新聞などで世間をお騒がせしているブラック大学
面接は超圧迫面接でした。
返事は簡潔に答えるようにと念押しされ、ちょっと長く返答すると、すかさず、注意を受けます。
内定段階で、事務局の方と面談になりましたが、
この事務長(?)がとてつもなく高圧的です。
教員はこの方がいう通りに授業・及び学生指導をしなければならないそうです。
例えば、授業はZoomと対面を両方しているので、画面にずっと映っていなければならない、
(質問などで、画面からはずれてはならない)
学生に何か問題があれば、いつでもどこでも、かけつけなければならない、
学生が2回休んだら、なぜ休んでいるのか学生に連絡をとり、事務局に連絡しなければならない、
授業内容は、大学で決めるので、講師が決めるのではない、
頻繁な教員間の授業見学など、かなりの圧迫でした。
そのくせ、こちらの待遇の説明はほとんどせず、説明を求めると、かなり低い待遇でした。
あと、寒い時期ですが、経費節減のためか、控室や面接会場など暖房なしでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます