行動力はまず教員講習のミッションで消費した。
クエストのマヌエラ先生と、あとはラファエルスカウトのために重装を伸ばしたかったのでアロイスのもとへ。
このペースでほんとにスカウトできるのか……?
最後にドロテアと厨房で料理して終了。
料理より調理が得意、食べれれば何でもいいと思ってしまう……とのこと。
何が違うんだってばよ!?
ググったけどよくわかんなかった。
切る作業だけ!とか、焼く作業だけ!なら得意ってこと?
・授業
贈り物をした面子しかやる気が復活してなくて焦る。
シルヴァンが初めてBADを出したが、なぐさめたところ
「そういうのいいんで……」
と言われてしまった。
叱った方が良かったのかよ!
二択を外した……。
今度はドロテアから「平民を見下してくる貴族を見返すためにウォーロックになりたい。理学に専念したい」と申し出がありOKした。
・講習
ハンネマン先生の理学の授業が一番受講者多かったので選択。
講習でもやる気復活するんじゃーん!良かった~!
ベルナデッタがファイアーを使えるようになった。
・ロナート卿鎮圧
雷霆のカトリーヌ殿がイケメン女子過ぎる。
なんだあの七支刀みたいなの。
雷鳴のカサンドラってロナートがボケてんのか似た二つ名の人がいるのか判断に困る。
ダスカー人がファーガス国王を暗殺した時に手引きをしたのがロナートの息子で、息子が教団に処刑された復讐で蜂起したっぽい。
ダスカー人ってドゥドゥーの人種だっけ?
散策で「ダスカー人に話しかけない方が良い」ってドゥドゥーが言ってたの、そういうこと!?
霧で全然見えないところから弓兵が射って来てストレス爆上がり。
ダークメイジを倒したら霧が晴れた。
闇魔法ということは、ヒューベルトもそのうち霧を出せるようになる可能性が……?
ペトラが授業で曲射を覚えたはずだが使えなくて、よく見たら戦技スロットが既に3つ埋まっていた。
付け替え画面の存在忘れてたもんな……。
でもベルナデッタと弓2人体制いい感じ。
カスパルも斧やめて鋼の籠手を装備させたらめちゃくちゃ調子が良くなった。
弓ペトラと格闘カスパル、結構いいな!!
ロナート卿は騎乗していて防御鬼強で友軍が1名死亡。
魔法や弓でもちびちびとしか削れず、本当に倒せるのか?と思ったらベレスが剣でクリティカル出して一発KO。
主人公強すぎんか!?
ロナート卿の息子を教団に突き出したのがカサンドラ……なのか?
あとレア様暗殺予告書簡を発見。
戦闘終了後は、泣いていた民兵の存在にカスパルが動揺。
全然気にしてないヒューベルト。
民に犠牲を出したロナートに腹を立てるフェルディナントの3人で会話あり。
エーデルガルトは自分も大義の為なら民の犠牲を厭わないだろうとベレスに告げる。
敵が神の如き存在であっても討ち倒す。
・7月の任務について
女神再誕の儀でレア様とあの……緑髪の神官……セテス……?が篭りきりになるから警備の手伝いをすることに。
レア様ずっと罪人への火力高い発言が続いてて怖い。
生徒の安全意識も二の次っぽいし、生徒は私が守らなければ……(使命感)
レア様以外の狙いがあるのでは?と警戒するエーデルガルトとヒューベルト。
情報収集することに。
・支援会話
7月のカレンダーが進んでる途中でベレス&ドロテアの支援会話発生。
男を取っ替え引っ替えしているドロテアを見つけて話しかけるベレスに、はやく結婚したいから邪魔しないでくれと言うドロテア。
「それとも先生が養ってくれるんですか?」と言われ、たしかこの子との支援レベルSまであるんだよな……もしかして分岐とかあったらやだな……と思って「養う」を選んだがいまいちなんかよくわかんない反応。
そりゃそうか……すまんね……。
他にもいろいろ増えてた↓
エーデルガルト&ペトラ……ブリギット(島国)から留学中の姫であるペトラを何かと気にかけるエーデルガルト。しかしペトラは「一本の矢で二鳥を射ることはできない」というブリギットの故事?を用いて、自分の目的に専念しろとエーデルガルトを諭す。エーデルガルトはペトラにも頑張るよう促す。
(※終始平和な雰囲気)
エーデルガルト&ベルナデッタ……何者をも恐れないエーデルガルトを真似したくて堂々と尾行するベルナデッタ。エーデルガルトは夜の海は見てるだけで恐ろしいし、泳げないから怖いと告白する。嬉しそうなベルナデッタにもやもやするエーデルガルト。そもそもベルナデッタは海に馴染みがないらしい。故郷は内陸部?
・ヒューベルト&リンハルト……授業の時間を忘れて紋章の本に没頭するリンハルトを呼びに来るヒューベルト。リンハルトの飽きっぽさに苦言を呈するヒューベルトに、リンハルトは「誰かのために働くなんて考えられない」と語る。
リンハルト&ベルナデッタ……外で絵を描こうとするベルナデッタと、読書しにきたリンハルトが遭遇。相変わらずの被害妄想を炸裂させるベルナデッタを見て面倒くさくなったリンハルトが「別に好きにすればいいけど帰りたいなら帰っていいよ」と言うも、急に逆ギレしたベルナデッタが「帰ってなんかやるもんですか!」と一緒にしばらく過ごす。リンハルト自身は引きこもりを羨ましく思っているが、それを聞いたベルナデッタが「ベルに成り代わるつもりなんだ!」とまた謎の被害妄想を炸裂させる。弁解がめんどくさくなって肯定するリンハルト。ダッシュで帰るベルナデッタ。
フェルディナント&ドロテア……愛称はまさかの「フェルくん」だった。しかしドロテアはフェルディナントが嫌いらしい。怒るでもなく、理由を聞きたがるフェルディナント。ドロテアは「蜜蜂に似ているところ」とヒントを出す。
フェルディナント自身は蜜蜂を働き者だと思ってたけど……察するにうるさいってこと?
ドロテア&シルヴァン……シルヴァンがしつこくドロテアに言い寄り、ドロテアがキッパリ振る。ドロテア曰く「口説くのが好きなだけで、本当は女の子が嫌いなのでは?」との推察。
・7月の散策
クエストが……クエストが多い……!
フェルディナントは意外にもお茶が趣味らしい。
茶器を譲るクエスト(茶器はローレンツへ)をクリアしてお茶会解禁。
食堂で料理長からの挑戦状を受け、リンハルト&カスパルコンビを召集。リンハルトはカスパルに「食事は飲み物じゃない。目の前では飲まないでくれ」と言う。
教員講習はまたアロイスに重装を教わる。
やっとE+なんだけどこの勢いで本当にラファエルのスカウト間に合う???
ラファエルと言えば、暗殺計画の真の目的は食料庫の肉だと予想してて笑った。
常に腹ペコで可哀想だからそのうちお肉食べさせてあげるね……。
落とし物の持ち主探しに大苦戦。
「怪しげな薬品の染み込んだハンカチ(ヒント:手段を選ばない人物)」はヒューベルトだって一発でわかったけど、香水と雷霆の模擬刀誰なんだよ~!!
香水は大体の女子に声かけて回ったけど、ヒルダだけそもそも落とし物コマンド出ないんだよね。ドロテアもマヌエラも違うしヒルダだと思うんだけどなぁ……。
冗談を書き留めた帳面の持ち主はアロイスだった。
あとヒューベルトに話しかけたら「大司教が殺されたらどうする?」みたいな質問をされて、「寒気がする」と答えたら
「まあ、貴殿の肝を冷やすために言い出しただけですので、くくく……」とか言われて笑った。
なんなんだよこいつら癖強くない?
剣術武闘大会にはペトラを参加させた。そのまま優勝してくれてめでたい。
ベレスは出られないんだね……。
マヌエラ先生との支援会話が発生。汚部屋らしい。
・授業
エーデルガルトがようやく理学で才能開花。やったー!
カスパルからウォーリアーになりたいので格闘捨てて斧オンリーでいきたいと申し出。
絶対格闘の方が良いと思うけど自主性を尊重してOKした。
でもたぶん戦闘だと籠手使わせると思う。
・お茶会
フレンの誕生日にお茶会を開催するも、好きな話題が全然わからず沈黙が続いて大爆死。
やっぱつれぇわ……。
なぜか支援値は上がった。
・身支度
早々に初級職に就いてしまったベレス&エーデルガルトが平民/貴族技能値マスター特典のHP+5をゲットしていないことが判明したため、2人を平民/貴族にそれぞれ戻した。
HP5は結構大きいでしょ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます