You Tube『Ladylandrand』でクスクスの料理レシピを発見。
そこで急に食べたくなってしまい、材料購入のため近所のBIOショップへ参りました。
BIOショップがある近くには、新鮮な野菜や果物が買える八百屋もあり、博士
と散歩気分でおでかけ。
ゲッティンゲンに居た時は、AlnaturaというBIOショップを良く利用しておりました。
ここはお手頃価格の自社製品もあり、品揃えも豊富でお買い物し易いので、大好きなのですが、
残念ながらデュッセルドルフでは見かけたことがございません。
(ケルンにあるようなのですが…)
でも、ご近所のBIOショップもなかなかどうして優れもの。
パンコーナーはイートイン形式にもなってまして、ここで軽いランチもOKです。
(パン、高いですが…
)
そこで、番組レシピで使用していたクスクス用スパイスを購入。

たっぷり入って3.99EURとお値段お手頃。
ついでにBIOレモン果汁も買ってみました。

はい、ここで博士
の発見
これ、中身がBIOなのは当然ですが、なんと容器もBIOです。
しかもお値段、超お手ごろの
89セント
素晴らしい
それで早速、クスクスを作ってみる。

250gのクスクスにお湯300mlを混ぜて待つこと5分。
そこへトマト、ポロネギ、アボカド、イタリアンパセリ、にんにくを加え、
スパイス、塩適量、レモン果汁、オリーブオイルを混ぜ合わせて完成。
もう一味加えたい場合は、旨味調味料(スープの素など)をお湯に溶け込ませてクスクスに合えてもよろしいかと。
ちなみにLadylandrandでは、お鍋にお湯、そこへスープストックを溶かしいれ、クスクスを加えると言うレシピでした。
私は手抜きで韓国製の牛の旨味だしを粉末のまま材料と一緒に混ぜ合わせました。
購入したクスクス用のスパイスですが、クセもなく本当にクスクスに良く合います。
おススメかも。
博士
とパクパク…あっという間に完食でございます。
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
そこで急に食べたくなってしまい、材料購入のため近所のBIOショップへ参りました。

BIOショップがある近くには、新鮮な野菜や果物が買える八百屋もあり、博士

ゲッティンゲンに居た時は、AlnaturaというBIOショップを良く利用しておりました。
ここはお手頃価格の自社製品もあり、品揃えも豊富でお買い物し易いので、大好きなのですが、
残念ながらデュッセルドルフでは見かけたことがございません。

(ケルンにあるようなのですが…)
でも、ご近所のBIOショップもなかなかどうして優れもの。
パンコーナーはイートイン形式にもなってまして、ここで軽いランチもOKです。
(パン、高いですが…

そこで、番組レシピで使用していたクスクス用スパイスを購入。

たっぷり入って3.99EURとお値段お手頃。
ついでにBIOレモン果汁も買ってみました。

はい、ここで博士


これ、中身がBIOなのは当然ですが、なんと容器もBIOです。

しかもお値段、超お手ごろの


素晴らしい

それで早速、クスクスを作ってみる。


250gのクスクスにお湯300mlを混ぜて待つこと5分。
そこへトマト、ポロネギ、アボカド、イタリアンパセリ、にんにくを加え、
スパイス、塩適量、レモン果汁、オリーブオイルを混ぜ合わせて完成。

もう一味加えたい場合は、旨味調味料(スープの素など)をお湯に溶け込ませてクスクスに合えてもよろしいかと。
ちなみにLadylandrandでは、お鍋にお湯、そこへスープストックを溶かしいれ、クスクスを加えると言うレシピでした。
私は手抜きで韓国製の牛の旨味だしを粉末のまま材料と一緒に混ぜ合わせました。

購入したクスクス用のスパイスですが、クセもなく本当にクスクスに良く合います。
おススメかも。
博士


↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
