やってしまいました、病院のダブルブッキング💧
結婚以来ず〜っと自分専用の車を持っていました。
特に怪我をしてからは、車は私の足なので〜♪
しか〜し‼️
夫殿が定年になり、ず〜っと家にいるようになってから、一人一台の車は必要ないのではないか⁉️
維持費がかかるし…。
私の車は障がい者仕様なので、自動車税免除その他恩恵を受けています。
それでも、保険・点検・修理などお金がかかるわけでして…。
それに夫殿の車の維持費…。
年金生活には負担が大きいので、私の車を残して、夫殿の車を手放したのが3年位前。
夫殿の通院、私の通院、息子の通院…。
合間に実家の片付けやお買い物〜(^。^)
それに昨年からは、息子の作業所送迎が加わり、私の通院に肩外来がプラスになり、公民館の講座もある〜♪
車を使えるように、スマホでスケジュール管理していたのですが…。
私が肩外来の予約をスマホに入れ忘れたら、そこに夫殿がリハビリを予約してしまった💦
あ〜あ〜😟
どちらも混んでいる隙間に入れてもらったので、変更不可。
私の肩外来が10時予約で、夫殿のリハビリは11時…。
いつもは1時間前に行って、腰の牽引とウォーターベッドが終わって予約時間。
それから理学療法士さんの施術が始まるのだそうです。
う〜ん、困った😅
歩ける距離ではないし、タクシーなどお金は使いたくない😆
結局、10時予約の私の肩外来に早めに行き、診察終了が10時半、薬を頼んで後で取りに行く事にして、夫殿のリハビリへ🚙
私が診察をうける病院では、夫殿がずっと待ち(これはいつもの事)、家に帰る時間はないので、そのままリハビリへ。
今度は私がず〜っと待っています。
無駄じゃムダじゃ、時間の無駄じゃ!
二度とこのような事にならないように、気をつけなければ…😩