クリスマスが終わると同時にスーパーの広告はこんな感じ。

これ、何だか分かります?
大晦日用の花火でございます。
ドイツでは新年のカウントダウンとともに花火を上げるのが習慣。
しかも、日本の手持ち花火とかドラゴンなんとかとか違い、
いずれも超メガ級
でビュービュー、バンバン上がるものばかり。
普段は節約が日課のようなドイツ人も大晦日は別。
この花火に数十ユーロつぎ込むという信じられない話。

ドイツ最初の大晦日は高台や町に上がる花火を見て、
「うわぁ~きれい!
」と歓声を上げておりました。
ですが、毎年となるとどうでもいい感じ。
午前0時を迎えると同時にあちこちで花火が上がり、
1時間くらいは外でピュ~~~バンバンの連発。
普段の倹約の憂さを晴らすかのように、花火が景気良く上がります。
でも、真面目に笑えない話もあり。
毎年、この花火による事故が絶えないドイツ。
ニュースでも事故に対する呼びかけやその危険性を報じております。
節約我が家と花火は無縁。
2010年もどうか良い年でありますように…
《今日の一句》
花火より 特上寿司が 食べたいわ

これ、何だか分かります?
大晦日用の花火でございます。

ドイツでは新年のカウントダウンとともに花火を上げるのが習慣。
しかも、日本の手持ち花火とかドラゴンなんとかとか違い、
いずれも超メガ級

普段は節約が日課のようなドイツ人も大晦日は別。
この花火に数十ユーロつぎ込むという信じられない話。


ドイツ最初の大晦日は高台や町に上がる花火を見て、
「うわぁ~きれい!

ですが、毎年となるとどうでもいい感じ。

午前0時を迎えると同時にあちこちで花火が上がり、
1時間くらいは外でピュ~~~バンバンの連発。

普段の倹約の憂さを晴らすかのように、花火が景気良く上がります。
でも、真面目に笑えない話もあり。

毎年、この花火による事故が絶えないドイツ。
ニュースでも事故に対する呼びかけやその危険性を報じております。
節約我が家と花火は無縁。

2010年もどうか良い年でありますように…

《今日の一句》
花火より 特上寿司が 食べたいわ
