ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

徳国的鰊

2013年09月29日 | 気になる食材
会社の同僚のコネで美味しいニシンの加工品が入手できるということで、
早速お願いして購入致しました。

ドイツ人のお好みニシンとはどういうものか。

まずは『焼きニシン』でございますが…



こんな風に調理したニシンが酢漬けになっております。
中身はこんな感じ。



真ん中に玉ねぎをはさめてロールしております。
焼いたといより、揚げておりますね。
まあまあ食べれますが、お味はそれぞれお好みがありますのでコメントは控えます。

それから、別のタイプになりますが、ホワイソース漬けといのがございます。





ニシンの姿があまり確認できませんが、半身、クリームとピクルスのソースに隠れております。

じゃがいもと一緒にいただくのがドイツ流。

これ、ぎょぎょっと致しますが、以外にOKでございます。

いずれも食文化の違いを存分に楽しめますが、絶品とは言い難い。
ニシンはやはり、塩焼きもしくはお醤油がベストだと、改めて感じた今日この頃でございます。


中国語、日本語教育
Sprachschule Lotus in Meerbusch


↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。