たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

地震‼️

2024-04-04 12:26:00 | 日記
揺れた‼️

強い‼️

長い‼️

怖い‼️

ここは震度3‼️

もっと揺れたきがします😱

皆さん、大丈夫ですか⁉️

救急車と消防車が走って行きました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー

2024-04-04 10:55:00 | 日記
末っ子長男が33才になりました〜💖

母はと〜っても嬉しい😄

33年前、出産予定日は3月末。

予定日に通院して、4月1日に入院して産みましょうと言われました。

ダメ‼️

4月1日に生まれたら、出席番号が一番最後になる‼️

末っ子で男の子なのに、それは可哀想すぎるので、先生にお願いして4月2日に入院。

朝から陣痛促進の飲み薬服用、一時間に一回だったかな〜?

午後には点滴開始。

生まれる兆候なし。

夕方5時になると、「今日は終わりにしましょう」って…💦

えっ⁉️

明日の朝からまた促進剤を使うとの事。

お医者様の勤務時間終了⁇

「夜中に呼ばないでね〜って」お帰りになりました。

そして生まれたのが、次の日4月3日午後。

お医者様が「夜中に呼ばないでとは行ったけれど、ここまで時間がかかるとは思わなかった」って…☺️

3,400gで生まれたのに、黄疸がひどくて保育器の中へ。

なかなか治らず、母だけ退院して、父が冷凍した母乳を病院に持参する日々が始まりました💧

そうなの、この子には生まれた時から心配させられました。

テイクアウトピザでお祝いをしました😁

父と母はビール、下戸の息子はアップルジュース。


春バージョンの箱に入って来ましたよ。

この子が生まれる6年前、母は交通事故で重症を負い、杖が必要な体になりました。

この時、長女2才3ヶ月・次女生後10ヶ月。

子どもはもう望めないと言われていました。

ところがところが、妊娠してしまった😊

かかりつけの総合病院、整形外科と産婦人科でお世話になる事になりました。

そして無事出産。

長女9才、次女7才。

大喜びでご近所に「男の子が生まれた」って、報告して歩いたんですって😄

末っ子長男は、姉二人に可愛がられて、すくすくと育ちましたとさ〜♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする